
お金の流れを整え、ATMに行かずに自動化したい女性。地方に住み、共働き。夫の口座と支出を整理し、お金を貯め増やしたい。どうすればいいでしょうか?
お金の流れを整える。
ATMに行かないで自動化したい。(手数料を抑えたい。)
地方に住んでいます。
共働きです。
口座
①夫→給与(地方銀行A)
②夫→定期預金(地方銀行A)
③夫→固定費(地方銀行B)(住宅ローン用)
④夫→貯金(地方銀行C)
⑤夫→児童手当(地方銀行A)
①妻→給与(地方銀行A)
②妻→定期預金(地方銀行A)
③妻→生活費(楽天銀行)
④妻→貯金(地方銀行C)
①は夫婦共に会社の規定のため、変更できません。
③は住宅ローンの返済の指定銀行のため、変更できません。
④は車検や車の購入など以外地方銀行Cはほとんど動いていません。
⑤は3人分の学費を貯めています。
夫はこづかい制で、お金に無頓着です。
*ATMに行かないでネット管理にしたい。
*お金を貯めつつ、増やしたい。
お金の流れを整えるのにどういう流れにしたらいいのか教えていただけるとありがたいです。
- ぽんた
コメント

はし
SBI銀行がいいですよ。
①定額自動振り込みでA行からB行に数日タイムラグがありますが毎月手数料無料で移してくれます。これでうちもローン支払いはほったらかしです。
SBI銀行の中に目的別口座というお金を振り分けれるようになっているので、そこに振り分けています。毎月定額でこちらに入れる事もできます。
他行振り込み5回まで無料。ATMもセブンイレブンで5回まで無料です。

ままり
我が家も住信SBIネット銀行使ってます。
給料口座(この場合①)から定額自動振込みで毎月やりくりする分をSBIにうつして貰ってるのでそこからやりくりしてます。うちの場合は住宅ローン(③)も住信SBIで組んでるのでそこひとつで大丈夫ですが、ぽんたさんのところは③は変えれないとのことなので、①→住信→③の流れで振り込めば良いかと!
貯蓄も目的別口座を作ってそこへ毎月自動で振り込んでます。他行振込み無料回数もATM入出金(セブン銀行)無料回数も多めなのでお金の移動や現金の引き出しもしやすくて便利です🙋♀️
-
ぽんた
分かりやすく丁寧にありがとうございます。
ちなみに夫がSBI銀行で口座を作ったとしても妻の方にも振込が無料で出来ますか?- 11月15日
-
ままり
できますよー!定額自動振込みサービスがあるので、無料回数があれば無料で出来ます👌
- 11月16日
ぽんた
ローンの支払いがほったらかしは本当にありがたいです。
ATMに並ぶ時間を他に当てられるのありがたいです。
教えて頂き、ありがとうございます。