※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫に優しくできない理由が分からず、疲れている女性が相談。夫は激務で学校通い、妻は2年間ワンオペ。疲れがピークで、夫に優しくできない。愛を感じないと言われ、自分の気持ちが分からない。

何が不満か分からないけど、夫に優しく出来ません。
夫にこの感情をどう伝えたらいいかわかりません。


子ども3人、先週まで2年間ずっとワンオペでした。
夫は6時に家を出て0時前に帰ってくる激務
加えて資格取得のために日曜日は終日学校に通っていました。そのため土曜日も1日勉強をしていました。
その試験が先週で終わったのですが、とにかく難しいのでまた年明けから学校に通うかもしれません。

学校に行っていた2年間、末っ子の妊娠5ヶ月くらいから週7ワンオペでした。
まさかこんなに学校に通うことになるとも思わず、二つ返事で学校行っていいよ〜と言った事を今では少し後悔しています。

この2年間、自分のことは後回しでとにかく子育てを頑張ったつもりです。
もちろん手抜きもしましたが、、
0時に帰ってくる夫に合わせてご飯を出してそれから洗い物…1時過ぎに寝て、起きるのは5時40分。
夫も同じ時間に寝起きしていたので、二人とも常に睡眠不足。
土曜日は朝から子供を習い事に連れて行き、日曜日は夫のためにお弁当を作るので、目覚ましをかけない日はお正月くらいでした。
加えて末っ子は身体が弱くて1歳までに何度か入院しました。
その間は上の二人を私の母にお願いしていましたが、母もまだ働いているので、入院以外で手伝ってもらう事が出来ず。幼稚園や学校行事も一人で子供を二人抱えてカメラを回しました。

何度か夫につらいと訴えましたが、夫も激務だし土曜日は徹夜で勉強。たまーに子供が起きている時は子供の相手をしてくれる優しいパパです。私より疲れているのは明白だし、夫を支えたいという思いもあり、なかなか強く言うことは出来なかったです。

二人とも完全にキャパオーバーでした。
先週、試験が終わってようやく夫も勉強から一旦解放されたのですが、なんだか私が燃え尽きた?のか、夫に優しく出来ません。

夫も、最近〇〇(私)から愛を感じないと言われてしまいました。
せっかく試験が終わって落ち着いたのに。

こんなに疲れているんだから、好きの感情なんて後回しになるよ、と思ってしまうのですか、夫は割と忙しくてもそういう感情を伝えてくれる人で、私もこれまでは支えたい一心で優しく出来たのですが…

夫の事を嫌いなわけじゃないけど、優しく出来ない。
それはどうしたら上手く伝えられるのでしょう。
最近自分の思考が停止している感じで、話してても自分の気持ちがよく分からなくなります。とにかく疲れている気がします。

長々とすみません。
落ち込んでいるので、批判はご容赦願います。

コメント

ママリ

いやもうそれは絶対疲れます😭!!
しかも相手が悪いわけじゃないから、
不満を言える感じでもないから、
余計自分の中でモヤモヤが溜まるんだと思います😭😭

嫌いとかじゃなくていまは心も体も心底疲れてる、
好きって伝えるよりも休むに全振りしたい、
愛はあるけど少し待ってて欲しい、
と伝えてみては😭

  • ママリ

    ママリ

    お返事が大変遅くなりすみません!

    この話、忙しいマウント取ってると思われたくなくて実母以外にしたことなかったんですが、SAさんのコメントでそれは疲れるって認めて欲しかったんだなと思いました😭

    とりあえず先週末旦那に、私は完全燃焼して灰になったからしばらくほっといてと伝えました。
    納得したのかよく分からなかったんですが、何も言わなくなったので月末まで家事最低限でのんびりします。
    コメントありがとうございます!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦で、夫は土日こそいますが平日は朝7時から夜中0時までいません。
産後から子供が幼稚園入るまでは本当に夫婦関係が危うかったです。
特に2歳前くらいから余裕もなくなったのか優しくも出来ないし、話かけられるだけでイライラしていました。
夫も私のその態度が辛くて、本当にこのままなら離婚しかないのかなと考えていたようです。

なぜそんな風になってしまったのか自分でもよく分かりませんが、
私は死んでも夜中まで働くことは出来ないしどう考えても私の方が寝れてる。夫の方が大変な思いしてるって遠慮もあり言えなかったりその瞬間は流せても、積もり積もって爆発したり。
あとはやっぱり大変な事や辛い事を共有してこれなかったこと。話す時間持てる頃には解決してたり気持ちを昇華出来てたりで。
ぜーんぶ一人でやってる感じしちゃいますよね。

2歳8ヶ月で幼稚園入ってやっと自分の時間が持てて少しずつ気持ちに余裕が出来ました。
私なんかは夜は待たずに寝てしまうし子供も一人なので、
私に比べたらさぞ大変だろうと思います…
夜は待たなきゃダメですか?

年明けに出産予定で、またあんな風になってしまわないか不安も正直あります。
もう本当こんな生活、家族として機能してないですよね…

叶うか叶わないかは別として口に出すのは大切かなと思っていて、
「激務だし徹夜で勉強して、子供には優しくしてくれてて。私より疲れてると思ったら言えなくて」って気持ちは吐き出したことありますか?
自分でも分からない、とにかく朝ゆっくり寝てみたい、疲れてると話してみるしかないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事大変遅くなりすみません!

    ご主人ほとんど家にいないんですね。夫の方が寝てないと思うと遠慮して何も言えなくなるの、すごい共感します。
    わたしも子供の2歳前後は辛すぎて気が狂いそうでした。

    一度夫に「他の家の奥さんはみんな先に寝てるよ?」と聞いたら、「眠たくて寝てるのはいいけど、常に寝てるような人はそもそも結婚相手に選ばない」と言われてから先に寝れなくなりました😱
    一人目の出産まで働いていた会社もかなり激務だったので、起きていられる耐性はあるのかもですが…

    とりあえず先週末、なるべくケンカにならないように疲れてると伝えて、それ以来夜は起きて待ってますが、ぼーっと過ごしてます!

    年明けに出産予定ということは、妊婦さんなんですね。
    めちゃくちゃ不安ですよね…
    うちは2人目がとにかくよく寝る子で、イヤイヤ期も少なかったので、こればっかりは子どもの特徴も影響するかもしれません。
    無事に出産されることをお祈りしています!

    • 10月21日
ショコラ

ママリさん、よくここまで一人で頑張ってきたと思います。
読んでいて、涙が出そうになりました😢

無の境地と言うか、主さんは無意識の領域で今までやりきってきたんだと思います。

そこに夫に対する感情なんて余計なエネルギー使う余力もなかったと言うか…

私ならその前に崩壊していたと思います…

旦那は自分のやりたい事に時間を割いていただけですよね?
同じ時間でも、子供3人と過ごす時間とは訳が違います😵‍💫

私ならマジで喧嘩腰になっちゃいます😭😭

この2年の歳月はあなた(実際ならあんたって言ってるかも😂)の10000倍大変だったし、辛かったし、私の身を削って生きてきた!これ以上私に求めてくるな!アホか!!!って私なら言ってます😂😂😂

優しくしてもらいたいなんて、おこがましいですね!

  • ママリ

    ママリ

    お返事大変遅くなりすみません!!

    ショコラさんのコメントを読んで、質問した意図の半分は頑張ったねって言われたかったのかなと思いました😭

    ほんと、大変と言うより命を削ってる感覚でした…

    旦那は資格を持って得るものもあるけど、私は何を得るんだろう…と思う事もありました。

    とりあえずケンカはしたくなかったので、「完全燃焼して灰になった、元気になるまで待って」と伝え、触られたら「まっくろくろすけになるよ!」と言って追い払ってます😂

    しばらく家事最低限で、今週の土日は子供達の相手をしてと伝えます!!

    • 10月21日