※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
ココロ・悩み

小学校の下校班で送迎について相談です。自分の地区では2人しかおらず、1人は支援が必要な子で親が付いています。子供が1人で帰宅できるようになってほしいと思っていますが、他の人からいじめのような感じを受けたため、担任に報告しました。みなさんは迎えに行っていますか?

みなさんは、小学校で下校班だと送迎しています?
私の地区は大半が学童にいくので2人しかいなくてその1人は支援がいる子で親がずっと付いてます。
途中までは他の地区の子供もいますし、友達もいます。ただ1人が付き添ってるとなんか任せたスタンスになってたら嫌だなと思って、2人になるところから迎えに行ってます。ちょくちょくその人から例えば雨のときに一緒に子供とは帰れないから送迎をよろしくとラインがきてて、子供は1人で帰れるから大丈夫と言いましたが一緒に帰ってるの?てなってその人に聞いてみたら朝約束したそうです。子供に聞いたら今日はどこどこ地区で帰るだけいったといいます。それは学童がある日があるから今日は休みだからどこどこ地区で帰ってねといったのをそのまま言ってるかんじで。
約束なのか?と思いました。なんか任されたスタンスになってるきがします。私的には1人で帰宅できるようになってほしいので少し距離を伸ばして迎えにいくとその人から4対1でいじめのような感じがあるといわれて、いじめっこや学校には相談したり注意してないみたいなのでとりあえず担任に報告しました。
我が子に話を聞いたけど、のっかっただけで悪気はない感じなのできつくだめなことと注意しました。
先生にも叱られたので、反省していましたが、なんかこの下校班だと卒業までずっと迎えにいかなきゃいけないきがしていまの子供は、みんな迎えにいくもんなんでしょうか?
みなさん迎えにいってますか? 

コメント

コーヒーカプセル

一年生の慣れるまでは別として、不審者情報が出ない限り迎えにはいきません。一回トラブル起こして帰ってきましたが、人間関係も学ぶのも学校では大切ですしね。

  • はじ

    はじ

    ありがとうございます。やはり普通はあまり迎えにいきませんよね😞

    • 10月22日
deleted user

送迎よろしくって支援のいる子のママから連絡来るのですか?
あくまで自分の子の送迎してるだけなので断っていいと思いますよ。
我が家は来年小学生ですが子供が希望すれば送迎します。周りもそんな感じです。あくまで自分の子の送迎なので任せられたり任したりしないです。

  • はじ

    はじ

    ありがとうございます😄えっと、私の子供が私が付き添ってないので雨の日やその人が用事があるときなど私に付き添いしてねの意味のお迎え連絡です。
    私の子供をよろしくとはその人に頼んではいないのですが、子供を押し付けられたと思ってるのかなて、普通は親が学校からいちいち迎えにいくもんなのかなて。わからなくなりまして。普通は子供が希望すればですよね?特殊な地域なのかな😭😭

    • 10月22日
NEKO

下校班というのがよく分からないのですが、登校班と同じと考えると同じ地域の子達が集まって一緒に帰っていて、その内の一人が親の付き添いがあるということですか?

子どもの中に一人大人だと、はじさんも書かれてるようにその人に他の子どもたちの安全管理とかも任せてるみたいな雰囲気になっちゃうし、実際何か起きた時責められる可能性があるので、それが困るから自分の子どもには付き添いしてねって言って来てるんですかね。

その子だけ下校班から外れて親と二人で帰るとかは出来ないんですか?
いつかは下校班で子ども達だけで帰って欲しいとその方も思っていて、下校班から外れずにいるのであれば…はじさんに子どもの送迎をするように言ってくるのは筋違いですよね。

その方も離れて下校したいけど、学校側の都合で下校班から外れる事は出来ない…とかなら学校に相談した方が良いかなと思いました。
うちの地域は下校は各自バラバラなので付き添う付き添わないは各家庭の判断ですし、登校班はありますけど同じく各家庭の判断なので他の子の親にも付き添うようにお願いするとか無いですね🤔