![ゆりらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から幼稚園への移行に悩んでいます。幼稚園の預かり保育条件に困惑し、年中からの入園も考えています。早生まれの子どもの年齢についてアドバイスを求めています。
現在保育園に通っています。
子どもが3歳になるタイミングで幼稚園に入れたいと考えていました。
理由は今の園は園舎も古く、コロナ禍だったせいもあるかもしれませんが行事が少なめで幼稚園だと親子参加の行事もあって子どもの様子を見たい私にとって◎ですし、子どもがいろんな経験をするなら幼稚園かなと思ったからです。
いいかなと思った園があったのですが、預かり保育の利用条件がトイトレが完了していること、と言われてしまいました😞
幼稚園ではオムツ🆗なのですが預かり保育では外部の先生を呼ぶので🆖ということだそうです。
うちは夫婦共働きで私は時短勤務ですが預かり保育を利用しないと幼稚園は難しい状況です。
うちの子は3月の早生まれで現在通っている保育園でも高月齢の子がちらほら取れてる程度だから焦らずーと言われていたので子どものペースで焦らずやりたいなと考えていました💦
そこで現在考えているのは、早生まれで幼稚園の集団生活など色々心配なのでもう1年保育園に残ってトイトレと身の回りのことが出来るようになった年中から入園しようかなと考えています。
でも本当は年少さんから入れたかったなとも思ってしまって💦
どう思いますか??💦
(ちなみに他の候補の幼稚園もオムツ🆖でした)
早生まれということが理由で年中からご入園された方のお話が聞きたいです。
- ゆりらっくま(4歳11ヶ月)
コメント
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
うちは早生まれではないんですけど、12月です。
やはり年少のうちは↑この状況でしたら保育園継続が良いんじゃないかなと思いますね😉
ゆりらっくま
やはりそうですよね…😞
そう頭では答えが出てるのですがなかなか踏み切れずにいます💦
あと1年保育園で過ごしてより友達と仲良くなったのにもかかわらず年中から入園させることに少し抵抗もあります💦
今入園させたらトイトレで悩み、1年後に入園させたら子供の気持ちで悩み、、、
悩みすぎですね💦🤣
モケット
お母さんの気持ちが子供に伝わるんで、お母さんが楽な方でいいと思いますよ😄
おむつ無理矢理ギリギリでトイトレ完了させて幼稚園入園はややプレッシャーかなと😥
ゆりらっくま
そうですよね💦
現時点で出来るかどうかわからないことをやらなきゃいけないのは私も子どももプレッシャーですよね💦