
母の病気と仕事について、気持ちを切り替える方法を知りたい。仕事中に集中できず、母のことを考えて泣いてしまうことも。仕事に対する情熱が湧かないのが悩みです。
母の大病と仕事のことについて。
仕事に身が入らないというとき、どうすれば気持ちを切り替えるのがいいでしょうか。
母ががんで余命1,2年と言われました。
もう数年前から闘病を続けているので、覚悟もある程度しているし母ともできるだけ時間をとるつもりです。
でも、仕事のときに思った以上にぼんやりしてしまい、城址やお客さんの話が聞けなくなっている気がします。
ミスはまだありませんが、営業職なので小さなミスが成績に響くことも多々あります。
仕事が終わったら、帰りの電車で母のことを考えて泣いてしまうこともあります。
夜もあまり眠れません。
が、特にいつも母のことを考えている訳でもありません。
何も考えられないというか考えたくないというか、頭にモヤがかかっている感じもあります。
いまはどうしようもないとも思うけど、仕事に対して情熱を注げていないこともやっぱり嫌です…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

umehana
お母さん心配ですね。
辛い時期かと思いますが、こたまさんは普通だと思います。
仕事に集中できない、何も考えられずぼんやりするって、たぶん正常だと思います。
夜も眠れず泣いたりする状況で、仕事中だけバリバリ元気に切り替えるのは無理がありますよね。
例えば仕事を辞めたとしても、精神的に辛いのは変わらないはずです。
状況は違うかと思いますが、
以前流産を繰り返し経験しました。
夜も一睡も出来ませんでした。
泣きながら運転してフラフラで仕事に行ってました。
心ここにあらずな状況で、とりあえず時間が過ぎてました。
退職も考えましたが、自分で決断できる精神状態でもありませんでした。
無理に気持ちを切り替えようとするのは、難しいと思います。
こたまさんが体調崩さないように気をつけてくださいね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
正常との言葉にはっとしました🥺
言ってくださったように、仕事を辞めてもつらいのは変わらないのですよね。むしろ、辞めてしまうとよりつらくなりそうですよね。
貴重な体験のお話をありがとうございます。
私もいま、似ている状況だと思います。
無理に切り替えずに、今することはとりあえずこなして、たまに思い切り泣いたり休んだりするのでいいのかもしれませんね。
自分が異常じゃないかと思っていたので、少しホッとしました。
ありがとうございました😊✨