※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子にテレビを頼り過ぎていることに悩んでいます。友達の子供と比べて発達の遅れを心配しています。最近はテレビ時間を減らし、触れ合い遊びや外出を増やしています。夫もテレビを好むため、コントロールが難しい状況です。他の方の意見を聞きたいです。

お子さんにテレビどのくらい見せてますか?
6ヶ月の息子がいます。
私は3ヶ月頃から毎日Eテレやシナぷしゅを見せてしまってます。
日中ワンオペで、集中して大人しくしてくれるので、家事の最中やちょっと自分が休憩したい時にもついついテレビを頼ってしまいます。低月齢の赤ちゃんとの遊び方がいまいちわからないのもあります。

最近同じ月齢くらいの友達の子と会うと発達の遅れというか意欲が少なめ?なのが気になりだしました。
友達はテレビは極力見せないよって子が多くて、テレビに頼っている自分が情けなくなりました😵‍💫
まだ6ヶ月なのでなんともいえないですが、テレビを見せすぎると発語が遅くなると聞いたこともあります。

やはり少し控えた方がいいかな、と思って最近一人の時はできるだけ触れ合い遊びや外出するなどしてテレビ任せの時間を減らすようにしています。
でももう低月齢の頃から定着しすぎてしまい、息子もテレビが好きなので、正直ぐずった時は最終的にテレビになってしまうし、夫が休みの日はちょっとみててというと、夫もすぐシナぷしゅなどをつけてその横で自分はスマホみてたりします😵‍💫(これはわたしがそもそもテレビ任せなことが多かったので夫のことを責められず...)最近テレビちょっと控えてるっていうと、なんで?こんなに楽しそうに見てるのに可哀想じゃん、と言います。四六時中見てる訳では無いし、それも分かるのですが今は少し気になっていて。

もともと私も夫も家の中で見ていなくてもテレビがついてた方が落ち着くというのもあるのですが、子育てとしていかがなものかと今更ながら思い始めたのですが、、
みなさんのテレビに関する考えをお聞きしたいです。

コメント

うしねこちゃん

まだ6か月とかは、私が観たいテレビやドラマを観てました😂
1人目の時はどうしても子ども番組が慣れなくて全然見せてなかったです😄
確かにテレビをずっと見せてたら悪影響はあります。
でもまだまだこれからです😄
2人目は発語が遅くて悩んでましたが今は少しずつ増えてますし、3歳児健診も問題なかったです😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!それだとお子さんもそんなにテレビに興味はなくってかんじですかね🥺?
    やっぱり実際遅れると悩んじゃいますよね😭特に3月生まれなのにテレビに甘えすぎてしまいました‪💦‬
    まだまだこれからですかね🥺♡
    少し減らして他のことに興味引けるように試行錯誤してみようと思います!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

テレビ見せない育児してました😊
発語かなり早かったです!
2歳超えてから家事してるときだけ時間きめて見せるのはいいと思うけど、正直0歳1歳にテレビは不要だしデメリットの方が大きいと思ってます。
4歳になりましたが、テレビに頼った育児してた友人の子とかとかなり差がでてるなーって思うこと多々あります。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!やっぱり良くないですよね🥺4歳になって差が出てくるんですね😳😳具体的にどんな感じで差が出てますか?差し支えなければお聞きしたいです。
    あと0歳〜1歳の頃の自宅での過ごし方や家事の進め方良ければ教えて頂けませんか?
    おもちゃとかもすぐ飽きちゃって叫んだり、ギャン泣きしたりしてしまい耐えかねてすぐに抱っこしてしまいますが、それだと一日何も出来なくて😭

    • 9月30日
飛べない豚はただの豚

その月齢の頃は、上の子も下の子も子供番組というよりも私たち大人が見たい番組をつけてました🤣

見てる時間は長いんですか?

私もテレビ見ないけど、ついてると落ち着くのでつけてることが多いです😆

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!大人のテレビにはあんまり興味はないようです🤔

    多い時はトータル2時間くらいでした😭今は長くて20分くらいです!

    シーンっていうのがなんだか寂しいというか、、、😅

    • 9月30日
  • 飛べない豚はただの豚

    飛べない豚はただの豚

    うちの娘たちも興味はないので見るというよりついてるって感じでした😂
    私もシーンとする感じが寂しくてテレビつけたままなんてこと日常です✊


    離れてくれないと中々家事できなかったりで大変ですよね💦テレビという便利な物があるしどんどん活用してもいいと思います☺️
    毎日ずーっと1日1人で見てるのならば良くないけど、家事の曖昧くらいいいと思います!その分家事終わったらいっぱい話しかけて遊んで相手すればいいと思います(*^^*)

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    家事の間とかはほんと助かるので便利な部分はたまに活用しながら上手く付き合ってやっていこうと思います!😊

    • 9月30日