※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pezu
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が夜泣きで困っています。寝かしつけや生活リズムがうまくいかず、アドバイスを求めています。

こんばんわ!
生後3ヶ月(107日)の男の子がいます!
よく寝かしつけーとか生活リズムとかここでも書かれているのですが、うちの子は全然そうゆうのがまだのようで困っています💦💦

完ミでだいたい4時間毎のミルクで、
お風呂は6~7時に入れています。
22時くらいから成長ホルモンご出るとか聞くので20時くらいから寝室に連れていって寝かせてみるのですが全く寝てくれません…
いつも0時を過ぎるまで目がギラギラで夜遅くはご機嫌に遊んでいます😭
夜中から眠りにつくと5~6時間寝てくれるのですが、その後6時にミルク→寝る→10時にミルク→やっと起きる→13時くらいまでご機嫌→その後はギャン泣きが続きだっこしていないと泣き止まないし寝てもくれません…💦
夕方すぎまで泣いたりだっこで寝たりを繰り返しお風呂の時間になるというサイクルです。
もともとだっこでないと寝ない子で、
昼からのギャン泣きタイムに抱っこひもでお散歩したり家のなかでつけて家事したりしてます。
旦那が21時すぎに帰るので寝かしつけを中断してごはんの準備をして二人で食べます。
その時間は元気に遊んでいます😭💦

毎日こんな感じです困ってます😞⤵
3~4ヶ月の子でこんな感じやった方いらっしゃいますか??
なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです(>_<)✨
長々と失礼しました。

コメント

ママリ

7時前後にしっかり起こさないと夜なかなか寝てくれませんよ💦
寝かしつけより朝起こすことのが重要です🙌

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    朝ミルクで起きるんですけどまたコテッと寝てしまって⤵
    起こして遊んでみます!
    ちなみに毎回ミルクあげた後数十分は機嫌いいんですけど、すぐに眠くてグズグズ泣くんですが寝かさずいた方がいい感じですかね?!

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3ヶ月なら朝寝も2時間くらいしてました!だいたい起きてから1~2時間してから朝寝してましたよ😄
    朝寝のタイミングを明日気を付けてあげればすぐリズム整いそうな感じします💡
    眠くてお子さんは可愛そうだけど……朝だけ頑張ってもらいましょ😰💦

    • 12月21日
  • pezu

    pezu


    そうなんですか!
    一度起きてしまうとだっこでしか寝ないのでそのまま9時くらいまでベッドで寝かしてました(;´д`)
    もう1日10時間くらいずっとだっこでないとギャン泣きなので朝はベッドで寝てもらおうとサボってしまってました⤵もう肩と腕がバキバキですが頑張ってみます😞✨

    • 12月21日
パンケーキmama

うちはその頃から生活リズムをつけました

朝は寝ていても7時に朝日を入れて起こして顔拭いてお着替え

お昼寝も明るいまま

お風呂は夜入れていたのでだいたい17時頃

18時頃には暗くした寝室で寝かしつけていました

今後の生活に響くので大変でも今からやっておいた方が後々楽だと思います

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    顔ふいてお着替えφ(..)なるほど👀
    うちの子はお昼寝とかゆう次元ではないというか…昼もミルクあげる、30分くらい遊ぶ→眠くてギャン泣き→寝る→またミルクの繰り返しで基本的に起きて遊んでる時間が少なくて…
    早めに起こしてお着替えやってみます😄✨

    • 12月21日
かーたん

6時にミルクの後はねかさず、遊べますか?

夕方からは黄昏泣きもあるかと思います!
うちも不機嫌です(笑)

21時過ぎに変える旦那さんには申し訳ないですが、寝かしつけは中断しない方がいいかなと思います。
とりあえず、朝6時からは暫く寝かせないでやってみては?

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    起こすとグズグズ泣いてる感じですが無理矢理に起こすことは可能かと!ただ日中はご機嫌で遊ぶ時間はほぼなくて1日中グズグズかギャン泣きか寝てるかです…
    朝もう少し早めに起こすようにやってみます😄⤴

    • 12月21日
  • かーたん

    かーたん


    うちは2ヶ月半過ぎですが、起きてる時はグズグズです(笑)
    やーっと5分から10分、1人でご機嫌にメリーさんで遊んだり、私と目を合わせて笑ったりして遊ぶようになりました。
    それ以外はグズグズですが、抱っこして外見たり、近所を散歩したりしています。

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    うちもそうです!2ヶ月くらいからやっと5分くらいメリーで遊んでくれるようになって3ヶ月すぎてからはもう少し長く遊んでくれるようになってきたんですが長くても20分くらいです💦
    かーたんさんのお子さんはお昼グズグズでだっこで寝たりとかでも早起きしたら早く寝てくれるようになった感じですかー?

    • 12月21日
  • かーたん

    かーたん


    そうですよね!
    なので、グズグズしながらも時々1時間から2時間は昼間起こしてるようにしています。

    夜は日によりますが19時30分か20時30分か21時くらいにミルクと添い乳をし、寝たらそーっとベビーベッドに置いています。
    そこから、夜中の12時まで寝てくれ、起こさなければ夜中の2時くらいまで寝ています。
    それが嫌なので、12時に起こしミルクと添い乳をして朝の5時か6時まで寝ています。

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    グズグズとギャン泣きが酷くて…
    でも朝と昼間出来る限り起こして夜は早めに寝かしつけてみます😄✨
    うちの子は床で全然寝ない子で、熟睡しててもそーっと置いてもバッチリ起きてしまいます(´Д`)なので日中なぁーんにも出来なくて😭
    早起き作戦決行してみます👍✨⤴

    • 12月21日
  • かーたん

    かーたん


    それうちの子もです(笑)
    昼間は常に抱っこしてます。
    それか泣かせたまま家事を急いでしています。
    泣かせることも運動だと思って😏

    お互いに赤ちゃんにあったやり方を見つけていきたいですね🎵

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    一緒ですー!!私も抱っこひもか泣かせたまま家事してます😞💦
    それでもかーたんさんのお子さんはしっかりリズムが出来てるなんて凄いです(´∇`)私も出来る限りやってみますー!

    • 12月21日
もんちっち

うちの子も2ヶ月半の時は24時まで起きててみんなで就寝って感じでした!
少しずつ変わってきて今では20時になると眠くてグズグズ!!
お風呂に入って即寝してくれてます!

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    うちは今でも早くから寝かしつけてはいますが結局夜中みんなで就寝です…
    もんちっちさんのところのお子さまはどうやったら早くから寝るようになりましたか??

    • 12月21日
  • もんちっち

    もんちっち

    お返事遅くなってすみません!
    お風呂→ミルク→ベットへ!
    寝かしつけする時は真っ暗な部屋でしてます!!後は、泣いててもお布団に寝かせて添い寝して寝るまでトントンしてます☺️

    • 12月27日
きーたむ

ちょっと大変ですけど、朝のミルクの後にお散歩に行ったらどーでしょうか?私が生活リズム付けに参考にしてた本には午前中の太陽の光を浴びると夜に眠気を誘うホルモンが出ると書いてありました!
あと私はその月齢位の時は寝室では遊ばせず、暗くして授乳して寝かせてました。
でもまだ3ヶ月位の時は生活リズムも整ってなかった気もします(^^;うろ覚えですみません💧💧

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    朝お散歩ですか!眠いときはかなり機嫌が悪くて仰け反りかえってギャン泣きが続くのです…
    だからそのまま寝かしてしまってました😅⤵
    うちも寝室では遊ばせてないんですけど夜中にならないと寝てくれなくて💦機嫌良さそうなときはお散歩の時間を午前にしてみます!

    • 12月21日
deleted user

その頃には生活リズムつけていて、20時には寝ていました。

寝ていても7時にはカーテン開け明るくする。8時までには起こす。
お昼寝がどうこうより、朝しっかり起こしてあげないとだと思います。
お風呂は18時くらい、
20時にはテレビを消して電気も最小限、→お布団に。を毎日繰り返したらリズムついてきますよ。
うちは1ヶ月からずっとやっていたので、生活リズムがしっかりしていてずっと助かっています。

旦那さんなんて大人です、今は少しくらい我慢してもらいましょう。

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    やってみます!ただうちは2部屋しかなくて部屋もすりガラスのスライドドアで仕切られてるだけなので20時に電気消してしまうと私も旦那も料理もごはんも難しい状況です(;´д`)
    寝かしつけてから最小限の電気をつけて生活する感じでやってみます!
    ありがとうございます✨

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそうでしたが、旦那は薄暗〜い部屋でご飯食べてましたよ(°_°)
    小さいうちにするかしないかでかなり変わってくると思うので頑張ってみて下さい^^
    うちは1ヶ月からして2ヶ月には勝手に20時に就寝、そのあとすぐ夜中起きなくなり、3歳前の今まで生活リズムはバッチリです👌

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    そうなんですね!!
    ではうちも薄暗い部屋でごはんと、
    朝は早起き作戦を決行してみます!
    ありがとうございます😄✨

    • 12月21日
deleted user

こんばんは!
私は1Kで生活してるので参考になるかわかりませんが

私は電気は普通についてます

朝は7時に自分は起きてカーテンをあける

8時に赤ちゃんを起こす
私はテレビをつけて起こしてます
毎回それで起きます

お風呂は17時にいれる
前までは19時だったんですが寝る時間が22時過ぎなので17時に変えました

それで19時過ぎに授乳と寝かしつけです

私はお散歩など一切行ってないです

大事なのは朝起こす時間とお風呂の時間を毎日同じにするだと思います

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    1k なんですね!参考になります!
    ということは生活してるスペース?!(食事など)で赤ちゃんは普通に寝てくれるということですか?
    電気がついてても大人が起きていても寝てくれるなんて羨ましいです✨
    やはり起きる時間なんですね(>_<)
    これからは朝のミルクが終わったらきっちり起こすようにやってみます(´∇`)

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんは普通に寝てくれてます
    寝る前はテレビなどはつけないようにしてます

    お互い頑張りましょうね

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    はい頑張ってみます!
    ありがとうございます😄✨

    • 12月21日
ホットケーキ♡

私も毎日毎日困ってます…( ꒪Д꒪)
うちの子は、夜中の2時〜3時までは眠いのに寝れなくて大泣きです毎日…。
11時ぐらいから、グズグズが始まって抱っこでトントンすると反り返って大泣きするくらい、寝付くのが下手です。
でも、産まれてから一度も疲れて寝ちゃったや、1人で気が付いたら寝ていたなんて事が一度もなくて、結局、グズグズしてギャン泣きでもトントンか添い乳しなければ無理です。 みんなにアドバイスを貰った事を全〜部、やりましたが撃沈…(笑)
朝、お散歩をして日光を浴びても寝るのは深夜2時か3時…。
暗くしても 毎日お風呂は6時くらいには入ってますが、出てから2時間くらい寝たら元気マン。
眠りが浅いのか、夜中の2時にやっと寝たぁ〜と思っても、長くて2時間。なので、4時6時8時…と2時間おきの授乳です…( ꒪Д꒪)
最近は、1時間起きになってしまい私が朝からヘトヘトです…‼︎
うちも主人が10時くらいに帰宅なので、その時点で元気マンしてますが、更に物音で目はギラギラしてます…泣
主人が帰ってきて真っ暗だと、ご飯も食べられない間取りなので、う〜ん…と悩みではありますが それ以外は、全部試してみました!
もちろん、主人と真っ暗な部屋でご飯も食べた事も何回もありますが、暗いのが怖くて更にギャン泣きして、寝付くのが朝の5時過ぎまでかかったこともあります…
一度でいいから、まとまって寝てくれたらいいなぁ〜が今のお願いです(笑)

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    うわー!!分かります!
    まさにそんな感じです!
    私はミルクなので添い乳出来ないのでひたすらだっことトントンで寝かしてます😞💦
    うちもお風呂でて2時間くらい私の腕の中で寝て、旦那が21~22時に帰って来て旦那にパスして寝かしつけてみてくれるのですが(その間にごはん作ってます)元気満々ですごくご機嫌で遊び初めます😭
    ミルクなので一回寝たら4~5時間まとめて寝てくれるんですが…
    ホットケーキさんは何時にお子さま起こしてはりますか??

    • 12月21日
  • ホットケーキ♡

    ホットケーキ♡

    うちは朝は8時に目を覚ましすが…と、言うか必ず1時間か2時間起きなので、8時に固定されてきたと言うよりは 1時間たったからって感じです…笑
    今日は、夜中の2時に寝て、3時、4時、5時、今…と相変わらず、起きて授乳です…泣
    目覚ましが無くても息子が起きると、あぁ〇〇時なんだなって分かるようになりました!(笑)
    まだ、4時間も続けて寝たこと無いので、いつか寝てくれたらいいんですが…泣
    ちなみに、母乳一本で育ててますが、母乳育児にこだわっているわけじゃないので、アドバイスで頂いたミルクで寝る前、お腹一杯にさせて寝かせた事もありますが、うちの息子には関係無く1時間で起きました(笑)

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    ミルクでもダメでしたか(-_-)
    それは大変ですね😱💦
    ホットケーキさんの身体が心配になりますねー💦
    うちは0時、4時半、8時でした(^^;
    もうすでにめちゃくちゃグズってます(;´д`)
    こんな時間から1日中だっこはキツイ…💦

    • 12月21日
  • ホットケーキ♡

    ホットケーキ♡

    1日中、抱っこは辛いですよねぇ〜( ꒪Д꒪)
    うちも抱っこマンですが、8㎏あるので私の手がもう、パンパンです…泣

    • 12月21日
  • pezu

    pezu

    8㎏!うちはまだ6㎏くらいです💦
    がんばらなダメですね(>_<)
    皆さんに言われたこと参考にしてやってみます!ありがとうございます(´∇`)

    • 12月21日
子ヤギ

私も同じく完ミですが、生活のリズムはまだまだついてません😭💦
夜はぐっすり寝てくれるのですが、昼間常にグズグズで昼寝も抱っこじゃないと寝てくれず…😢
夜は夕方7時までにお風呂に入れてすぐにミルク(ミルクの時間によってお風呂の時間が変わるのですが…)にして、部屋を暗くして授乳し、そのまま就寝!のリズムだけ今月から始めましたが、今はすんなり30分以内で寝てくれるようになりました!
完全ミルクだとリズムつけやすいと言われますが、夜中の睡眠時間が毎日バラバラでいつでもミルクあげれないので、困りますよね…😥
お互い、頑張りましょう!

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    だんだん重たくなってきて1日中だっこは辛いですよね⤵
    ミルクだとリズムつけやすいんですか?!頑張ってみます😞💦

    • 12月21日
桜華

19時お風呂、20時前には寝ぐずり始め、20時過ぎると身体を反らせてギャン泣きしますが、10分ぐらい付き合うとコテっと寝ます。(授乳はお風呂前です。そうしないとお風呂ギャン泣き
その後2時、5時に授乳
6時過ぎに起床しますが、私が眠いためベビーベッドから隣に連れてきて、また寝てます。娘は1時間程1人でバタバタ機嫌良く遊んでますが、いつの間にか寝てます。
そのまま9時頃まで一緒に寝てます。

  • pezu

    pezu

    返信ありがとうございます!
    コテッと寝てくれるのいいですねー!うちはだっこしてると寝てくれるんですが熟睡しててもどんなに注意してそーっと置いても起きちゃうんです😭
    私も朝方眠たいので隣でバタバタしてますが泣くまで一緒に寝てます😅
    今日はいつもより早起きさせたので早めに寝かしつけてみます✨

    • 12月21日