
【生後三ヶ月半の睡眠について】表題の通り、三ヶ月半の男の子を育てて…
【生後三ヶ月半の睡眠について】
こんにちは。表題の通り、三ヶ月半の男の子を育てています。睡眠についてご意見いただきたいです。
生まれた時からなかなか眠らない子です。
夜は大体21時前には寝かしつけを試み、寝ぐずりを2時間くらい(置いては泣き、寝ては起き)経て23時半に寝ます。
いまだに3時間ほどでおきますので、3時前には起きて、次は必ず7時前です。
一時期は4時間半ほど寝ていたのですが、最近さらに眠らなくなってます。
と、同時に昼寝をよくするようにはなったので、そのせいで夜寝ないのだろうか?と思いつつあります。
調子が良ければ、午前には1時間、午後は2時間。夕方前に1時間半ほど寝ています。18時ごろまで寝るときもあり、これのせいで夜寝なくなったのかな?と考えました。
しかし、すぐ眠くて泣くので、寝せてしまうところもあります。三ヶ月半、起きてる時に何すればいいのか…。眠くて泣いてるのを夕方以降も起こしておくべきか、など悩んでいます。色々ごちゃごちゃになってしまいましたね。
●三ヶ月半〜、夕方以降には眠いと主張されても、就寝時間まで寝せない方がいいのでしょうか?また、起こしておく方法はありますか?すぐ寝たがるので…。
なかなか夜の睡眠時間が伸びなくて、先の見えない辛さがあります。いつか夜通し寝てくれるよ!と周りに言われますがそんな日は来ないように感じます。笑
同じような経験をした方、励ましの言葉をください、、!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

紘たんママ
はじめまして😊
寝ぐずり2時間、お辛いですよね。😥
うちの子も生後3ヶ月頃は質問者様と同じように寝ぐずりがあり、困っていました。
工夫したことは、以下のことをしてみました。
●朝はカーテンを7時には開ける。
夜は18時にはカーテンを閉め、19時〜20時頃には入浴。
●入浴後は、薄暗くした寝室に連れていき、最後の授乳をする(日中は母乳ですが、夜間のみ長く寝てほしいためミルクにしています。)
部屋は少し涼しめにすると、うちの子はよく寝てくれます。
●夜寝ぐずりが酷いときは、5分〜10分安全な場所に放置する。(体力を消耗してもらうため)
工夫したところ、次第に20時〜21時には寝るようになりました。また、夜中も5時間ほどまとまって寝てくれる日が増えました。😊
夕方眠いときは、個人的には一度寝かせても良いのではないでしょうか?
無理に起こすと、不機嫌になりますし⋯あやすのも大変ですし😅
ただ、長時間寝かすと夜寝なくなるので30分等で一旦起こしてみても良いと思います。
私はどうしても起こしたいときは、飛行機遊び(膝に乗せて遊ぶ)などの体を使った遊びをしたり、歌を歌ったりしています。😅
生後3ヶ月頃から次第に生活リズムがつくので、きっとこれからだと思います。先が見えない辛さ、分かります。😭
私もまだ夜通し寝れたことがないため、先は見えませんが、いつか寝てくれると信じて頑張りましょう🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
ずっと悩んでいたので色々教えてもらえて助かります🥲!
明るさとかかなり大事そうですね!やってみます〜!!!!
5時間まとまって寝るなんてすごいです!
夜通し寝るなんてすごーく夢のような話ですよね〜🥲あまり周りに共感してもらえないので励みになりました!
ありがとうございました!!!