※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

お子さんがお昼寝と夕寝について悩んでいます。お昼寝は長くても2時間40分、夕寝ができなくなりギャン泣きが増えています。寝かしつけや抱っこにも苦労しているようです。どうしたら良いかアドバイスを求めています。

お昼寝のトータル時間と夕寝について

4ヶ月と21日の子がいます。
最近のスケジュールを書き出します。
7:00ごろ起床
7:30-8:00授乳
9:15ぐらいか9:30から10:00前後まで朝寝
11:15ごろ授乳
12:15か12:30ぐらいから昼寝
(14:50ぐらいまで寝る時もあれば13:00ごろに起きることもあり)
15:30ごろ授乳
17:00か17:30ぐらいから17:30か18:00まで夕寝
18:30お風呂
19:00ごろ授乳
19:40ごろ就寝
22:00寝ているところ授乳
夜間は様子を見て欲しがれば授乳といった感じです。

12:00ごろからのお昼寝ですが、大体レム睡眠の40分ぐらいしたら一度むにゃむにゃ言い出します。
そこから泣くようであればまだ眠くて泣いているようなので横でトントンしたりしてあげると再入眠します。
そこからが長く寝ることが多く今日もお昼寝は2時間40分しました。

そうするとここ最近急に夕寝が出来なくなってきました。
ずっと泣いたり大きな声でわーと言ったり16:30ごろから19:40の就寝ごろまでずっと機嫌が悪く後半は久しぶりのとてつもないギャン泣きになります。
4ヶ月のギャン泣きは声も大きく私のメンタルがとんでもなくやられます😢
活動時間は2時間ぐらいを意識して今までお布団の上に置いていました。
しかし寝れなくて覚醒してしまいます。

逆にお昼寝が40分ぐらいで起きてしまうと、そのあと夕寝までがとても機嫌が悪くなってしまいます。
ギャン泣きはまだこちらの方がマシではあります。

泣き過ぎると夜泣きに繋がるとかいろんな情報を知っているからかとっても焦って辛くなってしまいます。
日曜以外はワンオペで朝から晩までなのですごくつらくて。

朝昼夕寝も少し前まではお布団に置いてあげたらあーと言って寝てくれていたのが、基本ひと泣きしないと寝なくなってきました。

我が家は2階建てで寝室が2階なのですが、上にあげて朝昼夕寝をしてみたのですがベビーモニターを使っても上げ下げや活動時間や眠いかな?のサインの読み取りがとてもストレスだったのでリビングでお昼寝に戻しました。

これが良くないのでしょうか?

これからお昼寝は再入眠させない方が良いのか?
どうしたら良いか迷っています。

私の気分転換も兼ねてお散歩にも行きたいのですが、お昼寝早く起きたらまた寝ることもあるので出られないし、逆に長く寝過ぎた時は夕方出てみるのですが授乳を挟むと活動時間ギリギリになってしまうし困っています。

我が子は4ヶ月で9キロあるので抱っこ紐で寝るのは私がキツいのと、我が子も最近抱っこ紐では寝なくなりました。
ぐずって降ろしてといってきます。
ずっとお布団で寝ているので抱っこでも逆に泣き叫んで寝なくなりますし、9キロ抱っこでねんねはキツイのでできれば避けたいです。

この月齢で夕寝がなくなることはあるんでしょうか?
それかお昼寝を2時間ぐらいで切り上げて起こしてあげると良いのでしょうか?

とにかくずっとギャン泣きが我が子もとってもかわいそうですし私もキツくて😢

お風呂や就寝は固定にしたいのでできればずらしたくありません。
もう少しの辛抱なのでしょうか?

なにかアドバイスいただけませんか?

コメント

うりぼう

しっかり早寝早起きでリズムができていてすごいと思います!

お風呂と就寝はそのままでいいと思います!

まだ2回寝だと、夕方ぐずぐずになってしまいそうなので、昼寝が長い時は早めに切り上げて3回寝れるように調節してもいいのかなと思いました🤔

お昼寝30-40分で起きてしまう時期は娘にもあり、何してもダメでした…

娘の時にして効果があったのは、
・昼寝も寝室を薄暗くしてさせたこと
・活動時間よりやや早めに寝かしつけをしたこと
•できたら午前中に外出お散歩

です👶🏻

娘の場合は、眠たいサインが出る時には眠すぎて手遅れという場合が多かったです💦

お散歩は朝寝の後に行くことは難しいですが?
気分転換になりますよね😊

夜泣きやお昼寝サイクルがうまくいかないのは時期的なのもあると思いますが、ギャン泣きはこちらが滅入りますよね。

毎日お疲れ様です🙇‍♀️

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    やはり2回寝だとぐずりますよね😭

    お昼寝は2時間ぐらいにした方が良いのかもしれないですね☺️
    お昼寝はリビングのカーテンを閉めているのであければ多分起きてくれると思います😊
    短い時はもう仕方ないですね😂

    毎日朝寝の後お散歩しています🧡
    ただ離乳食が再来週から始まるのですがそうなると朝寝の後のお散歩ができなくなるのかなーって心配しています🥹

    眠たいサインが出ると遅いですよね😭
    昨日は活動時間意識して16:20ごろからお布団に置いて横についてましたが結局寝なくて横で2時間トントンしたりして疲れました😱

    五ヶ月になればまた変わってくるんですかね?

    • 11月19日
  • うりぼう

    うりぼう

    かかりつけの病院の開く時間にもよりますが、今朝授乳されてる時間のあたりに離乳食でもいいような気がします😊

    ゆにさんがやりやすいようにがいちばんだと思いますよ!

    ちなみに娘は1歳手前までお昼寝3回していて、1歳半手前の今でも2回寝ています。

    5ヶ月になったらまた変わるでしょうし、親も気づかないところで本人なりに成長してリズム変わったり泣いたりしてるんだなぁと今となっては思います👶🏻💓

    ずっと試行錯誤だったので、悩まれるお気持ちよくわかります😂

    • 11月19日
ちい

毎日お疲れ様です☺️
夕寝は赤ちゃんにとって難しいと聞いたことがあります🤔
ベビーカーでは寝ませんか?
私の場合、夕寝は15分〜30分のみなので抱っこ紐で寝かせますが朝寝は買い物と散歩がてらベビーカーで寝かせることが多いです😆