
コメント

はじめてのママリ🔰
かよってますよ☺️
年少のとき、ん?と思うことがあり、場面緘黙症の疑いと言われ通い始めました。
療育先の先生は発達面ではプロなので、うちの子も慣れるのが今までで1番早かったです。
年中の今は劇的にかわり、死ぬほど嫌がっていた幼稚園もとても楽しく通っています。
幼稚園の間は療育行くつもりでいます☺️

N&Rママ
構音障害でこれから療育に通います😊
母音が強くて聞き取りづらく、訓練すれば治ると言われています
初診が2〜3ヶ月待ちなので、連絡待ちです
幼稚園は満3歳児クラスに通っています
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️
これから通われていくのですね!
療育の日は幼稚園はお休みして通う感じでしょうか?- 9月30日
-
N&Rママ
そうなると思います😊- 9月30日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️
療育で自信をつけていくのはとても良いことですよね✨
幼稚園を休むことに少し抵抗があったのですが、前向きに考えようと思います!
はじめてのママリ🔰
わたしも最初は抵抗ありましたよ☺️
遅れるんじゃ無いか、お友達ができにくいんじゃないか。。など悩みましたが、療育に行った結果、人見知りが少し改善されてお友達とお手紙交換もできるようになりました。
そして意外と療育に通っている子が多いということも行き始めてから分かりました!
ウチの園では、給食食べて、早退して療育に行く子もいますよ☺️時間に融通が効くなら両方行くのもアリですね☺️
子育てって正解が無いし本当に悩みが尽きないですよね、、😭
応援しています📣
はじめてのママリ🔰
今まさに同じように悩んでいました😱
療育で改善していくことで、園がもっと楽しめるようになるのであればやりがいがありますね✨
今は幼稚園後に通っているのですが、幼稚園の時間帯のクラスが気になって悩んでいました💭
本当に何が正しいのか分からないですよね😭
いい方に向かえばいいなと思います!
応援ありがとうございます🌈