※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園選びで悩んでいます。子供が小麦粉アレルギーで、3つの園が候補。Aは食事対応に不安あり、Bは先生不足で建物が古い、Cは通勤が不便。おすすめは?

保育園、どの園が良いと思いますか?

待機児童激戦区です。フルタイム共働きで点数は悪くないのですが1月生まれです…。こどもに小麦粉アレルギーがあり、病院で負荷試験中。日月休みで月曜日休ませて、土曜日が保育園になります。

第一希望の園は三人しか募集してなくてすでに二人待機してます。一応、希望を出すのですが入れるか怪しいです。

一応、ほかに通える範囲で3園です。

A 自宅徒歩5分。マンモス園。おむつは袋事預けて良い。行事に力を入れてる。土曜日は仕事なくても預かるし、合同保育ではないと言ってました(全体で40〜50人)。ただ、最初は食物アレルギーの子いる、代替で良いですよ!と言われましたが、後に電話したら、代替もしてないし、お弁当の子はいない!入園できないと言われました。入るなら仕方ないから対応するけど…という感じです。

B 自宅から徒歩15分(自転車で6分)1番小さい園(70人)こどものアレルギーは代替食を用意してくれる。先生達の雰囲気も良かったです。ただ、先生の人数がかりぎりぎり、事務室もぎりぎりでした。建物のつくりや雰囲気は良くない。土曜日は預かるこどもが20人いる。仕事なくても用事ある日は預けて良いと言われました。

C 自宅から自転車で12分。駅から離れていて、坂の上、通勤はかなり不便。また、こどもにアレルギーはお弁当になると言われました。先生達の感じは良かったです。土曜日は10人しかいないと言われました。

旦那はA→B→Cにしたらというのですが、お子さんが保育園に行かれてる方、どの順番がおすすめですか?

コメント

ハル

悩ましいですね…
代替食も対応してくれて先生方の雰囲気もいいならBがいい気がします。建物のつくりや雰囲気が良くないというのは、古いということでしょうか?不衛生とかだとまた考えものですね…
アレルギーをお持ちならAは対応に不安がありますし、Cは通園が大変そうです。

りんご

この中ならBですかね。
Cは私も通園が大変だと思いますし、Aは普段からアレルギーの子の対応をしていない?様なので預けた後不安だと思います。

はじめてのママリ

私ならBがいいです。
私も普段対応していない園に預けるのは不安ですし、後々嫌な顔されながら対応されるもの嫌です🥲
AとCは微妙ですね💦お子さん1人ならCでも良いと思いますが、今後もう1人…とかだと大変かもしれないです💦