
生後2ヶ月の子が中耳炎と肺炎で入院中。中耳炎が原因かは不明。高熱や鼻水が続き、耳鼻科では膿が溜まっていると指摘。中耳炎が悪化し、鼓膜切開手術も。治療について不安がある。
看護師さん教えて下さい😫
生後2ヶ月の子が肺炎と重度の中耳炎で入院しています。
中耳炎が原因かはまだわかっていませんが、高熱が出たり下がったりを繰り返していて、特に鼻詰まり鼻水がすごいです。
そのせいで哺乳力も下がっていてあまり飲みません。
鼻詰まり鼻水は生後1ヶ月から続いていてかれこれ1ヶ月以上です。
耳鼻科の先生には、両耳ともひどい菌がついていて膿が溜まっているこりゃあひどいと言われました。
元々、中耳炎にはなっていて水は溜まっていたのですがそこまで酷くないから薬で水が抜けるの待ってみましょうとなっていました。
そんな中、中耳炎が更にひどくなっていたため、両耳を鼓膜切開し膿をすごい吸引していました。
小児科の担当医に、そもそも生後2ヶ月で中耳炎にはあまりならないこと、中耳炎が原因で高熱が出ているとしたら最終段階まで悪化している証拠だからきちんと治療しないといけないと言われました。
ネットで調べても、生後半年未満は抗体があるから中耳炎になることはあまりないと見ました。
今も抗生剤の点滴していますが、
抗生剤を変えるのと、注射による治療も必要と言われたのですが
注射による治療とは点滴ではなく腕に注射したりするんでしょうか?
もうなんか色々不安です。
わかる方いましたら教えて下さい😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
入院中なら担当看護師いますよね?
中途半端な情報より近くで治療に当たってる医療者に相談した方が不安が少ないと思います。

瑠璃
看護師です。
点滴の管に注射器を接続できる部分があり、そこから注入できますよ!
入院付き添い大変ですね。
先生としっかり話し合い、快方に向かうといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、ありがとうございます!
きちんと話してみます。
お優しい言葉ありがとうございます✨- 11月1日
はじめてのママリ🔰
看護師さんにも聞きましたがあまりはっきりとした回答得られませんでした💦
でもごもっともな意見かと思います。
ママ
下の方は静脈注射の話をしてますが私は筋肉もしくは皮下注のことかと思いました。
なのでこれだけの情報だとかえって余計な情報を仕入れることもあるかと思います。
看護師が分からないなら医者と話したいと言っていいんですよ。