※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人に高額な出産祝いを贈ったが、内祝いがなく戸惑っている。他の友人は返礼しているため、気になる。

学生時代の友人に、4ヶ月前に出産祝いを贈りました。

何か欲しい物あるか聞いたら、旦那さんと相談して特定の商品(ベビージム)が欲しいと言われ、写メが送られてきたのですが、定価が1万円超えていて...楽天とかでは8,000円くらいでした🥺💦
自分の中で友人への出産祝いの相場は5,000円前後だったので、その時点で少し「えっ😇😇」とは思ったのですが、特定の商品を指定されたので、それを贈るしかなく贈りました。

贈ってから4ヶ月経ち、お互い子供の月齢も近いので、支援センター行ったり何度か会っていますが、内祝いがなく今後もなさそうです😂
ちなみに相手は一人目、私は二人目だったので、うちへの出産祝いは「一人目の時貰ったし、、、」と遠慮したので、貰っていません。

内祝いを期待している訳ではないですが、周りの他の友人や職場の同僚で内祝い返ってこなかったって人が今までいなかったので、なんだかもやもやしてしまう自分がいます😭

私の心が狭いのかもですが、どなたかに聞いてもらいたくて🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

流石に内祝い知らないとかではないですよね😅
月齢も近いとの事なので
そう言えば内祝いって何返した?うちまだ返せてない人居るんだけど何がいいかな〜と相談風で聞いてみてはどうでしょう😂
親しき仲にも礼儀ありなのでそういう事がしっかり出来ない人だと今後を私なら考えてしまいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで同じグループで私も含め、他の友人も出産祝いのあとに内祝い贈り合っているので、内祝い自体はさすがに知っているのかなとは思っているのですが😂

    内祝いの話題が出せそうなら、それとなく聞けると良いのですが😣✨
    私も結構礼儀とかマナーはしっかりしたい方なので、今後の付き合い方も考えてしまいます😭

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他のお友達もお祝い渡していたとして内祝い貰ってないんですかね🤔
    金額も金額なのでずっともやもやするのも嫌ですもんね🥲

    • 10月30日
おいずみ

お一人目出産されたときにいただいた出産祝いは、だいたいおいくらぐらいの物を貰ったんでしょう🤔💦
その時は、ご自身は内祝いをお返ししたってことですよね💦

私は友人間で出産祝いあげる際、お互いに内祝いなしにしています😊💦

私の場合は「お互い」なので、こっちはあげたのにあっちから貰ってない…とかいうモヤモヤはありませんが、確かにいくら内祝いを期待していないとはいえ、自分は貰って内祝いを返したのであれば、まぁ普通はおかえししますよね💦

全然、心狭くないと思います💦

私なら少し疎遠になるかもです😅ちょっと、常識がないかなぁと思っちゃいますね💦

  • おいずみ

    おいずみ

    下の方も言ってますが、私も友人から「何がいい?」と聞かれても、五千円、人によっては三千円以内の物を言いますかね💦

    さすがに一万円近くの商品を、言ってきた本人が予算一万円くらいで〜と言ってきたのならともかく、何もいっていないのに…言いませんね😅

    その点でも、やはり常識がないかなぁって思います💦

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです🥹

    私の1人目の時は、ブランケットなど5,000円くらいのお祝いを貰い、内祝いも返しました😣
    お互い同じくらいの時期に出産祝い贈って、内祝いはお互いなしにしようって言う友達もいるのですが、今回の場合 私は内祝い返したのに...って気持ちになりますよね😇

    正直会うたびに内祝いのことを考えてもやもやしてしまうし、やっぱり常識ないのかなぁと思うので、今後の付き合いも考えようと思います😂

    • 10月30日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

それはモヤモヤして当然だと思います😭
物を指定して来たってことは値段も分かっているだろうし、それで内祝いをしないってちょっとビックリです。
私だったら今後の付き合い考えるレベルです😇
そもそも友達に出産祝いで1万円くらいする物ねだらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです🥹
    商品の写メが来た時点で値段も分かってただろうし、旦那さんと相談してそれになったみたいなので、夫婦揃ってそういう感覚なのかなと思うと、やっぱり非常識ですよね😣

    今も会うたびにもやもやした気分になってしまうので、今後の付き合い方も考えようかなと思います😇

    • 10月30日
み★

私も返ってこなかった子いるので知らないのかなと思ってます😂💦
現金ではなく服をあげたので、まあ返ってきてないけどいいかなあと思いました😂(値段の分からない服の半返し難しいなあ…と笑)
金額で決めるのも失礼ですが
一万円くらいのもの指定してきて内祝いないのは、う〜ん😵‍💫ってかんじですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親とか周りの人に言われたり、そういう経験がないと内祝い自体を知らない人もいそうですよね😣💦
    ちょっとしたプレゼント程度の物なら内祝いなしでそのまま受け取られても気にしないのですが、1万円は何か違うよなぁともやもやします🥺

    • 10月30日