※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学時代の友人が結婚式に招待。長い間会っていないが、出席に迷いあり。深い付き合いは難しく、電報を送るか悩んでいる。

中学生の時に仲良かった友人が結婚することになりました。
彼女は純粋で良い子なのですが、当時から極端に世間知らずというか、会話のテンポや遊びのジャンル、そもそもの考え方などが人と大きく違っていて浮き気味でした。私も成人式頃から会っておらず💦
SNSは繋がっていて、ドレス選びしてるんだねーうんうんと微笑ましく見ていたらなんと結婚式に招待されました。

とてもおめでたいとは思うのですが、内心10年以上会ってないし、今後も深い付き合いになることは考えにくいのにご祝儀払って、子供預けて、と考えると正直億劫で…!!!
ちょっとひどいですよね。行ってあげたらと思う気持ちもあります。

人数合わせで呼んだりするほどずる賢いタイプではないので、ひどい言い方だと思うのですが本当に呼べるお友達が少ないんだろうなという印象です🥲

この場合行きますか?
ここ数日悩んでいるのですが、出席は遠慮し、電報は送ろうかなと思ったりしています。

コメント

まみむ🧸

結婚式って難しいですよね、、、🥲
誘われたら行かないのは常識がないと思われても仕方ないかもですが、、😂💦コロナで断っちゃうかもです!

はじめてのママリ🔰

中学時代のみの友達で卒業してからほとんど会わず、連絡もなかったら、私は欠席しちゃうかもです💦このご時世、断り方は色々ありますし、角も立たないし💦
どのくらい仲が良かったかにもよるかもですが🙌

はじめてのママリ🔰

10年も会っていないなら正直知らない人の結婚式と同じようなもんだし、そんな仲で誘ってくる方が常識ないと思うので普通に断ります😭
そんな結婚式に三万も出せません🥲
呼べる友達がいないなら家族挙式にすれば良いのにって感じですね😔

はじめてのママリ🔰

ひいいいい。
なんて難しい😅💧
これを機に仲良くなる可能性あるとかならわかりますが・・・申し訳ないですが絶縁になる覚悟で、お断りをするかもしれません・・・

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

お友達が少なくて、会っていなくてもSNSが繋がっているから今までと同じような感覚で参加してくれるかな…と自然に思ったんでしょうね😌

ママリさんの中で今後も深い付き合いにならないと答えが出ているなら、欠席でいいと思いますよ😊

同じ感じなら私も欠席ですね。