
コメント

はじめてのママリ
専業です🙋♀️
我が家は子ども部屋が作れる広さもないので子どもたちは常にリビングです。
でも夏休みは朝のバタバタがない分、私的ににはそんなに苦ではないです💡

ままり
専業主婦ではありませんが、ほぼ在宅勤務です。
長女が小6で、基本放ったらかしでいいんですが…反抗期なのもあるのか、何かと衝突してます🙄
宿題するのに何故かDVDを流しながらで案の定手が止まりがちですごく時間がかかったり…それを注意すると自室に行くと言うので「エアコン2台も付けるのもったいないから」と追い討ちかけたら「エアコンつけないし!」
…いや死にますけど?
あとで様子見に行ったらしっかりエアコン付けてました。しかもひんやりした部屋で「エアコンつけてないよ」と絶対バレる嘘。
指摘すると「付けたり消したりしてる。今はつけてないっていう意味で言っただけ」
もーーーーほんとイライラします🥵
2年前くらいまでは長期休み楽しく過ごせてたのにな~
すみません、自分の愚痴になってしまいました💦
子供も大きくなると付き合い方が難しくなりますね…
-
はじめてのママリ🔰
まさにうちと似たような感じです😭
すでに反抗期なのか元々あー言えばこー言うの性格ですぐ揚げ足取って来るので衝突するとこばかりです😭
愚痴りたくなりますよね💦
うちもさっき宿題のプリントがない!どこ?!ってキレてきてなぜ私に聞く?って感じだったんですけどすぐ横に落ちてて、私もイライラしてしまってそこに落ちてるじゃん!って怒って言い合いになってました。
くだらな過ぎですよね😭
本当大きくなると付き合い難しくなります💦- 7時間前

はじめてのママリ🔰
小4と小2の子がいます!
めちゃくちゃわかります…
3食ごはん手適当にできないのもつらいし
今日外食したーいをほぼ毎日のように言ってて腹立ちます🤣
1人の時間欲しいです😭
-
はじめてのママリ🔰
ご飯大変ですよね😭
朝作ったと思ったらすぐ昼だしずっとキッチンにいる気がします。
うちも外食したいしょっちゅう言ってます🤣
1人の時間欲しいですよね😭- 7時間前

ぐーみ
一緒です。
小4、小1、年中で私は専業主婦、宿題もリビングてしてるので、基本同じ部屋にいます。
外に出たら気分転換になるか?と思い、近場の買い物(ドラスト)も一緒に行ったりしますが、運転中ずっと喋られてイライラするし、常にずっとイライラしてます🥹
夏休み長いですよね…
-
はじめてのママリ🔰
常にずっとイライラ分かります😭
何かもう気持ちに余裕が持てなくなるんですよね💦
夏休み長すぎです…- 7時間前
はじめてのママリ🔰
うらやましいです😭✨️
苦なく過ごしたいです😭