※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

旦那が不在が多く、浮気を疑い、離婚を考える母親。経済的にも心理的にも離婚は不安。割り切るべきか相談。

気持ちの割り切り方教えてください

1歳と3歳の子供がいる母です。
旦那は長期出張で1ヶ月に1回3.4日程帰ってきますが
これからは2.3ヶ月に1回になるそうです。

1歳の子の妊娠発覚後の出張です
2ヶ月ズレたり給料も低く二重生活という事もあり貯金も出来ませんでした

給料はあがり生活に余裕が出るかと思いきや遅れたり半月給料出ませんとかなりました。
お金を借りたりとかはせずにはいられますが…こういう事もあるのに旦那は上司や同僚と毎日ゲームしたり飲みに行ったり。
付き合いだから仕方ない、息抜きは必要だと思ってますが大事な話したいから電話して欲しいと約束してあっても飲みに行ったまま連絡はありません

女の子と連絡しているので不信感もあります
1度疑ったら離婚したいと言われました

私には小さい子供2人養える程の収入は得られない
きっと浮気はされてるだろうしこの先も旦那は独身気分で遊び放題かもしれない
ただ遅れても毎月生活費もくれて支払いも旦那が全てしてくれる
離婚したら保育園に預けて子供達との時間もてず働いて少ない給料で苦労かけるかもしれない
今だって私1人で気持ちに余裕ないのに更に余裕なくなるかもしれない
だったら今何不自由なく生活出来て子供達との時間をたっぷり過ごせるだけいい

と思うようになりました

私には両親も兄弟もいないので離婚しても帰る場所や頼れる人はいません。
学校にも行けなかったので中卒だし車もないです
1歳と3歳の子の間に生きていたら2歳になる子供もいます。生後半年の時、私がパート中に亡くなって働くのが未だに怖いし夜も眠れない

離婚したって今より状況は悪くなるだろうし
精神的にも安定きたばかりなのにまた不安定になるかもしれない

旦那には申し訳ないですが割り切るしかないですよね
皆さんなら割り切りますか?

コメント

けろりこ

まず、離婚しないままの状況でご自身が幸せになれると思いますか?

離婚して子供達との生活で子供達が不自由な暮らしだと思うかは行動してから経験するものであって、今考える事じゃないと思います!生活保護の考えはないのですか?都内住みですが、シングルの友人は子供が小さいうちはみんな受けてて恥ずかしい事では全くありません。

シングルマザーを8年間経験したからこそお伝え出来ますが、子供の幸せは色々な場所に出掛けたりお菓子やおもちゃを大量に買い与えるのが幸せな事ではありません。ただ一つ。ママの笑顔を見るのが最高の幸せです💕娘に再婚時、「これから今まで以上に色々なところや沢山買い物出来るからね」と話すと「今までだって二人で最高に楽しく過ごして来たから何も変わらないよ」と言われました😍

どうか、子供の幸せの形をもう一度考えて下さい。ママが心に余裕があり幸せだからこそ子供は幸せなのですから💕