
赤ちゃんの窒息予防について教えてください。寝返りや窒息リスクについて不安があります。授乳や睡眠中の対策、予防クッションの使用についても気になります。どのような対策をされていますか?
産まれてからの赤ちゃんの窒息についてどう予防されてるか教えてください。
先日ある投稿をみて、うつ伏せでほんの少し目を離してしまい窒息で亡くなったお子さんの投稿を見かけました。
ほんと怖いなぁと思いました...
仰向けで寝かしつけしても、寝返りを打ったりする可能性もありますよね。
いつから寝返りを打てるようになるかもわからないのですが、生まれる前に勉強しておかないと急に...てこともありそうですよね
その方は10分目を離してしまったみたいですが、夜中もずっと見ていないと怖いなと思ってしまったのですが、みなさんどう予防などされているのでしょうか?授乳の合間、睡眠はとられていないのでしょうか?
予防クッションとか出てきますが、逆にそれが原因で...なんて投稿も見かけると使うのも怖いです。
産後、夜中など日中もそうですが、どうされているのか教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ままり
スヌーザヒーローつけてました!
あとは夜中に何度も呼吸確認です😭

退会ユーザー
結構夜中も見てました😂😂癖で2歳とかになっても寝ている時は呼吸確認してました(保育園でもやるみたいなので同じ感じで)
赤ちゃんの頃は寝返り防止のグッズを使ってました。実際寝返りはしてませんでしたので少しは安心できます。
ままり
2ヶ月のときにスヌーザヒーロー買うまでほんと一睡も出来なくて、スヌーザヒーローは正常時の音ありと音無し選べるんですが、音ありにしとくとその音を聞きながら安心して寝れるようになりました☺️
それでもちょこちょこ呼吸確認はしてましたが💦誤作動で起こされる事もあるし😂