
4歳男の子に川や用水路の危険性を伝える方法について相談です。どのような言い方が効果的でしょうか?
4歳男の子に「川や用水路には絶対入らない」ということを伝えるには、どんな風な言い方が効果的だと思いますか?
もちろんひとりで出歩かせることなんてまだまだ無いですが、万が一が無いように幼いうちから危険性を伝えていきたいです。
川や用水路に入って亡くなってしまう事故は毎年のようにあると思います。男の子だと中学生や高校生になっても友達と遊んでいて流されたなどのニュースも見ることがあります…。
その危険性を知ってもらいたいのですが
ただ「川に入ったら溺れて死んじゃうよ、流されて死んじゃうよ」だけだと伝わらないような気がするし、ダメだと言われることほど興味が湧いたり…
こういう伝え方がいい、効果的などあれば参考にしたいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
言い方は悪いですが、危険な事は
死ぬよ!お母さんともう二度と会えなくなるよ!
って言ってます😭💦💦

りぃな
ニュースとか解説動画を見せたり、出かけ先で川とかあったり通りがかりに見た時に、その都度伝えてます。

らるらりら
川にかぎらず、道路に飛び出すことも防ぎたいので、「ボールや帽子は買い直せるけど、あなたはひとりしかいないから、取りに行っちゃダメ」とは伝えています😢

ち
まずはダメな理由を説明するところから始めて、ある程度理由がわかるようになったら、「約束していても入っちゃう子がいるよね。どうしてだと思う?」「お友達が入ろうとしたら危ないよね。何と言って止めたら良いと思う?」など、いけないと分かっていてもやってしまう理由や、そういったシチュエーションになった時に思いとどまる方法を考えさせるようにするかな、と思います🤔

バナナ🔰
心理の先生が「今はYouTubeで色んな映像があるからそれを見せながらお話するのも効果的。体験、経験した事ないことを子供に言葉で伝えて理解させる事はなかなか難しいから。」と言われたことがあります😊
大人でも知らないことを言葉だけで説明させれもわからない、想像できないですもんね😅
経験出来ないことは映像を見せる方が子供には理解しやすいとは思います😊

なな
もう普通に話していて、
先日の富山の男の子の件も、
お風呂の時に
〇〇くんは1人で川に入っていなくなっちゃってみんながどこーって探したんだよね?
と理解してるので
そうだよ!絶対に入っちゃダメだよ、もうママとパパに会えないよ。
〇〇くんのママは?
ママえーんしてるよ、〇〇くんにもう会えないんだよ
と伝えました。
-
なな
テレビニュース見ながら話してます
- 10月1日
コメント