※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年末調整の書類でダブルワークをしていないのに「はい」と回答しても問題はありません。転職した場合の項目には該当しないでしょう。確定申告は各自で行う必要がありますが、項目の目的は不明です。

年末調整について気になることがあり、教えていただきたいです。
数年前からシングルマザーで、
2021年秋に前職を退職し、2022年4月に今の会社に務めております。健康保険も6月から加入しております。
4月に勤務始めた際、会社の方にはダブルワークをする予定だと伝えていましたが、小さい子供の精神面がよくなく、ダブルワークが厳しくなり結局今の職場に週3勤務で残り週2日はダブルワークをしているということになっております。

ちいさな子供の心の問題は親に責任があるはずで、なかなか理解してもらえないと思い、言いづらく正直にお伝えして相談する事ができませんでした。

年末調整の書類提出時期で、スマホアプリから項目に沿って回答していくのですが、
★2022年1月~12月に弊社以外から給与収入はありますか? 下記に該当する場合は「はい」を選択してください。
仕事をかけもちしている方(ダブルワーク・副業など)
今年(2022年)転職した方 今年(2022年)
転職した方 (2022年)

という項目があり、正直に言えなかったことを伝えようとおもうのですが、仮に、ダブルワークをしていないのに、はい とした場合、何か問題があるのでしょうか。
また,前職は2021年秋に退職しており、数ヶ月あいて2022年4月から今の職場に勤務はじめたとなると、 転職した方(2022年) には当てはまらないでしょうか?


ダブルワークの場合、基本的には本業以外の職場の年末調整は、各自で確定申告をすると思うのですが、上記の項目は何の為の確認でしょうか?


無知で申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。

コメント

初めてのママリ🔰

年末調整は2022年1月〜12月のことなので、前職関係ないです。
おっしゃるとおり、ダブルワークで「はい」とすると、年末調整できる会社は1箇所(今働いてるところですね)になるので、他のところの分は自分で確定申告してね〜ってなるくらいのもんだと思いますよ!