※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

育児ストレスで育児ノイローゼか悩んでいます。仕事も辞めたくなり、新しい仕事に不安を感じています。同じ経験の方いますか?

育児ノイローゼなんでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、相談に乗っていただけるとありがたいです。

2人育児(男の子5歳と2歳)、実家は遠方です。
下の子のイヤイヤが酷く、旦那とは育児やしつけのことで衝突し、よく口論になります。
最近常に体が怠く、胃が痛いです。洗濯物を干すことや皿洗いをするのも億劫で、仕事がない日は一日ベッドでスマホをいじってダラダラしたり、横になって眠っています。何故だかとても眠いです。
食事も子供と旦那のは頑張って作りますが、自分のご飯は食べなかったり、お菓子で済ませてしまいます。
子供を怒る旦那の姿が嫌だったのに、自分も同じ様に怒鳴ったり、言うことを聞かないと叩いてしまうこともあります。上の子とももっと遊んであげたいのに、上手く出来ません。
朝も中々起きられず、いつも旦那に怒られます。

食事や睡眠等規則正しい生活を送らなければいけない、と思う程ダラダラしてしまい、食事を抜いたり、その反動で過食してしまいます。
こんな自分が嫌で、昔はきちんと出来ていた筈なのに何故こうなったのかも分かりません。
子供がもっと小さかった頃は旦那が出張で家を空けることも多かったので、その時の方が環境的には大変だった筈なのに、今現在の方が心も体もしんどいです。

こんな自分を変えたくて、一年前から仕事を始めました。仕事には慣れてきたのですが、コロナでシフトが減らされてしまい、このままだと保育料でマイナスになってしまうので、掛け持ち出来る仕事を探し始めました。
ありがたいことに採用されたものの、出勤日が近づく度に憂鬱な気持ちになり、辞退したい気持ちがどんどん強くなっています。
今日出勤前の色々な手続きに行って来たのですが、話を聞いていて自分に出来るのかとても不安になってきました。
母親としても社会人としても自分はやっていけない様な気がしています。

こういう気持ちになったことがある方はいらっしゃいますか?
仕事を辞めたら解決するのか?余計酷くなりのだろうか?
今新しい仕事を始めるなんて無謀なのか?自分はどうしたらいいのか?
毎日自問自答しています。

コメント

おもち

かなりしんどそうですね…
心配です。
私も同じ2歳10ヶ月の男の子がいてイヤイヤ期MAXなので思わずコメントしてしまいました😢
つい余裕がなくなってしまうと子供に強く当たってしまいますよね。もう私は家事は全て手抜きです。

仕事も似たような経験がありますが、いざ働いてみたら最初は少し辛かったですが、いい気分転換になって子育てよりかは全然楽でした(笑)

少しでもいい方向に進んでいくといいですね😢💦

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    イヤイヤ期お互い辛いですね。

    私も今勤めている仕事は慣れてきたし楽しいのですが、メンタルがボロボロの時に新しい仕事を始めていいのか不安で仕方ないです…

    • 10月2日