※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏が堕胎を勧め、別れることを言った女性。彼は手術費用を負担し、供養も約束。別れ後も供養に行くことで償いたいが、連絡を取るのは難しい。1人で背負うのはつらい。どうすればいいかわからない。

何度か似た質問をしています。長文すみません🙇‍♀️
堕胎の話があるので不快になる方はお戻りください。

妊娠が発覚してから彼氏の方がウキウキで、不安でどうしても決断ができない私に産んで欲しいと説得をしてきたのに、10週に入る前でやっぱりおろしてほしいと言われました。

理由は1番は金銭面で、親の肩代わりの借金の債務整理をしていた請求が今になってきて、一括で払わなければいけない。それで今後の金銭面に自信が無いと言われました。

その他にも私の親が反対していること、仕事が忙しくなってご飯も食べずに寝ている状態なのに子供の面倒が自分に見れるのか、など。

子供は可愛いから欲しい、新婚生活に憧れる、などの漠然とした理想から、今後の具体的な話をしていくうちに現実を突きつけられてやっぱり無理だと思ったんだと思います。

覚悟がないように見えたので、私から、堕胎をするにしても期間は決まっているし覚悟がなくなったなら今のうちに言って、と言ったら実は、と打ち明けたので、彼も悩んでいたのかもしれません。
結局たいした覚悟がなかったのかと。

そして怒った勢いで彼に別れると言ってしまいました。

早ければいいというわけではありません。
ですが産むと決めたあとにこんなことを言われても私は切り替えができないです。

どうしても私ひとりで産める状況ではないので、昨日泣きながら病院に電話をして泣きながら同意書をもらってきました。

彼は手術の日は仕事を休み、費用も負担する、供養も今後一緒に行くと言っています。

勢いで振ってしまいましたが、こんなすぐに別れてしまうような男との子供を妊娠したんだ、と自分も情けなく思うし、赤ちゃんにも申し訳ないような気がします。

そしてこれは執着かもしれませんが、手術の件が終わったら彼とは連絡も取らなくなるだろうし、彼が今後他の人と付き合って幸せになって、結婚して子供ができて、ということを考えたら許せないんです。

別に一生背負って生きていけとは言いませんが、このことを忘れて欲しくないんです。
今後も彼といて、毎年一緒に供養しにいくことがせめてもの償いであると思うんです。

中絶後も付き合っていくのは難しいのでしょうか。
1人でこのことを背負って生きていくには辛過ぎるんです。

1度別れると言ったのでなんて切り出していいか分かりません。

コメント

4児のママリ

付き合い続けたとしても続かないと思いますよ💦
妊娠出産堕胎はどうしても女側の負担が大きくなります。
今後その彼と一緒にいて、私はこんなに辛いのになぜ彼は普通の生活を送ってるの?って事あるごとに思い続けませんか?余計に辛くないですか?
それならいっそのこと関わりを絶った方がいいんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん堕胎した過去は消えないし一生忘れることはありませんが、私も生活があるし、毎日クヨクヨし続けるわけには行きません😔
    彼にも普通の生活を送ってもらって構いませんが、毎年その時期には供養に行くなど、完全になかったことにはしてほしくないんです😔

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

私はおろして欲しいと言った彼と付き合い続けるのははじめてのママリさんにとって辛いことになるかなと思います。
私も今の子を妊娠した時当時はまだ結婚前の彼におろして欲しいと言われました。結局は話し合いで結婚して産むことになり今に至りますが正直その言葉は今でも忘れられません。そして話し合いでおろすことになっていたら私は彼とは縁を切っていたと思います。
産んだ今だから笑って彼と子供といられますが、きっと産んでいなかったら一生彼を見るたびにその言葉を思い出し辛かったと思います。
もし、付き合い続けるという選択肢をとったとしたらお互いが納得して本当に今産むべきではないけどいつかまたお腹の子に会いたい、そのために2人で頑張る、と覚悟を決めた時かなと私なら思います。

一度産むと決めたけど泣きながら同意書を取りに行ったとのことだったのでかなりお辛いと思います。もちろん支えになってくれるのが彼ならば、彼とこれから幸せになりたいのならそう素直に伝えてあげたらいいかなと思います😌💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりおろしてほしいという言葉はずっと残りますよね😔
    どうするかはまだよく考えてみたいと思います。
    みみ🔰さんが出産の選択をして今幸せなのはすごく良かったです😌

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

一緒にいたら、余計なんで普通に生活できるんだって気持ちが大きくなると思いますよ.
男性は自分が妊娠するわけじゃないので女性の気持ちなんて分かりません.
辛いと思うし許せないと思いますが別れて、今後彼に新しい彼女ができてそのうち結婚してが許せないと言っても、彼の人生なのでそこで口出しするのはおかしいと思います.
そして、供養も、今後一緒に行くと行っててもいつか彼は行かなくなる日が来ると思います.
一緒にいない方が気持ち的にもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼に毎日そのことを思いながら生活して欲しいとまでは思いませんが、忘れてほしくはないです😔
    供養も中途半端に途中から行かなくなるくらいなら最初から切り捨てるべきですかね。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    堕ろして欲しいってものすごくショックな一言ですよね。
    でもやっぱり男性は生涯経験することのないことなので、忘れない、供養に今後も毎年必ず何年も行くってなると正直難しいと思います。
    たまにそのことを思い出すかもしれないけど男性からしたらその程度と言ったら言葉悪いですがそんな感じだと思います。若いなら尚更。
    中途半端にされるくらいなら、最初から切り捨てたほうが貴方にとっても楽だと思うしメンタル的にも安定すると思います。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

別れたかったわけではないんですよね?
勢いで別れようと言ったとしても、相手は自分の選択に責任を感じて、別れたくないとは言えないと思いますよ😞
私は正直に今の気持ちを伝えていいと思います!

おろしてと言われたショックで別れようと言ってしまったけど、好きな気持ちは変わらない。この辛さを1人で耐えられない。2人で乗り越えたい。いつかまた子供を迎えられるようになるまで2人で頑張っていきたい。

私なら伝えます!好きなら!ですけど。

mamami

以前同じように当時付き合っていた彼との子を授かりました。
最初は産んで欲しいと言われていたけど
数日後やっぱり堕ろして欲しいと言われました。
わたしも当時の経済状況などを踏まえ1人で育てていく程の自信はなく堕胎しその後すぐ彼ともお別れしました。
当時は堕胎した上に大切だった彼との別れに
これ以上の不幸はないなと言う気分でしたが
今思えば悩んでいたとしても意見が変わる彼なんて
今後も何か大事なことがある度に意見が変わらないか
不安になったり、自分がふと思い出し辛い気持ちになっている時に
きっと持ち出してしまい彼を責めてしまいそうだと思ったり
そもそもこの一件できっと心からの信用は難しくなってしまっていたなぁと
今となっては結果お別れして正解だったなぁと思います。