※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

残業時間が増えて困っています。上司との面談があり、15時間ルールを受け入れるしかないか相談したい。営業エリアも変更できず、居住地も問題。他社と比べて負担が大きい状況です。

残業時間などに詳しい方いますか??

正社員で会社の1日の労働時間は就労証明書上7.5時間です。
営業職なので上の通り働くことは一切なく、今までは週20時間働けば良い方+夜遅くなれば残業代を申請し働いてました。
残業は月10時間まで申請可のフレックスタイム制です。
(業界内ではみなし残業が主流で土日祝に働く場合のみ手当がつく形が大半です)
しかし、10月より仕事が大幅に増え
同時に上司も代わり月15時間まで残業申請可能になりました。
(上司によって残業時間のmaxやその他細かなルールが決まるらしいです)
今までだと月10時間超えていくら残業しても日中フルで働いていないことが上司含めわかりきっており10時間厳守は必須でした。
ですが、10月からはほぼ毎日予定ビッシリで、現時点で18時間
来月に至っては7回の宿泊が決まっており
おそらく3時間残業×7回でこれだけで21時間残業することになります。
フレックスタイム制ですが、従来のように仕事をしていない時間もなく午前休にするなど調整はできず
ひと月先の予定まで詰まりすぎて有給すらとることもできません。
先月は16時間で残業時間を申請したところバレなかったみたいです。(会社の内部チェックが緩いため)
ですがさすがに30時間ほど申請したらバレると思います…
来週上司と面談があるらしく残業について相談らしいですが、
もし15時間ルールを主張されたら受け入れるしかないんでしょうか??
もともと10月から営業エリアがかわる話があった時に3倍ほど仕事が増えると言われてましたが、それ以上です…
そして、居住地も変えたかったのですが突然の会社ルール変更で引越も会社都合にならず変えられませんでした。(これは労働組合で相談予定です)
仮に居住地を変更していたら、来月の宿泊は2回で済みます。
これだけ働いていても、居住地の問題もあり満足に営業出来ていないようです。
県内で他にも2人働いているのですが、旦那が県内で1番・2番の忙しいエリアを担当してます…この分け方もほかの会社ではありえません。

コメント

deleted user

上司によってルールが決まるってことは上司によってルールが異なるってことですか?

その上司ってのは、例えばA支店とB支店でってことですか?それとも同じA支店で別の上司ってことですか?

居住地の変更はなぜですか?

上のどちらもですが、会社のルール変更のルールってのは何のことを指しているんでしょうか???

はじめてのママリ🔰

フレックスタイム制なのに、週20時間しか働いていなくて、残業申請していたんですか?😳

フレックスの場合、法外残業が適用になるので、書類上7.5時間でも、1日8時間、週40時間超えたら、残業になり、企業は労働者に残業代は全額支払わなければならないです。
ただし、フレックスの調整期間が1ヶ月なら、1ヶ月の間で総労働時間が超えた場合の申請になります。

普通、残業申請は15時間まで、と会社が決めていても、働いた分、企業は支払う必要がありますが、今まで総労働時間足りていなかったのなら、その分は足りていなかった分の繰越だと主張されたら、従わなきゃいけないと思います🤔

総労働時間が足りていなかった時の措置など、細かい部分は、就業規則に則る形になると思います。

営業職とのことで、会社的にはサボってもわからないから、うまく調整しろよ、という暗黙の了解として、残業時間の上限ルールがあるんじゃないかと思います……。(10時間はみなし残業的な扱いで)

それを、忙しくなったからといって、今までサボっていたのを棚に上げて自分の権利を主張しようとしても、それは認められないケースが多いんじゃないかと思います……。
もし不当だと感じるのであれば、証拠として勤務時間や休憩時間を自分で毎日メモを取っておけば、勤務時間と賃金が見合っていないことを主張できると思います。(信ぴょう性高めるためにも、きちんと書かないといけないです)
ただ、急に忙しくなってからメモ取る……というのは、そもそも信ぴょう性に欠けてしまう気がしますが……。

居住地については、好きに引っ越すことはできますが、会社が認めなければ会社都合にはできないと思います。
会社都合になれば、会社が引越し代などを負担するから……とかですよね?
細かい部分はわからないですが、転勤伴う居住地の変更については、労基法では定められていないので、おっしゃる通り労働組合の管轄かなと思います。

はじめてのママリ🔰

部長判断によって月に何時間残業代を申請していいか変わるらしいです。支店内では共通ルールです。

もともとの仕事は
県内で2番目に忙しいエリア(B)および周辺です。夜の仕事は月1~2回レベルです。居住地はBです。
ですが、10月より
県内で1番忙しいエリア(A)および周辺とBに変更になりました。夜の仕事は月10回程です。
AとBの距離は高速を使って1時間~1時間半かかります。仕事量はB>>A>>その他です。

変わった業界で営業活動をしなくてもモノが売れます。コロナの影響で営業先全てから会えないと言われる人もいます。
そして、仕事の大半が移動(車)と営業先または車内での待ち時間(0分~数時間)です。待っても会う時間は0分(相手が忙しい、実は帰宅していた等で)~30分です。
営業相手が仕事をしていないor終わったタイミングで行くので、12時➞15時➞17時以降のような感じです。
18時(定かではないですが)を超えて仕事をしたら、残業をつけることができるシステムになってます。夜の仕事は主にホテルで仕事終わりの複数の方を同時に相手する仕事で、21時前後までやってます。
業界内のルールとして毎日の営業活動(0でも嘘をついて仕事したことにする)は記録することが義務付けられてます。
上のこともあって、業界内ではほとんどの会社がみなし残業になっています。(こまぎれの実労働時間と就業時間がかみ合わないです)

フレックスタイムの調整はおそらく1ヶ月です。