※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達から出産祝いをもらったらお返しは必ずしていましたか?産後バタバタでお返しを忘れたことを反省しています。

友達から出産祝いをもらったらお返しは必ずしてましたか?
友人から今までオムツケーキもらったり、赤ちゃんグッズをもらったり、あるのですが
産後でバタバタだったのもあり
誕生日プレゼントをもらった感覚でお返しはしていませんでした。。
今思えば非常識だったと思ってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はバタバタしていたので
お返しできる余裕がないから気持ちだけもらっておくね〜!ありがとう😭!!と言っていました

お返し大変ですよね、

deleted user

お返ししました!!ただ、中には住所を聞くと、「お返しいらないよー!気持ちだけ受け取ってー!」と言われ、住所を聞けない子もいて、その子たちには返せなかったです💦

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが、自分より先に出産した友達の子に会いに行った時、お祝いも何も準備せずに自分の身ひとつで会いに行き、赤ちゃん抱っこして終わりました。
今思うと非常識だったかな、と😅
内祝いっていらない文化ですよね。
でもあげた側は、内祝いもらってないし!とは思わないのでは?
だってお祝いはあげたくてあげてるから☺️

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

お返しはしてました。

自分がしてもらったから、相手にもあげるって感じで。

やっぱりあの人はくれたけど、あの人はくれなかった…って頭の片隅で残ってたりするので。

はじめてのママリ

わかります。逐一誰に何をいただいたかメモしてそれ見ながら内祝いをして…とやっていましたが、産後のバタバタで、アレ?この人には返せてないかも?という人が何人かいます😭
そういう方には、その方が出産されたときに「私内祝いできてなかったよね、失礼なことしてごめんね。私ももちろん内祝いはいらないよ🙇‍♀️」みたいなことを伝えてお祝い渡しました!

はじめてのママリ🔰

私は今のとこ皆にあげる側しかしてないですけど
返ってきたことないですよ(笑)
年齢も若いのでそんなもんかとも思いますし、返して欲しいとも思いません(*¨̮*)