※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が子供ができた後、連絡が途絶えてしまい、自分が子供を持ったことで自慢できなくなったから連絡がなくなったのか気になっています。

友達の連絡がなくなった‥

今まで子供の写真をよく送って来た友達が居るのですが(多分自慢)、私に子供ができた瞬間ピタッと連絡が無くなりました。お祝いはいただきましたが、なんだかよそよそしくなってしまった気がします‥🥲💦

ちなみに、、妊娠中は色々あり大きい病院にかかっていたので周りには一切伝えず、出産後に事後報告しました。それもちゃんと伝えました。

他県のためLINEでしか連絡を取っていませんが、楽しい会話というより、一方的に子供の写真を見せられたり、子供の話をされることが多かったです。
周りには一切話していませんが、事情があり結婚してから子供を授かるのに少し時間がかかりました。なので精神的に辛かった時は、子なしの私に自慢してマウント取っているのかな?とモヤモヤしたこともあります。それくらい頻繁に写真など送られて来ました。

私に子供が出来たことで自慢できなくなったから連絡して来なくなったのでしょうか‥?🥲

コメント

deleted user

そうだったら友達じゃないので気にせず次いきましょ🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね🥲
    小学校からの腐れ縁でしたが、近いからこそお互い比べあったりして変な関係ににってしまったのかもしれません‥
    私からは連絡せずに距離を置こうと思います。。

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も高校から仲良しで成人後結構な頻度で連絡取るような子が居ましたが、子供が生まれた時に ブスだね!笑 と言われて縁切りましたよ🙋🏻‍♀️
    環境が変われば友達や付き合う人も変わります。
    反面教師にして新しい環境探してみましょ☺️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんに対してブスですか🙄💦
    なんだかすごく残念な方ですね。縁切って正解だと思います!
    自分も子供を見るのが辛かった時、素直に可愛いと思えなかった時などあったので、その方も色々あるのかもですが、人を傷つける発言をするのはどうかと思います。。

    そうですね!
    我慢して仲良くするのも違うと思うので、新しい環境探してみます🥹

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

なんで連絡がこないかは分かりませんが主さんはお友達のこと前から苦手だと感じているようですしこの機会にフェイドアウトでいいんじゃないでしょうか🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼馴染なので寂しいですが、いざ連絡を取るとイライラすることも多かったので自分から連絡はしないでおこうと思います😓💦

    • 9月30日
ママリリス

事情があるのはわかっていても、妊娠出産が事後報告だったのが寂しかったのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構プライベートなことも先になってズカズカ聞いてくるタイプだったのであり得ます😅💦
    私は自分のことをペラペラ喋りたくない秘密主義タイプなので、友達にとって私は面白くないのかもしれません。。

    • 9月30日