※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1人目不妊治療後、2人目妊活を始める際、病院にすぐ行くべきか自己流で進めるべきか悩んでいます。転職後1年未満での妊活開始についてもアドバイスを求めています。

1人目不妊治療で出産した方、2人目妊活すぐ病院に行きましたか?

1人目原因不明不妊で授かるまで1年2ヶ月かかりました。
体外受精にステップアップしようと先生と話していた1ヶ月前にまさかのタイミング法で授かりました🥺

今年34歳になります。
第一子も1歳をすぎ、年齢のこともあり2人目を考えだしました。
今年の4月から正社員で仕事を始めたため、少なくとも半年は妊活をセーブした方がいいのかと思ってまだ行動に移せていないのですが、きっと授かりにくい体質のため社会人として非常識ですが、秋くらいには妊活を始めようと思います…😢
そこでお聞きしたいのですが、1人目病院受診した方は2人目妊活の時すぐに病院に行きましたか?
それともしばらく自己流タイミングでいかれましたか?

また、転職後1年未満で妊活スタートはやめとく方がいいのでしょうか?(1人目切迫早産で入院歴あります)

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目授かるまでにタイミングと人工授精でお休みも挟みつつ10年かかって帝王切開で出産 
生理が始まって産後1年がたつ前に再度2人目治療に行きました!

10年後後悔したくないので
仕事なら10年後も選ばなければなんでもあるけど、妊娠出産は10年後叶わないし自分しかできないので絶対的に妊娠出産を優先します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    そうですよね…!
    ここで妊娠のチャンスを逃すと10年後後悔するかもしれません。
    とても心に響くお言葉に背中を押して頂きました!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

すぐ病院行きました!
私も1人目授かるまで時間かかったので。験担ぎで行きました!
が、検査で今のままだと妊娠できない可能性が高いと言われ、めちゃくちゃ落ち込みました😭
でも逆に考えれば自己流でやってたらずっと授かれなかったんだなと思って今は前向きに不妊治療に挑んでます👍

女性にはタイムリミットあるし、今しか妊活はできないと思っているので!
仕事のこと気にしてたら授かれるものも授かれないかなーと思って気にしないようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    すぐに病院に行かれたのですね!
    検査の結果残念でしたが、早期発見につながったのは早く行動に移せたおかげですね✨
    前向きなマインド素敵です💓
    そうですよね…タイムリミットが刻一刻と迫る今優先すべきは妊活だと思いました…!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

今回の2人目は妊活と考えておらず、
サプライズベイビー👶🏻でした笑
1人目は2年弱治療しており、人工授精4回目での妊娠でした。
なので2人目もまずは通院から始めなければ、と思っていたのですがまさかの自然妊娠!あんなに時間を費やした妊活だったのに、今回は気負わずにストレスなく過ごしていたのが功を奏したのか。。

こんな奇跡もありますので、参考になれば嬉しいです🕊️✨
ちなみに私も今年の4月から復職しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そして妊娠おめでとうございます✨
    お身体大事になさって下さい😊
    周りでも1人目体外受精までしたのに2人目は自然妊娠のパターン聞いた事あるので…
    私もあやかりたいと思います☺️
    やはりストレスは大敵ですね!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は流産した時を含め1年3ヶ月ぐらいかかったので、私もきもち早めで1人目が1歳3ヶ月の時から病院にまた通い始めてます🏥

他の方がおっしゃるように妊娠•出産はできるタイミングや年齢に限りがあるのでそちらを優先では考えますが、
1人目の治療の時に正社員の職を手離している身からすれば、もし私がママリさんの立場でしたらせめて産休を取得できる最も早い勤続年数にかかるぐらいまでは逆算するかもしれません💦
それぐらい30代半ば以降の子持ちの社会復帰ってまた1からスタートするには現実問題ハードルが高いので…😅
(ただお住まいやツテの有無などにもよると思います)

特に正社員であっても今の職場にそこまで思い入れや魅力を感じないとか、仮に今後別の仕事を視野に入れるとしても雇用形態にこだわりがないということであれば仕事のことは完全度外視で妊活に集中で良いのではないかと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    私も不妊治療のために第一子の時長年勤めた正社員の職を退職し手当を全て諦めたのでとても頷いてしまいました🥺
    子育てにはお金かかりますもんね…
    子持ちを雇ってくれた今の職場にも感謝です🥲

    • 8月16日
ぽん

1人目が8年不妊だったので、2人目は生理が落ち着いたら直ぐに病院に行きました!

ただ、原因不明の不妊で1人目も体外受精までしましたが、ダメで結局、休憩中の自然妊娠だった事もあり、

2人目はまた人工受精から始めました。またしても6周期出来ずの休憩中の自然妊娠だったので結局不妊とは?という状態でしたが、後悔したくないのですぐ行ってよかったです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    案外とお休み中に自然妊娠というお話は聞きます😌
    8年の間頑張られたんですね!
    そうですよね💦
    後悔しないためにも出来ることはやった方がいいのかなと思いました😊

    • 8月16日