
小4の長男がサッカーを始めたが、次男が木を折ってしまい謝罪。その後、お父さんから厳しい言葉を受けてモヤモヤ。クラブチームを辞めるべきか悩んでいる。
小4兄の通ってるサッカー(クラブチーム)での出来事です。
長男(小4)、下に長女(小2)、次男(小1)、三男(2歳)
長男のみ5月からサッカーを始めました。(長男はサッカー未経験、運動音痴で同級生から誘われ入団。同じ学年の子は最短でも1年前からしている。)
土曜日に県内の小学校(初めて行く学校)で練習試合があり、子供達と母で行き観戦。
下3人が飽きて端で遊び始める。
いつもの事なので、チラチラ見ながらも兄を観戦。
気付くと子供達が校舎影に居たようで、呼び、遊んでるのを確認してまた観戦。
兄の試合が終わり片付け始めた時に、三男が大きめの葉っぱも木の実も付いた枝を持って登場。
何事かと思い子供達の所に走っている途中に、同じチームのお父さんから、「子供記念樹折ってるよ!ダメだよ!」と言われすぐさま次男に確認。(次男は発達障害か否かの凄くグレーゾーン)
認めたのでコーチ、主催代表のコーチに謝罪し、次男にも謝らせ周りにも謝り、(教えてくれたお父さんにも謝らせ、「もうしちゃダメだよ。」と優しく言われた。)こちらから学校に謝罪をしたい事も伝え帰宅。
休み明けまたクラブでの練習だったので、今度は主人がコーチに謝罪。状況を聞き、現状把握。(主催チームはこちらで起きた事だし、もうしてしまった事だから大丈夫ですよと言って下さってます。)
教えてくれた、同じチームのお父さんにも、主人があやまると…「あれはやりすぎ。卒業生の木なんだから。」とガチトーンで言われ、別のお父さんと話始め、主人は指を指されたらしい。
こちらの管理不足だし、本当に申し訳ないとも思ってるけど、そこまでの行動を、そのお父さんにされる筋合いは無くないか?
こちらで出来る限りの事はしたぞ?と思ってしまうのはお門違いでしょうか。
申し訳なさと共に、凄くモヤモヤしている。
でも、何回も夫婦で教えて下さりありがとうございました。とご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。と言っているのに更に追い討ちかける…?
お宅の息子(小5)、家の三男の足踏んだり、ボール当てられたり、ぶつかったりしてるのを何も言った事ありませんが。
と思ってしまいます。
なんだか全然スッキリしない…
クラブチームを辞めろと言う行動なのか。
ただ私が思い込んでしまってそう捉えてしまうのか…
- ちあ(5歳1ヶ月, 9歳, 10歳, 12歳)

にゃーー
正義感が強すぎる人で、言うことで優越感に浸ってるのですかね、、、
もちろん折ってしまったことは防げるなら防いだ方がよかったし、謝るべきだったかと思いますが、「気をつけてね!」くらいで済ませますよね😢
モヤモヤわかりますよ、あんたの家の木ですか?と言いたくなります。
謝らない、態度悪いとかならそこまで言うかもしれませんが、夫婦で謝られ真摯に対応してるのだから、後は学校側に任せればいいのにという印象です。
クラブを辞めてほしくて言っているとはおもいませんでしたが、、、毎日4人も育てて本当すごいです。今回の件はお疲れ様でした😢元気出してくださいね😢💕
コメント