※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の1日の流れについて相談します。寝かしつけのタイミングが夜に影響しているか、睡眠退行や風邪の影響があるか気になります。他の方のスケジュールを参考にしたいです。

生後4ヶ月の1日の流れを教えてください🙇‍♀️

夜はセルフねんねができるようになり夜通し寝る日が増えてきたと思ったら、夜の寝つきが悪く、夜間授乳が必要な日が増えてきました。

最近変わった点としては
・朝寝、昼寝、夕寝を多くするようになった(だいたい4回程、放っておくと4時間ほど寝てしまいます)
・風邪をひいてしまい、ここ1週間ほど外出してない
です。


最近の大体の流れは↓(前後することもあります)

8:00 起床
9:00 ミルク
10:00 朝寝(放っておくと13時頃まで寝ます)
12:00 ミルク
13:30 昼寝(日によって30分〜2時間程)
15:00 ミルク
16:30 夕寝(昼寝と同じ程度)
18:00 ミルク
お風呂までの間にぐずれば30分〜1時間ほど寝ます
20:30 お風呂
21:00 ミルク
22:00 就寝
2:00〜4:00の間にミルク

活動時間を目安に寝かしつけをおこなっているのですが
寝過ぎて夜の寝つきが悪いのでしょうか?
それとも睡眠退行?風邪の影響?

皆様のスケジュールを参考にさせていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママ

4ヶ月の時とほぼほぼ変わってないので保育園ない日書きます!

7:00起床
7:30ミルク200
8:00 朝寝
9:00 起床
11:00ミルク200 昼寝
13:00 起床
15:00 ミルク200
18:00 風呂
19:00ミルク200
20:00 就寝

です!!
今のところ睡眠退行も夜泣きもないですが、たまーに泣いて起きた日はあげるし、上の子はしょっちゅう夜起きて泣いてたので夜のミルク上げてました!
寝かしつけはしてなくてセルフねんねです!

ちゃーん

完母ですが
7:00 起床
8:00 授乳
散歩、朝寝
11:00 授乳
昼寝
15:00 授乳
夕寝
19:00 入浴、授乳
20:00 就寝
0:00 授乳
4:00 授乳

前は夜まとまって寝ていて夜間授乳もなかった時があったのですが、今はがっつり夜間授乳ありです🙃

はじめてのママリ🔰

6時 起床
7時 ミルク80〜160
9時 抱っこで朝寝しつつ上の子保育園送りお散歩
10時起床 ミルク80〜160
11時 昼寝
12時 起床
13時 ミルク 80〜160
16時 起床 ミルク80〜160
18時 お風呂
19時 ミルク160
21時 就寝
23時 ミルク160

上の子は寝るの下手くそでかなりミルクあげたりしてましたが下の子はよく寝ます!23時のミルクも飲みムラがあるのでトータル稼ぐために飲ませてる感じです。
今風邪ひいてるので咳で起きたりしますが‥。昼間はぐずったら抱っこで寝かせてます。

ママリ🔰

6時 起床
7時 ミルク160
10時 ミルク160
11時 昼寝
11時半 起床
14時 ミルク160
17時 ミルク160 夕寝
18時半 起床
19時 お風呂
19時半 ミルク200
20時 就寝
2時 ミルク

昼間はほとんどベビージムで遊んでます😊
夜、息子はミルクを飲めば寝ますが、飲むのに40分くらいかかります…