※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
家族・旦那

私はワガママでしょうか💦以前の夫は浮気、モラハラ発言、暴言、叱るとき…

私はワガママでしょうか💦


以前の夫は浮気、モラハラ発言、暴言、叱るとき子供へ手を上げるなど色々ありましたが、最近は子供に手を挙げなくなったし(声は荒げるときがあります)家事も手伝うことない?と聞いたり、休みの日は夕飯を作ってくれたりします!

それでも夫といるだけで気を張ってしまい、昼過ぎに出勤する夫を見送り、次男を寝かしつけて一人になった瞬間、すーっと体の力が抜けてリラックスしている状態になっているのを感じ、あーこの感覚何年ぶりだろう、夫がこのまま帰ってこなければ毎日こんな感覚になれるのかなと思ってしまいました💦



平日は私の出勤前に子供たちに朝ごはんを食べさせて夫の弁当を作って出勤、帰宅後は家事育児と、夫婦の時間を作るために夫が帰宅するまで起きて待っているので睡眠時間は4時間ほど💦
特に引っ越しの荷ほどきやっておいてや、そろそろ衣替えしておいてと言われたときはすべて一人でやるので睡眠時間がまとめて取れなかったりします💦

土日は子供達もいるので、特に次男がぐずって寝ている夫を起こさないか気を張りながら家事と育児💦

前ほどうるさくて眠れないと怒鳴ることもなくなったし、子供たちが退屈しないようにと出勤前に買い物へ連れて行ったりしてくれるのに、恐怖が心に染み付いているようで、いつもピリピリしてしまいます💦

睡眠時間や自分の自由になる時間がないので、まずはそれが確保できるように努力し、それでも一緒にいるのがつらいようなら、長男が18歳になったら離婚ししようと考えていますが、夫が変わる努力をしているのに私の頭から離婚の文字が離れないのは夫に失礼でしょうか🥲


以前は毛嫌いしていた私の実家のことも大切にしてくれるようになったので悩みます💦

コメント

🐣ゆか🐣

えっ!全然我儘じゃないですよ!
むしろ以前はお子さんに暴力を…!?最悪じゃないですか。

ご質問の意図は「暴力やモラハラがなくなった!変わる努力してくれた夫に感謝できないなんて私はワガママ?」って内容なのかなと思うのですが、全然わがままじゃないですよ💦
旦那様、今がやっと最低限のことが出来てる状態だと思います💦

文面的にお二人は共働きなんですよね?
なのに旦那様「家事も手伝うことはない?」って、なんで手伝うって感覚なんでしょう😥家事も育児も2人でするものだと思うのですが…。

かおりさんはとても謙虚で腰の低い方なのだと思います。
かおりさんと旦那様は対等な存在なのですから、どうか無理はしないでくださいね。

ねこ

かおりさんがご主人に変わってほしいと思ってご主人が努力しているなら、そこはご主人のがんばりを受け止めないといけないと思います。

ご主人が変わり始めてから、どれくらい経ちましたか?
うちの話ですが、主人が原因で私から離婚を申し出て、何度もチャンスをあげてきました。話し合い後しばらくは穏やかに過ごせているなと感じていましたが、主人は変わろうとしていたのではなく我慢していただけだったので、ある日爆発しました。それを何度も繰り返しています。長い時は2年近く大きな問題はなく過ごせていましたが、根本的に考え方を改めたわけではないので、やはり我慢の限界を迎えました。

ご主人が過去にしたことは許せないことですが、ご主人が根本的に考えや態度を改め、本気で変わろうと努力しているなら、しっかり向き合うべきだと思います。うちの主人のように、嫌々かおりさんの望むように態度を改めるフリをしているのだとしたら、受け入れられないのも仕方ありませんよね。

睡眠時間や自由な時間がないこと、ご主人に気を遣ってしまうことが不満で離婚の文字が離れないのなら、ご主人の努力を認めつつ、今かおりさんが一人で負担していることを一緒にやってほしいとか改善してほしいことを話してみてはどうでしょうか。これ以上俺に何か求めるつもりか!とご主人が怒ればそれまでだし、もっと協力してくれるようになれば、離婚の文字も薄れてくるかもしれませんよ。

長々と失礼しました。