![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の子供がトイトレに怖がり、進め方がわからない。幼稚園に向けてアプローチ方法を教えて欲しい。
2歳9ヶ月の子供のトイトレについてです。
おしっこやうんちが出たことを教えてくれるようになったのですが、トイレに座るのが怖いようで、誘ってもあまり座りたがらないため、どのようにトイトレを進めていけばいいかわかりません。
本人の性格上怖がりなため、無理に進めようとは思っていないのですが、来年度からの幼稚園に向けて卒業できたらなーと思っています。
どのようにアプローチしていけばいいでしょうか?教えていただきたいです。
- なぴ(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![よー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よー
うちの子はアンパンマンなどの好きなキャラの補助便座を使用してテンションをあげたり同じく好きなキャラクターを一緒に連れて行って○○もトイレしたいって言ってるよー!とかいって誘ってやってました♡
一回できたらすぐになれると思います!頑張ってください☺︎
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
トイレの壁に好きなキャラクターの大きなステッカー貼りました😊あとは最初は座れただけでもシールはれるようにしました!便座をこわがるときは座ってる時ママがだっこしてるから大丈夫だよと声かけながら抱きしめてました!
-
なぴ
回答ありがとうございます😊
抱っこして便座に座るのいいですね!怖がりなので落ち着くような気がします。参考になりました!ありがとうございます♪- 10月31日
なぴ
回答ありがとうございます😊
キャラクターいいですね!参考にさせていただきます♪
重い腰を上げて頑張ります。