
息子が聴覚過敏か気になります。音に敏感で小さな音でも反応し、遠くの音も聞き分けます。騒がしい場所でも平気です。要相談です。
聴覚過敏ってどんなんでしょうか?
もうすぐ2歳の息子がいます。0歳代は寝返りやハイハイ、歩いたりなど教科書通りの発達でしたが、一歳半をすぎ、発語がなく、なんとなく成長が止まってる?感じがしています。
夫は発達障害かもとYouTubeなどで検索してるようで、息子は自閉症なんじゃないかと言ってきます。
車で遊ぶのが好き
タイヤをまわしたりする
たまに車を並べてる
たまにつま先歩き
奇声をあげる
などなど特性が表れてるんじゃないかと言われます。その中で、聴覚過敏も傾向があるんじゃないかといわれます。
息子は何か音がすると、そちらを指差して「ん!」と言って、この音なに?と聞いてきます。「〇〇の音だよ」というと納得してくれます。その音が、かなり小さくても「ん!」と聞いてきます。遠くでなってる救急車サイレンなど…これは聴覚過敏ですか?
騒がしい店内や子どもが沢山いる公園などは行けます。耳もふさがないです。
- ユミ(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼致します。
1歳4ヶ月の息子が同じように、すごく遠くでなっている救急車のサイレンの音にも気付き、ピーポーピーポー言います。嫌がるわけではなくてただただ音を拾いやすい感じで、聴覚過敏なのかなと気になっています。息子さんその後ご様子いかがでしょうか。
ユミ
聴覚過敏は全くないです♪それとは関係なく言葉が遅く今のところ少しADHDっぽいかな?て感じですが未診断で様子見中です(たぶん就学まで)
発達ゆっくりさんママ友がたくさんできましたが、聴覚過敏はやはり耳を塞ぐポーズをしたりするみたいです💦
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます。聴覚過敏は耳を塞ぐことが多いのですね🤔勉強になります。
息子は他にも車やタイヤが好きだったりして、ASDを少し疑っているのですが、もともと気にされていたASDの疑いは無くなった感じですか?
ユミ
タイヤ好き、表情乏しいなどASDっぽいなと思ってましたが、3歳〜4歳ぐらいからは落ち着きの無さなどが目立ってきましたね😔2歳ぐらいまではむしろ大人しく膝に座ってたりしてました。
偏食、多動、衝動は無かったです。
今思うと赤ちゃん期のタイヤを回す、水が好きなどはあまり関係ないかなと思います💦3歳過ぎてもそれが続くならちょっと…って感じです。素人感覚ですが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!まさに息子が表情が乏しいのがすごく気になっていてASDを疑っています💦大人しく座っていられるのでADHDではなさそうだなと思っていたのですが成長とともに変わる事もあるのですね!
偏食、多動、衝動は今も無い感じですか?また、表情が乏しいとはどの程度でしたか?いつ頃から豊かになってきたかも教えていただけると助かります🙇♀️(息子は私があやしても笑わず微笑み返しもありません。公園など行っても楽しそうに遊ぶというより真剣に遊ぶ感じ。家の中で自分の好きな事は笑ってたりします)
未診断で様子見とのことですが、現段階でそこまでのお困りごとはない感じでしょうか🤔?
質問ばかりですみません🙇♀️🙇♀️
ユミ
まだ一歳だと自我が芽生えてなくておとなしいって事はままあると思います。偏食衝動はないです。多動も無いですが、興味散漫になってフラフラしていくので集団の中では多動に見えると思います💦
表情やコミュニケーションはやはり言葉が出てからですね😅
現段階で家庭ではほぼ困りごとはないです。集団のだと指示が通りにくいなどあると思いますが、指示さえ通ればある程度なんでもできます(着替えトイレなど)少人数の幼稚園なので指摘はないですが、例えば習い事始めるとかはまだ難しいかなって感じです😅←一般的に3歳から習い事可能な子が多いみたいです。
ユミ
微笑み返しがないとなると目が合わない感じですか?
公園で年相応に遊べるならそれもしっかり成長してる証だとは思いますが☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。もう少し大きな規模での集団になった時にどのくらいスムーズに指示が通るのかが肝なのですね。ご家庭でお困りごとがなく幼稚園での生活も問題なく出来ているなら、私だったら気付けないかもと思い、ユミさんはお子さんのことしっかり見ていてすごいなと感じました。
目が合うかの普通のレベルがイマイチ分かっていないのですが、微笑み返しがないなと感じる時は、目は合ってるんですが私の微笑みに対して無。という感じです💦物を渡してくる時や抱っこを要求する時は目を見てこないなと感じます(目が合うまで要求に応えないと合わせてきます)
甥っ子は、ザ・子供って感じで大人にあやしてもらいながらきゃっきゃっ楽しそうに遊んでいるのですが、息子はあやしても、しっかりこちらの事は見ますが楽しそうに笑うことがほとんどないです。(自分の好きな追いかけっこなどは笑います)なんというかすごく冷めてるというか。単純にツボがとてつもなく深いだけなのか、特性と言われるものなのか、毎日モヤモヤしている感じです💦
はじめてのママリ🔰
私の実母のことは好きなようで、目が合うと笑っていたりします💦
ユミ
そうなんですね、ザ子どもっていますよね。うるさいながらも可愛いみたいな☺️
自分の好きな事があって笑えてるなら特性とかって感じないですけどね👌
はじめてのママリ🔰
そうなんです、なんというか喜怒哀楽がはっきりしていて大変そうだけど可愛いみたいな😅息子はその感じとは真逆だなと💦
他にも気になることがある為心配は尽きないのですが、聴覚過敏かどうかはまだ分からないと知れて安心しました。
他にも色々と教えていただきありがとうございました🙇♀️🙇♀️