※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちゃん🧚‍♀️
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子のお昼寝が短く、回数が多い悩みです。対策を知りたいと相談しています。

生後5ヶ月(6ヶ月目)のお昼寝時間の長さ・回数について

生後5ヶ月(6ヶ月目)の男の子育てています。
息子のお昼寝の長さが30分なんです(たまーに1時間のお昼寝の時あり)起きている時間は2時間〜2時間半ぐらいなので、1日のお昼寝回数は4回〜5回です。
以前も生後2ヶ月(3ヶ月目)の時にお昼寝が30分なんですが…という質問をさせていただきたんですが、5ヶ月になった今も(もうすぐ6ヶ月)一回のお昼寝が30分なんです😣

起きている時間が少し長くなってきたので、起きている時間に家のことを少しやれますが昼寝の回数も多いのでほとんど出来てないに近いです。

お昼寝の時も夜寝る時と同じ寝室で寝てます。
明るさも薄暗くしてます。
気温・湿度計も買って出来るだけ適温にしています。
服装も出来るだけ厚着せず、夏は冷え過ぎないようにしていました。
快適に寝てもらえるように出来る限りのことはしているのですが、お昼寝の時間が全く伸びません。。。

回数も多いし、お昼寝前は寝ぐずりするので、疲れてしまいます。体重も増え泣き声も力強くなったので余計感じます。

一度だけ、午前中に30分、お昼に2時間、夕方30分の日があったのですが、なんて気持ち的にも体力的にも楽なんだ!!と感じました。

3ヶ月前は、生後半年ぐらいになればお昼寝長くしてくれるかな?と淡い期待を持っていましたが、3ヶ月前と全く変わらぬ30分睡眠です。(背中スイッチは薄れました)

その子の個性だと思って毎日お昼寝させていますが、お出かけするにも出先でぐずる回数も多いししんどいものがあります😓(バスや電車移動)

何か改善策はありますでしょうか?
もう少し経ってハイハイなど離乳食も2〜3回食になったりすれば変わるのでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

とぉ☆

うちは7ヶ月くらいに夕寝なくなってから昼寝が長くなりました!
たぶん寝る回数が多いので減ってきたらその分長くなっていくのかなと思います😅
私も室温気にしたり、部屋暗くしたり、散歩たくさんしてみたりしましたがどれもあんまりでした💦

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    そうなんですよ、何をやってもあんまりで私が疲れちゃって💧
    7ヶ月頃に昼寝が長くなったんですね!うちもそろそろ7ヶ月目に入るので回数も減り、長くなってほしいです🥹

    • 10月12日
いおママ

うちも今6カ月目ですが、まっっったく一緒です!
早い時は20分くらいで起きてしまいます。環境や服装などなどあらゆる手立てを尽くしても変わりません。
たまーに2時間とか寝ると逆になんでっ?て焦ったりもします。起きておっぱい飲んでちょっと遊んだらグズグズの子供をなんとか寝かしつけての繰り返しになってしまうので、本当にやりたいこと出来ないし、お出かけもままならないです…辛いです…。
気持ちめちゃくちゃわかります。夜はぐっすり寝てますか?
うちの子は夜間は7時過ぎに寝て、夜間授乳は1回、多くても2回です。夜まとめて寝る分、昼の眠りが少ない子なのかなと思ってます。
ただ、身長も体重も平均より大分上の方にいて、スクスク育ってくれているみたいなので、この子はこのお昼寝スタイルが体に合ってるんだと思ったら少しだけ気持ちが軽くなりました。うちは1歳で保育園に入れる予定なので、そこからは強制的に起きるリズムをつけられます。なので少なくともあと半年は、好きに寝起きさせてあげようと思ってます。
私も離乳食モリモリ食べはじめたら、まとまって寝てくれることを期待してます笑

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    30分と書きましたが、うちも15分〜20分の時もあります!お昼寝としてカウントになるの?!って思ってしまいます😅

    夜は寝てくれてたんですが4ヶ月頃から寝返りが始まり、それ以降は寝返りで起きてしまって私も息子も寝不足の1ヶ月でした💧最近の夜は落ち着いてきてくれて、夜間授乳が2〜3回に落ちついました💦

    我が家も体重も身長も平均より上の方なので、育ってくれているならいいのかなぁと感じています🥲

    いおママさんはお友達と会えてますか?
    1ヶ月違いの友人から遊びに誘われるんですが(少し遠い場所に住んでます)お昼寝短くて寝ぐずり多いので私が気が乗らずに断ってしまっていて。
    友人の子はたくさん寝てくれる子なので私の大変さ(大変と言ってしまって申し訳ないんですが)が伝わらないから、つらいものがあります💧

    • 10月12日
  • いおママ

    いおママ

    私も出かけるのがかなぁり億劫でしたが、最近はこのままじゃ生活成り立たん!と思って出かけるようにしてます。
    まずは近くのスーパーや公園から。グズグズしたらすぐ帰れるように。
    すると外ではそれなりに起きていられることがわかったので最近は近くの児童館に1時間通ってます。ただ、やはり長くは起きてられないのでグズったらすぐ退散です。
    外に出るようになってから、自分のメンタルがかなり安定したので、おすすめします。
    グズられたら、家に入った瞬間にお疲れ様ー付き合ってくれてありがとうー!って叫びながら抱っこして寝かせてあげます笑
    あとは、旦那さんと赤ちゃんおっけいの宿に旅行も行きました。旦那と2人なので時間の融通がきくため、寝たい時に寝させてあげられるし、ゆっくりできました。
    しかし、友達となるとハードルあがりますね💦
    こちらの都合だけじゃなくなるので、寝かせてあげられず、帰ってからぎゃん泣きなんてこともありました。
    ままばかり犠牲になってもよくない、たまには子供に付き合ってもらいなぁなんて、友達に言われてしまったこともありますが、逆に細かい昼寝な分子供を寝させてあげられないことの方が私は精神的に負担なので、無理そうなスケジュールになる時は断ってます。

    それか友達と遊ぶ時は、いくのではなく出来るだけ家によびます。
    そうすれば別部屋で、眠たくなったら寝かせられるので。
    まずはママと2人でお出かけして、慣れてきたら遠出はいかがでしょう!
    お互い大変ですが、頑張りましょう!

    • 10月12日
deleted user

娘も6ヶ月の中頃からお昼寝の時間短くなりました😭
短くて30分、長くて2時間ですけど2時間なんてまあほぼないです。30分で起きた時の絶望感ときたら……そのくせ眠い眠いとぐずるので一日中寝かしつけしてるような気が……💦

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    6ヶ月より前はたくさん寝てくれてたんですか?✨

    お昼寝が短いと一日中寝かしつけてるようですよね😫授乳と寝かしつけの繰り返しでいつまで続くのかなって思ってしまいます💧

    • 10月12日
りこ

子供の睡眠は大体、30分サイクルと言われています。なのでうちも、朝寝、お昼寝共に30分で必ずと言っていいほど目を覚まします。場所がどこでもです。ちなみに、我が子は布団に下ろせず抱っこですがたまに布団に下ろせた時も必ず30分ぴったりぐらいで目を覚まします。朝寝は、30分でいいかなー、とは思いますがお昼寝は2時間して欲しいので目を覚ました時に、もう一度必死にトントンします。そうすると、だいたい再眠します。そこからは1時間ほど目を覚さずに寝ていますよ!!

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    遅くなってすみません💦
    子供の睡眠は大体30分サイクルと読んだので仕方ないと思ってはいるんですが、いつになれば寝るのかな〜?なんて思ってしまいます😅
    私も30分お昼寝後、ぐずぐずしてる時はまだ眠い証拠なので必死でトントンしますが再眠してくれる確率が低くて私が諦めてしまいます。でも寝そうな場合は諦めずに再度トントンしてみます!
    ありがとうございます💫

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

私の娘も30分が多くて、昼寝の時にご機嫌で30分で起きてもすぐに抱っこしてゆらゆらすると寝ていき、そこから1時間、1時間半寝たりする事などもあるので、やってみてください😃!
そこで寝なかったら諦めます😂

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    30分の睡眠後の機嫌をみて、そのまま起こすか再度トントンして寝かせるか判断しているんですが、一日中寝かしつけてる感じだと自分の気持ちがしんどくなってきて諦めちゃうことが多くて💧
    でも寝てもらいたい気持ちもあるからなんだか複雑で😅
    頑張ってみます!!
    ありがとうございます♫

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、
投稿見させてもらいました、
うちの子ととても似ています💦
その後お昼寝時間は伸びましたか?^_^
後お昼寝回数はへりましたか、

  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    ららさんこんにちは☺️
    ほぼ変わらず30分睡眠です😂

    起きていられる時間も長くなり、たくさん体を動かしたりしていますがほぼ30分です。体力があるんだと思います😅でも午後から夕方にかけては疲れが出てきてグズグズです。

    午後のお昼寝か夕寝のどちらかは、30分寝て一度目を覚ましてまた授乳で再入眠して1時間。合計1時間半ぐらい寝ます。

    回数も減りません〜💦3回です!(たまに2回の日もあります)
    2回に減る子もいるそうですがうちはまだ3回の日が圧倒的に多いです😅

    • 1月31日
  • はなちゃん🧚‍♀️

    はなちゃん🧚‍♀️

    うちの子は体力があるタイプで再入眠が1人じゃできないので、早いうちから1人で再入眠出来る様にネントレすればよかったなぁ〜と思いました🥲

    夜や日中のねんねは早いうちからやった方がいいと思うので、もし辛かったらぜひ試してみてください!

    ママと赤ちゃんがハッピーであれば今のままでいいと思います❤️

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦私のとこも30分しか寝ず,ずっと抱っこ紐なので
    本当に寝る回数早く減って欲しいと願ってます。
    が9ヶ月になっても3回まだあるんですね涙
    辛い、、
    30分でもいいから体力あるならご機嫌に起きててほしいですね😭

    • 1月31日