※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち𓅿𓈒𓏸
家族・旦那

実父の言動に腹が立ちます。みなさんはどう思いますか?またはなんて言い…

実父の言動に腹が立ちます。
みなさんはどう思いますか?
またはなんて言い返しますか?

うまくまとまらず長くなりますが、、


下の子が生まれて上の子と3人で里帰り中です。

下の子が生まれた影響か、月例的なものかは分かりませんが最近上の子がいたずらするようになりました。

とは言ってもおもちゃを隠したりまだ可愛いレベルです。

そんな息子に父が
「悪い子だな」と言いました。

言い方は冗談ぽくってきつくはありません。
でも 悪い子 って言ってほしくないのでそう伝えました。

「なんで悪いことする子に 悪い子 って言うのが悪いんや、細かいな」と言われました。

これはやらないでね、とか他に伝え方があるのにわざわざ悪い子と言う必要あるのか、
悪い子と何回も言われたら、自分は悪い子だと思うようになるかもしれないからそれはいやだ
と伝えると

「はいはい、わかったわかった」とめんどくさそうに言われたのでカチンときて、なんでそんな言い方しかできんの?と聞くと「納得いかないから」と言われました。

息子が聞いていたのでこれ以上言い合いをしたくなくて言い返すのやめましたが、無性に腹が立ちます。

自分の子どもじゃないのに。

産後のガルガル期?だからなのか。。
悪い子って言ってほしくないのはおかしいですか??

なんて言い返したら理解してくれるんでしょうか🥲
昭和頑固な父なので理解してもらうのは難しいだろうけど。


コメント

ママリ

悪い子って言われちゃうと嫌ですね😭
なんだか悲しくなります😭


子供にとっても良くないですし
おもちさんは全然間違ってないと思います✨
とはいえ時代も違うし
そういう風に言っちゃう
お父様世代って結構いるのかなーとも思います😢

うちの義父もやんちゃ盛りの甥っ子を
悪魔の3歳とか普通に言うので
やめてあげて欲しいなぁって
いつも思ってます😓


私ならお父様にはさらっと
「そんな言い方やめて」
とだけ伝えて
「大丈夫だよ。〇〇は悪い子じゃないからね。おもちゃはここに置こうね」
とお父様にも聞こえるように
子供に向かってフォロー、声かけを
するかなぁと思います。

これから学校や社会で
心無い言葉を言われる事もあるだろうし
そんな時に誰がなんと言おうと
パパママはいつもあなたの味方だかね
というスタンスでいるのが
いいのかなぁて思いました✨

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    悪魔と言われるのも悲しいですね😢

    ママリさんの言う通り、これから心無い言葉をかけられることも出てきますよね。。
    父に理解を求めるのは諦めて味方だよと伝わるような関わり方をしていきたいです😢

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

おもちさんのお気持ちも分かりますが
悪いことをした子に
“悪い子”って言うのはまだ
普通かなと思います💦

お子さんはこれからたくさんの言葉を学んでいくし
こんな言い方する人嫌い
こんな言い方だったら人は傷つかないとか
自分が嫌な思いして分かっていく部分もあるので

おじいちゃんは“悪い子”と表現する人、
ママは“これやらないでね”と表現する人、
それぞれ経験するには
良い言葉遣いな方だと思いますよ🙆

子供は言葉より先に
人を見ますから🙆

厳格な方でも
尊敬できる部分があれば
大好きなおじいちゃんになりますので、ここはおじいちゃんスタイルをお子さんに見せても良いのかなと思いました🙆

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    悪い子と言う表現に敏感になり過ぎでしたかね🥲

    はじめてのママリさんの意見、
    なるほど、と素直に思いました。
    あまり気にしないようにします💦

    • 10月8日
とん

読ませて貰ってうちの父と似てるなぁと思いました。
おもちさんの悪い子って言ってほしくなかった気持ちわかります。なんでそんな言い方するの?言い方変えてくれればいいのに。という気持ちや、こちらがお願いしてもそれに対して自分を曲げない感じ🌀
憎たらしいですよね⤵️

でも私も過去何度か、子育てに限らず納得いかない言い方されることありましたが、頑固で思った事をストレートに言っちゃう父なので、諦めました。
そもそもわかってくれる人なら初めからそんな無神経な事言わないと思うので。あと自分の倍くらい生きてる親ですし、今更性格も変わる訳もなく、、、。
私はイラっとする事を言われたら、父とは必要以外話さないようにして母に愚痴聞いて貰ってます。里帰りさせて貰ってお世話になってるのもあるので我慢できるとこはする感じでした。
お父さんも悪気がある訳でなく言ってるんですよね。こっちからしたらそれがまたムカつくなと思いますが💦
ただ実際産後って本当にいつもの自分じゃないみたいにイライラするなと思うので(^◇^;)
赤ちゃん新生児の時期で大変と思いますがおもちさんも体大事にしてください🍀

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    自分を曲げない、思ったことをストレートに言う、、
    まさにそんな父です💦

    とんさんの言う通り、わかってくれる人なら初めからそんなこと言わないですね🙄

    いちいちイライラするのも子どもに伝わってよくないので、父の言動はあまり気にしないようにします🫠

    • 10月8日