![ちろる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時間について相談です。夜間は何度も起きてしまい、対処法を知りたいとのこと。
生後5〜6ヶ月の赤ちゃんで、睡眠時間11〜12時間くらいだったよ、という方いますか?
うちの場合
朝・昼・夕寝はトータル1.5〜2時間(どうやっても20〜30分で一旦起きてしまう)
夜は19:30就寝(指しゃぶりでセルフねんね)
朝は6:00起床(本当はもう少し寝てほしいけど起きてしまう)
夜間はおっぱいの2回だけ起きる日もあれば、
5回くらい泣いて起きて、抱っこしても1時間くらいグズグズ→結局おっぱいという日もあります。
こんなものなのでしょうか?
同じような方がいらっしゃれば、どう対処しているか教えていただきたいです(*_*)
- ちろる(2歳8ヶ月)
コメント
![さんかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんかく
全く一緒です👶
夜間はずっと寝る日もあれば、2回ほど泣く日もあります!
同じように抱っこしてて再度眠る時もあればおっぱいの日もあったり様々ですね!
対処方法はあまり考えたことなかったです😂
赤ちゃんってこんなもんなのかなって思ってました!
お昼に日光浴びようと散歩したりしますが、散歩した日も散歩しなかった日も睡眠にはあまり変化なかったですね🤔
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
もう少し寝ていますが…昼寝は30分を3~4回、夜は18時就寝、朝は6時から授乳です😊
睡眠退行で2~4回起きますがおしゃぶりや子守唄でなんとか😅
夜中も指しゃぶりでねんねしてくれるもちろるさんも助かりますよね😭
-
ちろる
ご回答ありがとうございます(^^)
昼寝が細切れになりますよね💦
夜早めに寝るのもいいですね!
たしかに、指しゃぶりはすごく助かってます🥹- 11月16日
ちろる
ご回答ありがとうございます(^^)
夜間通して寝てくれることもあるんですね、すごいです!
やっぱりその日その日で違うものですよね!ありがとうございます😊