
布団での寝かしつけについて相談です。抱っこだけで寝かしつけたいが、反り返りや寝落ちしない悩みがあります。移行方法を教えてください。
布団での寝かしつけについて
おっぱいでの寝落ちまたは抱っこ寝だぅたのをまず抱っこだけに変えたのですが、次は布団でトントンで寝てくれるようにしたいです。
抱っこ紐でも揺れていないと怒って泣き、落ちそうなぐらい反り返ります。
背中スイッチも敏感だし、布団に置くとどれだけ眠くても寝落ちはなく寝転ぶどころか座って遊び始めたりどっかへ行ってしまい寝かしつけどころじゃありません。
寝たふりをしても何分でも起きるまで髪の毛引っ張ったり上に乗ってきたりします🥲
どうやって移行したらいいんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

リー
私もそうだったので、決まった時間に寝室に行き
ナイトシアターやプロジェクターで
オルゴール調の映像やディズニーなどを流し、
寝そうだなと思ったら
暗くしてオルゴールだけにして
トントンで寝てくれたり…
あまりにも時間がかかる時は
子どもの隣で仰向けになって寝転んで
子供に見えるように携帯を高く持って
携帯いじってました🤣笑
子どもも、一緒になって
画面覗いてくるし、寝落ちしてくれる
なんてことが良くありましたよ🤭

退会ユーザー
遊び始める、ということは、まだ眠くないのかも⁉️🤔
うちは、だいたいの時間は決めてますが、意地で寝かしつけしようとせず、寝そうになかったら諦め、リビングへ連れていきリセットしてました😂
眠くなるまで、動かせて遊ばせて、その間、私は家事やらやりたいことやったりしてました😂
6ヶ月頃から、寝室連れていっても、トントンせず、自由にゴロゴロさせて、自分で寝るようになりました。(完ミでした。そして指しゃぶりしてます😂)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
まだそこまで眠くないんですかね😵?
でも遊びながらも目を擦って頭を振ってぐずぐずなんです(笑)
どれだけ長時間起きてても寝落ちしてくれたことなくて心折れます🤣
後追いもすごくて側を離れるとおもちゃ放置して付いてきてぐずぐずするので家事もなかなかできずです🥲- 11月3日
-
退会ユーザー
数ヶ月前と同じ時間、とかだったら、成長とともに、体力ついてきて…
というのはこれからも出てくることはあると思います。
だけど、ぐずぐずなら眠いけど遊びたい、でぐずぐずなんどしょうね😂
うちの子は、大きくなってからも、昼間に、眠いときに遊びたくなくて帰りたくなくて、ベビーカーやチャイルドシートに乗らない!とギャーギャー泣きわめくこともあります。
まだまだ自分をコントロールするの難しいのでしょうね。
うちの子は、トントンでは寝てくれないので、自由にさせてますが、
寝室いった15~30分ゴロゴロし過ぎて、私の上にも乗ってきますよ😂
座って向かい合わせでの少し揺れながら抱っこでトントン、とかはどうですか??🤔
私けっこうやってました!- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそれはあるかもです😵
眠たいけど遊びたいしって感じなんですね😮💨
まだまだ欲望のままですもんね(笑)
座って向かい合わせにしてもギャン泣きです😭
とにかく立って抱っこして揺れろと泣きます🤣🤣
なかなか娘は手強いようです😮💨- 11月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうだったんですね!
ナイトシアターやプロジェクター気になっているのですが、使える期間はどれぐらいですか🥺?眠くならずに覚醒してしまって意味がないという口コミも見たりしたのですがどうでしたか😵?
やっぱりもう諦めてだらだらするぐらいしかないですよね💦
1時間とかそんなことしてても結局抱っこじゃないと寝てくれないので心折れます(笑)
リー
上の子 5歳、下の子 3歳ですが
まだまだ使ってますよ☺️
今日プロジェクター観るよー
と言うと自分からおもちゃ片付けたり
歯磨き率先してやったり
大きくなったら使い道変えて
おそらく小学生までは使える予感です🤣
子どもが観なくなっても
私たちがネットフリックスやYouTubeを
観ます(笑)
はじめてのママリ🔰
長く使えるんですね☺️
見たいから片付けよう!と行動してくれるのはこちらとしては有り難いですね🤣✨
たしかに大人も使えますもんね🫶
差し支えなければどこのものをお使いか教えて頂けると嬉しいです🥺