※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

二人目の子どもを持つことが現実的かどうか意見を求めています。現在フルタイムで働き、実家のサポートがなく、職場環境は良いものの不安があります。

今の状況で二人目は厳しいかご意見ください

フルタイム共働き(私はリモート不可)
私の職場までは電車で1時間〜2時間(転勤ありで勤務地によって時間が変わる)、夫は30分
両実家遠方で頼れない上に、私は親と疎遠で里帰り出産ができない
残業なしで給料も高め、子育てとの両立に職場が寛容、公務員なので安定しているということもあり転職はできるだけしたくない

職場の女性で子どもが2人以上いる人は実家が近くてサポートを受けているという人が多い気がします
また、子どもが小学校に入ったタイミングで辞める人もちらほらいるので、この仕事をしながら子供を2人産み育てる自信が持てません。

コメント

空色のーと

こればっかりは、旦那さんの協力がどの程度得られるかにかかってるのでは😊?

産後旦那さんが育休をとること、子供の送迎ができること、何かあった時休んだりリモートに出来るなどが約束できるなら、踏切るもありかと!

はじめてのママリ🔰

頼れる人がいなくて困るのは、やっぱり感染症などの病気や突発的なお迎え、子どもの習い事などかなと思います。
後は小学校に入ると…って部分は、保育園と違って学校は悪天候で休校とか、学級閉鎖とか、どうしても学童では賄いきれない部分が多いからかなと思います。
その時に全ての負担が母親に、ではなく、父親と上手く分担出来るなら現状でも2人くらいなら何とかなるのでは?と思います。
給与が高めならお金で解決できるとこもあるかもだし。(民間の高めの学童だと学級閉鎖とかでも預かってくれたり、習い事も併設してたりするし)


里帰りは出来なくても入院中さえどうにかなれば、後は気合いです!!!笑
私も、周りも結構みんな里帰りしてませんがみんな乗り越えてます😊
無理はしましたけどね!!!笑