※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぐまる
妊娠・出産

妊娠後期の体のしんどさで落ち込んでいます。家事ができずストレスも溜まる状況。息抜きが家事だったため、気分が落ちている。他の専業主婦の方はどのように息抜きしていたのか、体のしんどさはどう乗り越えていたのか気になります。

妊娠後期の体のしんどさについて聞いて欲しいです🥲

妊娠初期、妊娠中期ともにつわりもなくとても健康に過ごすことができました。専業主婦で働いていないこともあり家事も全て完璧にこなしていました。家事をすることが好きなので、掃除やご飯の支度をすることが息抜きでありストレス発散でした。
 
妊婦後期になるとお腹もますます大きくなっていくし、体もしんどくなることは承知の上でしたがあまりにもしんどくて心が折れてしまっています。大好きだった家事もやりたいのに思うように体が動かずできない。家事やらなきゃ。ストレスも溜まるの繰り返しです。唯一の息抜きが家事の専業主婦だったので今とても気分が落ちてしまっています。映画やYouTube、テレビを見ても何も面白くない。でも体は動かず、、、という。

きっと妊婦みなさん経験することだしそれを乗り越えて出産に辿りつくのだろうけど、あまりに大きすぎる体の変化についていけずかなり落ち込んでいます。

仕事をしていない期間や専業主婦の皆さんは息抜きはどのようにしていましたか?
また、体のしんどさはどのように乗り越えていましたか?

コメント

usagi

後期しんどいですよね…😭
わたしは初期から産むまで割りと体調が良くなかったのですが、時が経つにつれ体も変化して行くのにすごく戸惑いました。
お腹が大きくなってふくよかに見える…足の爪切れなくなる…靴や靴下履くのがしんどくなる…出来ることができなくなって誰かに頼ることにメンタルやられることがありました( ; ; )

わたしは寝ることが大好きだったのでとにかくただひたすら寝てました😅あとは好きな音楽聴きながら散歩したり、無心になれる塗り絵とかしてました(笑)

ご自分にとって何が息抜きになるのか…いいリフレッシュが見つかるといいですね🥹

はじめてのママリ🔰

ものすごく気持ちが分かります😖
やりたい事は目の前にあるのに出来ないもどかしさ、悔しいですよね😖💦

私は最近趣味のミシンをしたり、上の子が幼稚園行ってる間に主人や友達とランチに行ったりして息抜きしてます😊
あとは米粉のおやつを作って妊婦の自分にも子供にも良いおやつ作りが最近ハマってます😊

はるやつ

できない!しんどい!って旦那に愚痴りまくってます😂
専業主婦がそもそも少ないから、愚痴っても共感してくれるような友達がいないんですよねえ🥲
イライラするし落ち込むけど、仕方ないことだし
出来ることをちょっとずつやって、しんどかったのに頑張ったぞ!って自分を褒められるようになったら楽かなと思いますよ😌

はじめてのママリ

わ、か、り、ま、す。。
しかも私はそれなのに動いちゃうタイプなので毎日後悔してます😭
いきなりドカーンとだるさに襲われたり。。
寝る前動悸で苦しかったり。
ホルモンバランスでストレス感じやすかったり。

なに見ても面白くない等もものすごいわかります。

もう,あと少しだと耐えるしかないですよね😭

毎日自分にお疲れ様!!って言ってあげるのとご褒美用意してます。笑

ニート希望

毎日お疲れ様です💦
体重増えてなくても身体が思うように動かなかったり、疲れやすかったり、なんかだるいし、胎動で夜寝れなかったり、寝返り打てないし、なんだかなーって感じですよね😭

私は1人目の時はつまんなくてもまぁいいかとゴロゴロしてたり子供服ネットで眺めたり、お祝いのお返しを検討したり、名前を考えたりしてましたー!

あとは主人に愚痴ったり、当たり散らしたり…笑、愛犬に癒されたり、お散歩付き合ってもらったりしてたかなー?

あとナンプレにハマってました!

身体がしんどいのは乗り越えられなかったので産むまで主人にマッサージしてもらいながら耐えるだけでした。

あとつわりもあったので産まれたら何食べようかなーって考えてました!

ひ

土日はほぼ外に出てました😅💦
インドアだったのに何故か外出たくなるんですよね………、赤ちゃんのもの買ったり入院準備だったり、短時間ですがランチして買い物って流れが多かったです😅💦

ゆるく仕事はしてるのですが、家事もできる限り普段通りするようにしてて、
かがんだりするのはキツイので夫にお願いするのですが、忘れてたぁ😅って言われるとイラッとしちゃうので無理のない範囲で自分でやるようにしてます🤣

夕飯作るくらいしかしてないのですが、食材の買い物もキツくなってきたので何か対策考えてます😅💦