※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこまる
産婦人科・小児科

1歳の子どもが犬アレルギーで、犬を手放さずに生活スペースを分ける方法を知りたいです。アレルギー対策や経験談を教えてください。

1歳の子と2歳の豆柴がいるのですが、子どもが犬アレルギーです。
今日は犬のおもちゃのボールを触った手で目を掻いて、顔半分が赤くなり湿疹も出て小児科へ行ってお薬をもらいました。

病院の先生からは生活スペースを分けた方がいいと言われていますが、犬は室内飼いでリビングにいつもいます。
犬を手放すつもりはありませんが、子どものアレルギーは見ていてとても辛いです。

リビングで犬を飼われていて、お子さんがアレルギーを持っている方、どういう対策を取られましたか?
また、先生からは犬のアレルギーは治らないと言われました。子どもが成長するにつれ、耐性みたいなものはつかないのでしょうか?
経験談など聞かせてもらえれば幸いです。

ちなみに、今はルンバを週2で走らせていて、エアコンの空気清浄機能をたまに稼働しています。
また、犬は子どもに直接舐めさせないようにしています。

コメント

りんご

我が家は仕切ってます!リビングの半分がワンチャン、もう半分と、和室を子供のスペースにしています!

  • はなこまる

    はなこまる


    どうやって仕切ってますか?
    柵みたいなものを設置していますか?
    それとも子どもをベビーゲートの中に入れていますか?

    • 4月3日
  • りんご

    りんご

    上の写真のようにベビーゲートを置いて部屋を仕切っています^ ^

    • 4月5日
  • はなこまる

    はなこまる

    お写真もありがとうございます!
    参考にします👏

    • 4月6日
👦🏻🧡

息子も顔を舐められたら
蕁麻疹が出る時がありおそらく
犬アレルギーです🤧
まだ痒みや呼吸器系の症状は出てないので
様子見してますが掃除機や拭き掃除
舐めないようにはしてます💦
なので隔離とか部屋を分けることは
まだしてませんが、私の身内で
猫アレルギーがおり
結婚したお相手が猫ちゃんを飼われていて
住み始めた当初は鼻が痒くなったり
目が痒くなったりしてたそうですが
最近やっと7年目にして
落ち着いてきたそうですT^T
なので耐性がつくのはつくのかな?と
勝手に思ってます🤢

  • はなこまる

    はなこまる


    蕁麻疹が出た時は病院は行かずに様子見していたらおさまっていますか?

    7年…!
    長いですが、耐性がついただけ花丸ですよね…😣

    • 4月3日
  • 👦🏻🧡

    👦🏻🧡

    初めて出た時に病院へいきましたが
    行った頃には蕁麻疹も引いていて
    先生も血液検査しなくても
    症状が出る=アレルギーなので
    酷くなったり呼吸器系に症状が
    出たらまた来てください的な感じだったので
    今は様子見してなるべく冷やして
    蕁麻疹治めてます💦

    ほんとにです🤧長期戦ですよね💦
    耐性ついてくれるの願うばかりですよね🤧

    • 4月3日
  • はなこまる

    はなこまる


    そうなんですね

    症状が酷くならないことを祈るばかりです🙏

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

次女が犬アレルギーです。
うちには去年までダックスがいてその時は症状出ず、去年飼い始めたゴールデンドゥードルでアレルギーが出てしまっています。
アレルギーに強い小児科の先生に、生活スペースを分けることはできるという相談をしたことがあります。
ただ、犬も家族なのでそういう風にするのではなく、お互いのために薬を飲みながらアレルギー克服をしましょうと言う判断で今薬を朝晩飲み 犬と触れ合う時間を徐々に伸ばしています!

  • はなこまる

    はなこまる

    お薬を飲みながら克服という道もあるのですね!
    お薬は何を飲まれていますか?
    先生からは克服できると言われましたか?
    うちは犬アレルギーは治らないと言われてしまって…💦

    • 4月7日