※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ
ココロ・悩み

旦那が酔って帰宅し、子供のハイローチェアに服を置いたことでイライラ。感情のコントロールが難しく、旦那の変化に戸惑う女性。些細なことでイライラし、自己嫌悪。旦那との関係を改善したいが、不安と涙に苦しむ。

愚痴です。どうしても吐き出したくて。
(しょうもない事です。すみません。)
今、生後2ヶ月の子供がいます。
旦那は直属の上司の誘いが断れなくて週に2回か3回は必ず仕事終わりに飲みにいきます。
それ自体は全然いいのですが、飲みに行くうちの3回に1回は帰ってきたらベロベロの状態で、その時の旦那の様子がどうにも生理的に無理で。
妊娠前は私もほぼ毎日飲んでいたのもあり、自分がほろ酔いだったからか旦那のそんな様子を見てもあまり気にならなかったのですが、
自分がシラフの状態だと(ましてや一日中1人で子供の事や家の事をし終えた後)、ベロベロで帰ってきてヘラヘラニヤニヤ笑いながら近づいてきて子供のような口調で意味の分からない事を言ってくる旦那に嫌悪感を覚えてしまい、いつも少し冷たく返事したりしてしまいます。それは私も冷たくしすぎたかなって次の日に冷静になったら、謝ったりはしてたんですが、
今日も同じ様にベロベロで帰ってきて、最初は「冷たくしないようにしよう!」と自分の中でなんとか笑顔で対応しようとしたんですが、
ふと見ると旦那が「あれ〜?服どこいったのかな〜?」と自分の部屋着を探していて、その探してる服が子供のハイローチェアに乗せられてました。旦那は部屋着を洗面所の床にいつも置いていて、1週間以上着てから洗濯に出します。
なので、生後2ヶ月の子供が普段使ってるハイローチェアにいつも床に置いてる汚いズボンを置いたのか?!?!と怒りが込み上げてしまって。
「子供の場所はなるべく清潔にしてるのに、なんでそんな所に置くん?!」とつい怒ってしまいました。
すると旦那は酔っている為、子供口調で「え〜しらなぁ〜い」と言ってきました。それにも本当に嫌悪感が抑えられなくて。イライラしすぎて、私も物に当たってしまいました。
すると旦那はヘラヘラしてたのが真顔になり、「もういいわ」と言い、子供と私を置いて寝室にいって寝てしまいました。
旦那からしたらきっと、なんでそんな事で怒られなあかんのやって感じなんだと思います。それは分かるんです。私も自分自身で妊娠前だったらそんな事では全く怒っていなかったと思います。ですが、妊娠中期あたりから徐々に旦那のそういう姿に嫌悪感を抱くようになってしまい、自分で気持ちのコントロールが難しくなってしまって。。
でも旦那は普段は優しくて、妊娠前はそんな優しくて穏やかな旦那が大好きでした。だから今も仲良く夫婦として過ごしていきたいのに、小さな事でイライラしてしまう自分自身にも嫌気がさしてしまいます。
今も、なんで物になんか当たってしまったんだろう。物に当たるなんて最低だ。と自分自身を責める気持ちも止まらないのと、旦那のベロベロの姿を思い返してのイライラとで感情がグチャグチャで子供をあやしながら涙が止まりませんでした。

子供は本当に可愛いです。子供の事でイライラなんて全くしないけど、でも旦那相手にこんなに些細な事でイライラしてしまう自分に、今後この子をしっかり守って育ててあげれるのかも不安にもなります。
今もこれを打ちながら涙が止まりません。
私が不甲斐ないのは百も承知なのですが、今は溜めていた分、メンタル的にも結構きているので、厳しいお言葉は避けてもらいたいです、、、、
私と同じように旦那にどうしてもイライラしてしまってたよ、とか。
イライラしてたけどなんとか仲良くなれたよとか。そういった方がいればコメントして下さると嬉しいです。。

コメント

ままま🤡

生後2ヶ月ですし、コントロール出来なくて当たり前ですよ🥲
子供に対する考え方が違いすぎるんですよね😩こっちは子供を必死で守りたいって思ってるのに、向こうはそこまで思ってないというか、雑というか…
我が家も私が子供に関してちゃんとやってほしいことを夫がやらず、注意して「わかった、次から気をつける」って言ってくれたらいいのに言い訳したり言い返してきたりするのでイライラしまくりでした💥夫の服投げたりとか物に当たったこともあります😔
一度嫌悪感を抱いてしまったら、一つ一つの言動とかが引っかかって余計にイライラしちゃいますよね😮‍💨
1歳過ぎてきたら、子育てにも少し慣れてきて子供の身の回りのことにあまり神経質にならなくなってきて、私は夫へのイライラは少なくなったような気がします!大体イライラする理由が子供に対する考え方の違いなので、私の考え方に合わせてほしい、注意されたら素直に受け入れてほしいって

  • ままま🤡

    ままま🤡

    伝えて理解してもらえ努力してくれているのと、子供がかなり言葉がわかるようになって、イライラした態度とか喧嘩したりとかを見せたくないのは向こうも思っていることなので、こちらも言い方に気をつけたりしてお互いの努力?でなんとか仲良くやっていけてます。
    ほーさんが悪い部分とかは一つもないんです!産後だからホルモンが影響しているだけだし、子育てしているから余裕がなくなってしまってるだけだし、子供のことで手一杯なのに大人(夫)に嫌なことされたらイライラするのは当たり前です!やっちゃったどうしようとかまた仲良くなりたいって思えてるんだから大丈夫ですよ!
    長々とすみません。

    • 11月16日
  • ほ

    心優しいコメントありがとうございます🥲!!
    こちらも必死で育児してるのに、言い訳されちゃうとどんどん気持ちが参りますよね…物に当たってしまった事があるって、きっと主さんにとってもお辛かった記憶のはずなのに、同じ様に共感して下さってありがとうございます…😭自分だけじゃなかったんだと思うと救われました🥲✨
    今、なんとか仲良くやっていけてると聞けて希望も見えました🥲なんとかお互い歩み寄っていけるように、私もしっかりと旦那に言葉で思ってる事を伝え続けようと思います😭🌟!!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか!
ほーさん、自分の事責めすぎです。悪くないですよ?
そもそも生後二ヶ月のお子さんがいてベロベロで帰ってくるだけで私はブチギレです。笑家から追い出します。
ほーさん充分優しいですよ!
まだ産んでから二ヶ月しかたってないんですから、精神状態が乱れるのなんて当たり前でなにもおかしな事じゃありません。
子供の布団をちょっと旦那に踏まれただけで鬼のようにキレてました。笑
ほーさんのせいじゃないし、ほーさんは悪くない!!
いま自分に余裕がない事旦那さんに話して分かってもらえるといいですよね。

  • ほ

    お優しいコメントありがとうございます😭!!
    悪くないって言ってもらえて、昨日の自分を少し許せそうです🥲✨
    布団を踏まれるの、私もめちゃくちゃキレると思います…!笑
    自分の今の状態をお互いが冷静な時に改めて伝えようと思います(´;ω;`)ありがとうございました😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

ぜんぜん不甲斐なくないですよ!
私も、生後2ヶ月の子の父親が週に何度も飲みに行って頻繁にベロベロになって帰って来るなら、怒ります😂産後じゃなくても怒りです😂自分が産前やってたとしても、子どもができたなら変わってよ!と思っちゃいます😂笑

でも、ほー🔰初マタさんは旦那さんのだめな姿も受け入れる努力をしていて、自分がイライラしちゃうことを責めていて...読んでいて自分を追い詰め過ぎないでほしいと思いました!

旦那さんが酔っ払ってないときに、怒ったことを謝りつつ、どうしてもイライラしてしまうことを旦那さんに話してみてはどうですか?ほー🔰初マタさんも旦那さんの行動を受け入れて許しているし、今度は旦那さんがほー🔰初マタさんのことを理解して変わる番だと思います!
話し合ったり子どもの成長を見守ったりしているうちに、ぎすぎすした雰囲気なんて消えちゃいます😊ぜったい大丈夫です😊💓

  • ほ

    お優しいコメントありがとうございます😭✨
    そうなんですよ🥲自分だけがどんどん神経質になっていって、旦那は産前とあまり変わってなくて、ズレがどんどん生じてます😵ほんとに、変わってよ!です😵笑
    皆さんの優しいコメントを見て、あまり自分を責めすぎるのは辞めようと思えました🥲
    子供は本当に可愛いし、旦那もそれは同じ気持ちのはずなので、今後は大丈夫だと信じて夫婦で歩み寄って頑張ろうと思います🥺🌟!!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにはまだ子供が産まれてないのでしょうか?
子供が産まれたら、環境が変わるのは当たり前です!
産まれる前と変わらない状態で過ごせると思わないでほしいですよね😠
産後2ヶ月なんて全然余裕なくて私あんまり覚えていません😂しんどくて
旦那が色々やってくれたから乗り越えられたようなものです。
同じ状況で旦那がベロベロで帰ってきたら私の過去の精神状態だったらぶん殴ってると思います。
自分第一優先で、これ以上ないくらいわがままでいいんですよ!何も悪いことしてないです!

  • ほ

    心優しいコメントありがとうございます😭✨!
    ほんとに、か弱い守るべき命がいるってもっと理解して欲しいと思う事がしばしばあります😞
    旦那さん、すごい協力的なんですね🥺とても素敵な旦那様です🥺✨
    皆さんのコメントを見て、私は悪くない!!と強い気持ちになれてきました…!笑
    本当にありがとうございます😭

    • 11月16日