
子供が入園前に喧嘩をして心配している。入園後に改善されるか、学んでいくか不安。子供はおとなしいがおもちゃを取られると怒り出す。手を出すことや譲ることを教えているが、心配している。
1月から満3歳で入園予定です。
今は週1回解放日に園に遊びに行ってますが
最近お友達と喧嘩をしてヒヤヒヤする場面が多くなってきました。
喧嘩になるときは我が子が使ってるおもちゃをお友達に取られるときです。(今のところそれしか喧嘩になってない)
言葉があまり出ないのでブーブー怒って取り返してます。
でもお友達も気が強くさらに取り返す。
そして我が子はお友達を叩こうとする。
お友達は睨みつけて威嚇してきたりする。
我が子は更に怒りまた叩こうとする。
私は常に子供のそばにいるので止めれてますが
相手のお母さんはいないことが多いです。
そばにいても自分の子をちゃんとみてません。
見てても癇癪起こすからか全然注意しないです😅
相手のお母さんがお友達が使ってるからと一言注意したりしないからそのお友達は自分が悪いことに気付いていません。まだ年齢的に貸してとかどーぞとか難しいのはわかりますがわからなくても教えないとって思ってます。
この2人が入園したら相手が、もしくはお互いが大げんかして大怪我しちゃうんじゃないかと不安でたまらないです。先生も四六時中見ていれないし大丈夫かなと心配で😅
入園したら変わりますかね?
だんだん学んでいくのでしょうか?
うちの子は1人で遊んだりが好きで
普段はおとなしいです。が、取られたりするとスイッチ入って…って感じです。
もちろん手を出してはいけないことを毎回うるさいぐらい教えてます。あと譲ることも教えてます。
入園までにどうにかならないでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
年齢的によくあることかなーと。
うちの子は小規模保育園に通ってますが送迎時に、先生が〇〇ちゃんorくん!と揉め事の仲裁に入る声がよく聞こえてきます。
うちもマイワールドによく入っててお友達におもちゃを横取りされ取り合いになり先生が止めに入ろうとした瞬間相手の子に噛まれて相手の子は先生に教室のはじに連れて行かれ注意を受けてごめんねーをしたそうです。
私なら相手の子の親が近くに居ないなら、「これ、うちの子が使ってたの。使いたいならかーしーてってして?」と言います。
でも、経験がないと結構難しいのかなーと😅ひとりっ子なら尚更ですね💦上に兄弟がいると、もう生まれて退院して帰ってきたその日から揉まれまくってます😅
お互い入園して社会経験を積んでいくしかないのかなぁ?と感じました🤔まぁ時には叩かれちゃったり、喧嘩して先生に怒られることもあると思いますがそれ含めて社会経験のひとつだと私は思ってます。おうちでお母さんがものを取ってくる子の役をしたりするのもいいかもですね!

退会ユーザー
うちの子も気が強いので取られたら絶対取り返しに行きます。来月入園ですが、どうなるかわかりません💦
私も絶対手は出さないことは繰り返し伝えてますが、こればっかりは親がどんなに言ってもその時の子供同士のやり取りでどうなるか確約できないですよね…💦
入園前もどんな時に手がでやすいか細かく話して、できる範囲で注意してもらうようにお願いするつもりでいます。
似たようなお子さんは他にもいると思うし、みんな集団に入って徐々にわかるようになるのかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
まさに…同じタイプですね💦
心配ですよね…
来月面談があるので
私もしっかり子供のこと伝えておきます!
そうですよね。徐々に学んでいくんですよね💦- 10月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
その時相手の親は私のすぐ後ろにいましたが他の子(親同士仲良い)とおままごとしてました😅
喧嘩が終わってこっちにきましたがお母さん一連の流れわかってるな。て声かけでした。
かして?て言ったの?と聞いていました。
お友達は言ってない。と答え癇癪始まりました。
そうですよね。
お互い経験をつんで学んでいくんですよね。
甥っ子が少し年上なのでおもちゃの貸し借りの練習をさせてもらってます。
甥っ子は穏やかなタイプで
幼稚園で勝手におもちゃとられたりしたらどうするの?て聞いたら
もう僕はその子とは遊ばない。あっちいこう。てみんななるよ!と
喧嘩にならず引くのかー!と
大人だな。と感じました。
私も家で練習として
かーしーて!と言ってみたり
取ってみたりしますが
私となら爆笑して楽しそうで話になりませんでした笑
ごめんなさい長くなってしまいました😂