※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後9日目の赤ちゃんと生活しています。昨日一日なかなか寝てくれなく…

生後9日目の赤ちゃんと生活しています。

昨日一日なかなか寝てくれなくて
よく泣き、ずっと抱っこしていて
私が精神的に少しダメージを受けて弱音を
旦那に吐いてしまいました。

でも自分的にはまだまだ大丈夫のつもりでした。

夜中の1時に授乳し、次に起きて
携帯の時計を見ると7時!!!
隣を見ると赤ちゃんはおらず、旦那も
仕事に行ってる時間なのに、、、???

1階のリビングに降りると
赤ちゃんを抱っこしてパソコンを開いている
旦那が。◯◯(私)がしんどそうやったから
休んだよ!家で仕事するから上で寝てて!!と。

付き合っている時から妊娠中、そして産後も
いつも優しい彼ですが産後でメンタルも
弱っていてその優しさに涙が出ました。

他にも妊婦検診はすべて一緒に行ってくれたり
不器用ながら家事をしてくれたり、、、。

私が見ていて、あなたが大丈夫?
というくらい頑張ってくれています。

落ち着いたらなにかお礼をしようと
思うのですが何が良いと思いますか?
みなさんならどんなお礼を考えますか??
力を貸してください。

コメント

はじめてのママリ

読んでいてとてもほっこりしました😭💕
とっても優しい旦那様ですね☺️
私なら…一緒に美味しいものを食べます😊

はじめてのママリ

優しい旦那さま🥲
ペアでお揃いの品を考え瑠花もです。通勤中に手袋とかマフラーとか、使うなら候補にいれます。
あとは感謝の気持ちを添えたお手紙を書きます。

はじめてのママリ🔰

優しい🥰🥰
ちょっと高価なものプレゼントしたくなっちゃいます🥹
お財布、名刺入れ、良いネクタイなどなど、、

namafu

奥さんの喜ぶ顔が1番のお礼だと思います♡
赤ちゃん育児は3年くらいは落ち着くことってあまり無いから気長に協力していけたら理想ですね😌
私は夫の素晴らしいエピソードを
義母に話したり、マッサージしたり
「続けられる感謝の表現」を頻繁にやってました☺️