※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のイヤイヤ期が激しくて困っています。どう乗り越えたらいいでしょうか?

イヤイヤ期っていつまで続きますか?😭 最近娘のイヤイヤがすごいです。お店に行くと気に食わないことがあると、喚いてそこに座って一切動こうとしなかったり、床に寝転がったり、店でハイハイしたり、とりえずどっか行ったり。あー、恥ずかしいってなっちゃいます。そしえちゃんとしてる子が娘よりとてもおりこうに見えて私、母親としてだめだなと自己嫌悪です🥲イヤイヤ期どうやって乗り越えましたか?教えてください。

コメント

さらい

3歳直前でした。
一日一日をのりきるだけですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終わりが見えなくて怖いです😭 頑張ります!コメントありがとうございました💓

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

うちも未だイヤイヤすごいですが、ありがたいことに外では良い子なことが多いです🥺
なので、ママリさんの目につくいい子はたまたまその時いい子だっただけかもしれませんし、そもそも親の良し悪しと子のイヤイヤは関係ありません🙌
でも恥ずかしいってなるし、出かけるの億劫になりますよね😩
うちも泣き声がくっそデカいので本当に恥ずかしいです😔
なんのアドバイスにもなってないですが、ママリさんはよく頑張っていらっしゃると思いますよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の娘は行ったことのない場所だとかなり大人しいのですが慣れてるお店とかだと凄まじいです😭 たまたま外では大人しい子ばかりに会ってるんですかね😭 なんかとても安心しました😭 視線感じるしとても恥ずかしいです💦
    ありがとうございます😭 これからも頑張れそうです🥲コメントありがとうございました💓

    • 11月18日
deleted user

長男は満3歳で幼稚園へ行って落ち着きました😅
次男は先月3歳になりましたがまだ落ち着きそうにないです😂一緒に外出したくない…🤣
無になって乗り切ってます( ´ - ` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に行ってくれると落ち着きますかね?😭3歳まで先が長い🥲 私も最近は本当に無になろうと頑張ってます🥲コメントありがとうございました💓

    • 11月18日
ちさ(28)

今はだいぶ減りましたね……元々そんなにいやいや酷くはなかったんですが最近は嫌なものはきちんと「嫌!」と一言強く言われるくらいで……。
2、3度ギャン泣き抱っこしても何してもダメな時ありました笑
私は面白いな〜反抗する意思が出てきたんだなあ、嫌だよね、大人の都合だもんね~とかそんな気持ちで見てます。とりあえず無理やり場所だけ移動して泣かせてます笑
どこか勝手に行かれるのは本当に嫌で「お母さん居なくなったら寂しいし心配になるから離れないで。お願い。○○(息子の名前)はお母さんのだいじ(大切)だからね」と伝えてます。続けていくと行きたい方向に指さしたり手を引っ張ったりしてくれるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲嫌ってはっきり言ってくれると良いですよね😭 そうゆう気持ちでいれば気持ちが楽そうですね😭 私も参考にして見習いたいと思います!コメントありがとうございました💓

    • 11月18日
りぃmama♡

幼稚園行きだした3歳あたりですね😢
今真ん中がイヤイヤ酷いです😂

ムーミンママ

上の子ピークが2歳前後、3歳にはイヤイヤ期から反抗期に移行しました。

イヤイヤ期はイヤーーーと暴れて駄々こねる感じですが、反抗期はママなんて大嫌い!!二度と遊ばない!もういい!知らない!(おもちゃガッチャーン)って感じです😇

イヤイヤ期はダメなパターンをなるべく避ける、イヤイヤしちゃったら気をそらすことを意識しつつ無になって耐える…場所がダメだったら無理やり移動…ですね😅

はじめてのママリ🔰

皆さんの言うとおり落ち着いてきたのは3歳手前くらいからですかね。
1才8ヶ月ならむしろこれからって感じです。
自我が爆発してきてますね。
ピークは2歳8ヶ月あたりで毎日気が狂いそうでした😢
これは母親のせいでないです。ほとんどの子供が通る道なので、買い物はネットスーパー、コープ、旦那さんがいる時など工夫凝らしながらしてました。
ひっくり返った子はしばらく見てます😩何言ってもだめだったので。