※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
ココロ・悩み

子供が友達の家でポケモンカードを交換し、高価なカードをあげてしまったことに悩んでいます。息子の気弱な性格や将来の心配があり、どう対処すべきか考えています。

子供が友達の家に遊びに行きました。以前その子A君の誕生日パーティーというので、小さめのケーキを購入して渡しました。
それで今回、うちの子ともう1人の子B君の誕生日パーティーということで、A君の家に集まりました。

帰宅した後に聞いたのは、ポケモンカードの交換をしたこと。自分が持っているカードを1枚あげて友達から3枚もらったそう。息子は、同等の価値があると思ったみたい。

だけど、よく聞けばあげたカードは1万くらいする物で以前コンビニで当たったもの。もらったものは調べたら1300円くらい。

値段の差もあるけど、1番は1万もするものをやり取りしてしまったこと。お互いに関係も難しくなるから、A君のママに連絡して返してもらうことにした。
A君のママもA君も快く返してくれて、全然いーよ!とのことだったので良かった。

けれど私は息子が気弱なところがあるから、友達に欲しいと言われれば、友達関係を続けたいがためにあげてしまうところが問題だなと感じた。A君は、カードをあげる代わりに他のカードを欲しいと言っていたそう。

息子には、あなたの誕生日なんだから、もらえたら嬉しいことだけど、自分のと交換してまでもらう必要はないんじゃない?それは、別に無理してプレゼントはいいよ。と言えば良かったんじゃ?と話をした。

これから、大きくなって子供同士で小さなはずみで「ジュース買ってや」が、どんどん当たり前の関係になって、いじめみたいになるケースだってあると思うと怖い。
きっと、始まりがそういうことってあると思う。きっと始まりの冗談混じりのことで、OKを出していったら、そういう関係になっていくのだと思う。

だから、私は息子には自分の意志をはっきり伝えれる人になってほしいと思う。でも、今の息子は逆。どうしたらいいんだろう…。
昔から怖がりでビビりで、だから性格も嘘ついてしまったりと良い方向にいかないところがある。

厳しくしすぎたのだろうか…小さい頃の夫婦喧嘩のせいだろうか…。ここから修復していくにはどうしたらいいんだろう…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

値段に関係なく、買ってもらったものは、ママとパパが働いてかったもの。だから物はお互いあげたりしちゃだめだよ。と教えてます

  • えみ

    えみ

    コメントありがとうございます。
    同じような話もしています。ただ、友達付き合いもあるし、話はするけど強制せずにいます。
    全く交換なしにすればいいのか悩みます。きっと親に内緒でやりとりしそうです。

    • 10月8日