※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食や夜の寝かしつけに悩んでいます。離乳食の進め方や断乳のタイミング、寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

現在9ヶ月。
離乳食食べないことと、夜寝ないことに悩んでいます。

【現在の状況】
離乳食3口目でおっぱいがいいと大泣きし、褒めたり歌を歌ったり、おもちゃやテレビでなんとかあげてます。

最近は椅子が嫌なのか、降ろして床であげたりしています。

それでも1食100g食べたらいい方です。大体いつも80gくらいです。

手づかみ食べは掴みますが、口に入れません。


夜は8時〜9時就寝。
朝7時までに7.8回は起きます(最長2時間、朝方は30分〜10分おきのときもあります。)

昼寝はトータル最高2時間(これより少なくしても寝ません)
置くと起きちゃうので抱っこ紐で昼寝してます。



質問です↓

・離乳食のあげ方はあまりよくないでしょうか?
椅子で食べなかったら潔く切り上げて、おっぱいをあげていいのでしょうか?

・断乳すべきでしょうか?
離乳食の進みが悪い場合はあげた方がいいですか?
でもおっぱいのせいで食べないし寝ないのか?
今の時期はおっぱい優先でいいのでしょうか?

・寝かしつけは抱っこにすべき?
やってみましたが、続かず。
基本上の子と同時に寝かしつけで、暗くすると泣いてしまい、楽を選び、添い乳になってしまいます。。




前に1度だけ5時間寝てくれた時があったのですが、たまたまでしょうか?(◞‸◟)

このままのやり方で良ければ、耐えます!笑
上の子と正反対なのでなかなか苦戦しています。

アドバイス頂けたら嬉しいです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

切り上げておっぱいは、私ならあげません!
それしてるといつまで経っても食べないと思います

完全に断乳をしてしまうのはやめたほうがいいです。まずは日中の授乳をやめるor15時のおやつと寝る前と夜間だけにする などにしたほうがいいです!

あと、添い乳は今すぐにでも辞める決意をしたほうがいいです!添い乳はおっぱい依存してしまういちばんの原因ですし、一歳過ぎても添い乳してたらおっぱいでしか本当に寝られなくなります…これは上の子で経験済みです…

うちの子も9.10.11ヶ月頃MAX80gしか食べなくて体重が10ヶ月の時に減ってしまいました(授乳は1日4回)

10ヶ月検診の時に言われたのは、
10ヶ月になったらもう母乳ではなくて食事から栄養を取らないと運動量も増えてくるし栄養面でも色々と不足してしまう。
だからもう日中の授乳はきっぱりやめて!まず夜間断乳より日中やめて
でした。

2.3週間ほど試しても変化が見られなかったのですが、その後急に180gくらい食べるようになりました😳

一歳で卒乳を自然としたのですが、今でも、10時とかの朝ごはんと昼ごはんの間にフォローアップミルクや牛乳を飲ませてしまうとお昼ご飯100gも食べないので、やっぱり日中の授乳はきっぱりやめてしまわないとお腹空かないのかなと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    添い乳はどのようにしてやめられましたか?どうやって2人を寝かしつけてますか??🥺

    上の子がぎゅーして寝たいみたいで私が寝っ転がってないと怒ります😭
    抱っこで寝かしつけてもすぐ起きちゃうのですが、その起きた時におっぱいをあげちゃってました💦
    寝かしつけをしばらく覚悟して改善しないとですかね😭

    日中のおっぱいはどのようにやめられましたか?
    その2.3週間は日中おっぱいを完全にやめて、離乳食も食べなかったということでしょうか?😣
    離乳食たべないとおっぱいあげなくていいのかなと不安になってしまって😥

    質問たくさんですみません💦

    • 10月23日
ママリ

離乳食について
潔く切り替えていいですよ!
まだご飯よりおっぱいが大好きなだけで、目の前に最高の美味しいご飯があるのによく分からん物を渡されても、いらんわ!そのおっぱいがいいんや!って感じで拒否的な感じなんだと思います😊

断乳について
おっぱいは欲しがったらいくらでもあげていいです!今はまだおっぱいLove🤍なので、離乳食を必要としてない興味が無いだけなので1歳過ぎたらまた変わってくると思いますよ☺️
全然おっぱい優先でおっけ!

寝かしつけについて
ママが楽な方を選んでください!
抱っこが楽なら抱っこ、添い乳が楽なら添い乳で全然大丈夫ですよ🥰
赤ちゃんのために日々お世話頑張ってるんですから、やり方はママがこの方が楽だわと思う方で力抜いていきましょ🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんと、おっぱいがいいんや!ってかんじです🤣

    上の子も甘えん坊でなんも進まないので、泣きやますためにおっぱいに頼っちゃってます🥲

    ですがこの夜泣きが半年続いてるので、日中イライラしやすかったり頭痛がしんどくて😭
    これを改善するには覚悟しておっぱいをやめないとですよね😣

    • 10月23日
はじめてのママリ

わぁ〜うちの子かと思いました😂

離乳食は食べず、昼寝もあまりせず、夜中も頻回に起き、添い乳寝かしつけ夜泣きも添い乳

なぜ添い乳かって、上の子が私の耳を触らないと寝れなくて寝っ転がらないといけない…

添い乳やめ方調べましたけど、どれも上の子がいて厳しくて😂😂

心を鬼にしておっぱいあげずに抱っこ!
→ギャン泣きで上の子が寝ないし寝そうになっても上の子が耳触りたいの💢って泣き出すのでそれで下も起きるの悪循環です〜

結局添い乳してます…
なんかいい方法ないですかね、、解決したら教えてください🥲🥲笑

なんなら今も添い乳しながら上の子が耳触ってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    年齢差も近いですね!

    ほんと、まったく同じです〜☺️

    今日は昼間だけ断乳決意しましたが、昼と夜の離乳食前にギャン泣きで、これじゃ食べられないと思い授乳して、その後いつもより泣かずに多めに食べてくれました!

    あとは好きな歌があるので、歌い続けて笑ってる間に、離乳食を口にINしました🤣

    寝る時はやっぱり上の子はぎゅーがいいみたいで怒り🤣下の子はギャン泣きだったので授乳しちゃいました。

    1人で2人寝かしつけ大変ですよね😣みんなどうしてるんだろう?
    旦那さんもいない時多いので、、、

    耳さわられるのくすぐったそうです🤣
    同じ状況の方がいらっしゃっただけで、本当に励みです!!!!

    また色々ゆっくりためしてみますね(^^)

    • 10月23日
ママリ

うちの息子の事かと何度も読みました😂

我が家の場合ですが、自分が楽したいのでおっぱい欲しがるだけ飲ませていました 笑
何口か離乳食食べたらokにして✌️

夜も何回も起きましたが好きなだけ添い乳です🤣

結局2歳の誕生日に急におっぱいいらない!
と卒乳した次の日から嘘のように沢山ご飯食べ始めました。笑

頻回授乳で寝不足なのは大変でしたが私は欲しがるだけあげて良かったと思っていますよ✨
むしろ今ではおっぱい飲む?と聞いてもははっ
ってあしらわれてあっけないです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    もう、まさに我が家といっしょです🥹

    おっぱい飲めないともう反り返って泣いちゃうから、おっぱいあげる方が楽というのもすごい共感します!!!

    しかもあげようとするとニコニコしてすごく嬉しそうです🥹

    便秘もあって、先生に離乳食たべてないなら出ないよって言われてから食べさせなきゃ〜と頑張ってしまってました💦

    2歳まで頑張られたのすごすぎます😫♥︎
    でもほんとゴールがわからないからしんどいですよね〜💦

    色々試してみて、それでもダメだったら、いさぎよく諦めておっぱいに頼ろうと思います!
    きっといつかは終わりますよね🤣!!!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ


    何で飲めないのーー!!って反り返りますよね🥹

    1歳の時断乳に挑戦するも吐くほどのギャン泣きに挫折して、もういいや〜
    って諦めたら急に卒乳は来ました😂

    いつかは絶対終わるのでゆるく頑張って下さい🥺

    • 10月24日