※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

10ヶ月の下の子が夜中に頻繁に起きて、寝不足でつらい。昼間は2人の子供の面倒を見ていて、夜は寝れない。離乳食は2回食だが、3回食は早いか迷っている。寝不足で鬱っぽくなり、旦那とのサポートが足りない。少し疲れてしまいました。

下の子が10ヶ月ですが夜中頻繁に起きて寝不足が辛くなってきました。昼間は上の子を見ながら目の離せない下の子の面倒をみつつ、、昼寝は2人が同じタイミングでは寝ないのでできず、なかなか一緒に寝れません。
ちなみに離乳食は3ヶ月で手術をした関係でまだ、2回食のままです。よく食べる方だと思いますが、2回食をはじめ1ヶ月を過ぎたばかりなのでまだ3回食は早いのかなと思い進めていません。
寝不足が続き、自分でも鬱っぽくなってきたなと感じます。あと少し子供が大きくなればとは思いますが、今が辛過ぎて先のことなど考えることが難しいです。
このまま私が消えてしまえば誰にも邪魔されずゆっくり眠れるのになとも思うようになってきました。
旦那は家事育児を協力してくれますが仕事が激務で夜遅く帰ってくるため、夜中に起きてる私と交換して欲しいとは言えません。
少し疲れてしまいました。

コメント

ままり♡

旦那さんに先にSOSを出す方が先だと思います!
わたしも同じようにあ、もうこれ無理だな、手を上げるかもしれないって時に旦那に打ち明けました..
そしたらいつでも起こしていいからね!と言われて気持ちが軽くなったのを覚えています。

あと少し、あと少しがキツイ
大きくなったら楽になる..でも今がキツイ..すごく共感します。。
少しでもご負担が減ればと願ってます。