
3歳の息子が癇癪を起こしやすく、人見知りも強い状況について相談したいです。4歳近くでも同じような子はいますか?どう対応していますか?
癇癪持ちの3歳の息子。
2歳くらいから癇癪がはじまり、落ち着いてきたなーと思っていたらまた先月くらいから些細なことで癇癪起こすようになりました😔とにかく泣き叫ぶ、、高い声で叫んで近くにある物を投げたりします。もう少しで4歳になるのですがこんなんで大丈夫なのか心配になります😞
4月から幼稚園に行き始めましたが、人見知りがあり同年代の子との関わりも苦手で、ずっと先生にくっ付いてるようです。もともと赤ちゃんの頃から人見知りが酷く、すごい怖がりでその部分は今も変わりません。
公園などでも1人誰かが居るだけで、ずーーっと警戒していて話しかけられたりなんかすると、かえる!かえる!と連呼でそこから泣き出すこともありました。
もともと言葉が遅く相談を受けたりしてましたが、
幼稚園入園してから不明瞭ですが文章で話すことも増えてきました。言葉が出るようになれば癇癪もなくなるのかなーと勝手に思っていたけど、そんなことありません😟
癇癪中は何を言っても無駄なので落ち着くまで何もしないのですが、30分もわーわー泣き叫ぶ姿を見てて心苦しくなってきました😔
同じように4歳近くでまだ癇癪おこすお子さんいますか?
どお対応してますか?😞
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳4ヶ月ですが、未だに癇癪すごいです💦
うちは知的障害なしのASDの診断でした。
対応は落ち着くまで待つ。
別室に連れて行って落ち着いたら話そうねと言っています。

ママリ
うちも一緒です。
今日もお弁当を落としてそれに癇癪で大変でした。
人見知りもすごいし集団生活が難しく幼稚園に療育の方がみにくるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
癇癪起こすと大変ですよね💦
息子さんも先生にずっとくっ付いてる感じですか?😞- 7月25日
-
ママリ
ほんと大変です。
特に公共の場では😭😭
一緒です!!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちは甲高い声でずっと泣かれるので、周りの目が痛いです。
癇癪の他にも何か気になることってありますか?😞- 23時間前
-
ママリ
分かります、もう疲れちゃいますよね。
集団行動難しい、たまにチックがでる、パニックになると同じ言葉を言うが気になります。
気になることありますか?- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
2歳前くらいにチックがあり、今もまだみられます。人見知り、怖がり、癇癪、言葉の遅れですかね🙁
集団行動が難しいというのはどの程度なのでしょうか?😕- 23時間前
-
ママリ
チックはどういったのがありますか?
友達は気になるけど見てる事が多い、コミュニケーションが難しいですかね😭- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
肩をすくめるというか、上げ下げする感じですかねー、、なくなったりまた出たりを繰り返してます😞
同じです、息子も友達を見てるそうで、、何か指摘などされただけで怖がりわーーって泣いてしまうようで。
療育の方がみに来るというのは、もう療育に通われてるんですか?- 23時間前
-
ママリ
そうなんですね、うちは音声チックです😭
療育には通ってないのですがもうすぐ3歳児健診で相談をするのと幼稚園の方から見に来る時に名前をあげてもいいですか?言われたので園からしても気になる事がたくさんあるんだなと思ってます。- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
気にしないようにしててもどおしても私が気になってしまいます😞
幼稚園にもよるのかな、、
うちも全く同じ感じですが、何も言われてません😞- 23時間前
-
ママリ
分かります。
私立ですか?
ほんと幼稚園にもよりますよね。
親からしても気になる事はたくさんあるので療育に繋げてもらった方がいいかなと思ってます。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
私立です。
人数も多く、年少さんだけで3クラスあります。
療育いくには確か検査して手帳もらったり色々あるんですよね💦
息子が少しでも楽しく園に通えるようになってほしいばかりです- 22時間前
-
ママリ
そうなんですね!
うちも私立で年少は2クラスです!
私は幼稚園に言われる前から少し気になってたのでもし気になる事があれば市に連絡するのもありだと思います👍- 22時間前

みあ
5歳ですが癇癪持ちです🥲
うちは3歳のから癇癪ひどく2時間以上わめき続けてました💦
ちなみに今でも癇癪起こすと1時間とか余裕で泣き叫んでますね、、🙄
3歳の時に発達外来に行き診察と発達検査して自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断つきました!
幼稚園は私立のため加配がつけれず、年長の現在まで加配無しです!
小学校は公立小学校の支援学級に来年入る予定です!
-
はじめてのママリ🔰
癇癪が落ち着くまでの時間、長いとこっちまで精神やられてしまって😞
発達検査というのは子ども自身がやるのですか?- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
長時間泣かれるの大変ですよね😞
お子さんは癇癪以外に何か気になることはありましたか?- 23時間前

YRC
癇癪がどの程度かは分からないんですけど、最近息子がちょっとした事で泣き叫びます😭
同じく4月から幼稚園に通い始め、言葉の遅れがあり人見知りも酷くビビりの小心者です。
初日は先生にベッタリ、2日目からは園にいけば先生が離れてもにこにこしていたみたいです!
バス通園ですが5月下旬からは泣かずに行けるようになりました!
言葉は最近、少しずつハッキリと発音できる言葉が増えてきたところです。
園からは5月下旬に療育を勧められましたが、病院では3歳5ヶ月で市の健診があるからそこで相談してからでもいいのでは?という話でまだ発達検査や療育は行ってないです。
2歳のイヤイヤ期からは泣いてる理由が分からない(本人も分からなくなってる)ので、落ち着いたらおいでー!と声をかけて待つのみです!
泣いてる時に何か言うと余計に泣くし、そもそも耳に届いてないようだったので…
-
はじめてのママリ🔰
人見知り酷く、うちもかなりのビビり🧐泣かずに行けてすごいです👏
健診で相談はしたのですが、言葉が出るようになれば落ち着いてくるよと言われ、そのままで😞
どおしたものかと思ってました。- 23時間前
-
YRC
幼稚園と担任の先生は好きみたいで!
お世話してくれる女の子も何人かいるみたいですが、息子も多動と感覚過敏のある子が歩いて動いちゃう時に手を引いてお席に座らせてあげたりしてるようで🤭
うちも園ではやっぱりみんな同じように出来ないと先生が大変だからなのか療育の話が出ましたが、風邪で受診した時に息子の様子を見ながら先生が言葉は年少で出てなくても年長でたくさん話す子はいるから…と意見書は必要と言われたら書きますと言われて来月の健診まで見送りになりそのままです🥺
言葉が出れば落ち着くと言われてもそれを待ってる間がまた大変ですよね💦- 23時間前
はじめてのママリ🔰
そおなんですね、それはいつ頃分かったのですか?
癇癪以外に何かありますか?
落ち着くのに時間がかかるし、何でこんなことで癇癪おこすの?ってことばっかりで😞