※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
家族・旦那

いくつか関連で私の投稿見てくださっている方先日、夫との夫婦喧嘩で警…

いくつか関連で私の投稿見てくださっている方
いつもありがとうございます。

先日、夫との夫婦喧嘩で警察沙汰になった件で
警察から児童相談所に情報が伝達され
約一週後に児童相談所から連絡がきました。

そこで母親である私に
色々と聞きたいことがあるそうで
明日面談になりました。

児童相談所の方には
私の連れ子である長男に対しての
暴言や、別居前に長男の胸ぐらを掴み
壁にドンとしたことなど、本人の口から
言ってもらいます。

こうしたことも
今後調停や裁判をする上で
有利になりますか?

また児童相談所の方に
夫に長女を連れていかれた主な原因が
夫と長男の不仲で夫が一緒に暮らしたくない
と言ったこと。
私と長女が会う時は長男居ない状況で
時間も制限されていたこと。

このようなことを伝えた上で
児童相談所の人は何かしてくれるのでしょうか?
情報だけ聞くだけで終わりでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

なち

つい最近まで子供2人と母子支援施設で暮らしてました。
経過としては、元旦那のDV+長男を連れ去られたことからシェルターに避難し、本来2週間で出るところ1ヶ月と数日かけて母子支援施設に入所しました。
私も警察沙汰になり児相が介入したこと一度ありましたが、旦那に対しての情や今後面倒なことになるのも嫌だと思い、旦那にDVされたことは隠しました。
今は親の喧嘩も面前DVというものになるそうです。
私の場合、子供たちに対しての虐待はなかった為たった一度の自宅訪問で済みましたが、警察が介入した時と自宅訪問に来た時、児相から連絡来た時に全て話すべきだったととても後悔しています。
理由は、連れ去られた長男を取り返すのに7ヶ月かかったからです。
明らかなDVの証拠があったにも関わらず7ヶ月掛かりました。
離れた時長男は2歳10ヶ月、帰ってきた時には3歳5ヶ月でした。
あまりの成長ぶりに、戸惑いを隠せず最近までずっと立ち直れませんでした。
連れ去りがないにしても裁判や調停をするのであれば、こと細かいこと全て話した方が有利になりますし、証拠があれば確実に有利になります。
お子様がある程度年齢がいってるのであれば、本人の意思として証言も取れると思います。
児相がそれ以上動くかどうかはわかりませんが、記録は確実に残りますしそれが証拠となり調停や裁判になった時にそれを元に調査を進めてくれるので児相には全て話した方がいいと思います。
心身ともに削れて大変な時期だと思いますが、頑張ってください、、!