※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
子育て・グッズ

3歳4カ月の次男の言葉が遅れており、発達に不安を感じています。言葉が遅れることに加え、人見知りや新しいことへの抵抗もあります。園や小学校での生活が心配で、発達検査や療育を考えています。どこに相談すれば良いでしょうか。

3歳4カ月の次男の言葉が遅れています
3歳を過ぎていますがまだ3語分しか出ておらず文章で会話ができません
「ママ菓子ちょーだい 」とか「にいに学校行った?」
「〇〇ちゃん帽子買いたい」等です…
2歳過ぎに小児精神科医の先生に診てもらった時は大丈夫と言われ少し安心はしましたがやはりそのまま発達は遅く
3歳前になり言語聴覚士の先生に見てもらい様子見となっています
生活面は特に気になる事はなく素直であまり手がかからないと思います。トイレも自分で行っています
ただ人見知りもあるし大人しいです初めての事等怖がったり嫌がります 他人に話しかけられても答えず逃げますスイミング教室の体験も嫌がり…
多分自分が喋れないとか出来ないのがわかってるんだと思います
園ではよく話を聞いてくれてますよと今は問題はないようなお話でした
しかしこれから言葉が発達しなければ園生活も小学校もどうなるのかと不安です
長男は2歳過ぎたら普通にペラペラ話し会話していた事を考えてもかなり遅いです…発達検査等をするべきなんでしょうか?療育行くべきですよね…
どこに相談したらいいのでしょうか


コメント

もち

自閉スペクトラム症の傾向があり、発達遅延がある息子を育てています。

文面を見る感じ、少し発語の発達がゆっくりめなだけで問題なさそうに感じましたが、その他こだわり面や多動だとか育てにくさを感じたなどありますか?

もし、気になるようであれば市の子育て相談系窓口(地域によって呼び方が違うと思いますが、福祉課など)に一度電話して相談すると良いと思います。そうすると発達検査や療育の件も話を聞けると思います☺️

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    回答ありがとうございます!こだわりという強い物はなく育てやすい方だと思いますどちらかというと長男の方が意志も強く癇癪も酷くて育てにくいタイプです😥
    やはりまずは市役所等の相談に行くとお話聞けそうですね💦
    ありがとうございました😊

    • 9月29日
はじめて

大丈夫ですよ!うちの子も4歳で文章では話はしてくれません。
まま、あっちいって
ままきらい
ってぐらいで…今はセンターに通っておりやっとこのような感じです(3年通ってます)
なので焦らなくてもいいかと!長男くんは長男くん次男くんは次男くんで初育児としてやっていくしかないかな?

  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    ですかね😭
    やはり兄弟でも個人個人で性格から発達何もかも違いますね💦
    回答ありがとうございました😊

    • 9月29日