4歳の息子はスイミングを習っていますが、楽しくない様子。続けるか迷っています。体を動かす習い事を探しています。
4歳年中の習い事についてご意見ください🙇🏻♂️
習い事への考え方は人それぞれ違うと思いますし、子供が習いたいと言ったら習わせるという方針の家庭も多いと思います。
私は何か好きなことや楽しいことを見つけるきっかけになればと思って、自分から習いたいと言わなくても何か習わせたいなと思っています。自分が子供の頃、親から何も提案されず自分も習い事への関心が特になく、小学生の頃半年くらいだけくもんを習ったくらいでした。大人になってもっと色んな経験してみたかったな、習い事に興味持てばよかったな、特技があるの羨ましいなと思っています。周りは何か1つは習い事をしっかりしてそこそこ身につけている人が多いので…。
4歳の息子は去年夏からスイミングを習っています。
体験させたところ母子分離が苦手な息子は大泣きしましたが、その後のスイミングの先生からのフォローや対応などから習うことに決めました。しばらくは毎回泣く日が続きましたが、楽しくいけたり自分からチャレンジする姿勢も見れることもありました。でもやっぱり1年経つ今でも気分に波があり、連続で休んでしまった後などは最初から最後まで大泣きしています。楽しんでノリノリでやるということは滅多になく、仕方なくメニューをなんとかこなしているだけと言う感じです。かなりの人数がいるスクールですが周りを見てもこんな子は1人も居ません…。
月4回で7700円、クラス分けがありますが1クラス先生1人でMAX10人くらいの子供を見ています。内容が値段に見合わないような気がするし、先生が急に変わったりして現在の先生と息子の相性はよくないです。
息子に「なんで泣けちゃうの?」と聞いたりしますがやはり私と離れることが1番嫌なようです。幼稚園通っていますが年少の頃はしばらく泣いていました。今はお友達もできたのでそこそこ楽しんで幼稚園に通っています。
スイミングを1年続けていますが、何が出来るようになったのだろうという感じです。パパと市民プールに行けば3〜4時間は遊び尽くすし、夏休みは毎日水遊びするほど水は大好きな息子です。潜るのは抵抗ありますが出来ます。シャワーも頭からかけれます。
わざわざ高いお金払って何も習得しないスイミングに嫌々通わせなくても、パパが教えたりすればいいのかな、と思っています。私が子供の時プールで泳げず死ぬほど苦痛だったので、同じ思いをさせたくないと言うエゴもあります。
この現状どう思いますか?
運動があまり得意ではないので、何か1つ体を動かす習い事をさせたいと言う気持ちが強いです。体操もスイミングと同じスクールで少しだけやりましたが、先生はスイミングと同じ先生だし結局泣いてばかり、息子と話して「体操はやめてスイミングだけ頑張ろう」ということになり今に至ります。
ご意見いただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰
ママリ
習い事で身体を動かすものだとスイミングが1番多いように思いますが、別にスイミングや体操にこだわらなくても本人にやってみたいことはないか聞いてみてもいいのかなぁと思いました😊
サッカー、テニス、柔道、ダンスなど身体を動かすものは他にもたくさんあるので、まずは体験にいってみるのも良いと思います!
それか、どうしても母子分離が苦手なら母子一緒にできる習い事というくくりで探すのもいいかと思います😊
身体を動かすものではありませんが、音楽教室などは一緒に行けるので不安もないです💕
習い事そのものや、先生との相性、ともだちがいるかどうか、などいろんなことで楽しいかどうかは決まると思うので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
ぽっぽ
もしうちの子がそこまで嫌々やってるならスイミングは辞めさせて他の習い事の体験行かせてみると思います。
サッカーとかダンスとかなら割と近めの位置で親御さん見てるので寂しいとなりにくいかなぁと🧐
ひよこ
私は子どもが進んでやりたいって言ったものをさせようかなーと思っています。
でもそれも泣きながら行かすのもどうなのかなーって。
お勉強がしたいって言い出したので来月あたりからくもんに行かせる予定にしていますが楽しかったら続けさせる位のスタンスです。嫌と言えば無理強いはしないです。
私は子どもの不得意を改善させるより得意なものや好きなものをのばしたいと思っています。
まだまだ小さい幼稚園の時に泣きながら行くことに意味はあるんだろうかって最近よく思います💦
本当にそれぞれ考え方が違うので主さんの考えを否定するつもりはないです🙇♀️💦
陽彩
私は絵が好きだったのですが、親がピアノと習字習わされていました。
習字は好きになったのですが、ピアノは苦痛でしかなかったです。
結局やめたいと言えず高校までしましたが、今でもビックリするほどひけず、自己肯定感下がりました💦
それと、プールが本当に苦手で全く泳げず、親が勝手に夏になると夏期講習予約されて行ってました。
ここでも私だけ下手な感じで、地獄って感じでした💦
でも習字はすごく良くて、段の上までいきました。
今絵を教えていますが、経験が生きています。
私の意見ですと、本人のやる気がないと伸びません。
去年から習っててまだ楽しくないならやめた方が良いと思います。
お子さんがまたやりたいと思うかもしれないのでお子さんと相談されて一旦やめられたらどうでしょうか?
違う習い事をしてみて、お子さんにあった習い事、先生が見つかると良いですね。
はじめてのママリ
サクッとやめて、他の習い事に変えます!
続けることも大事ですが、色んな事を体験するのも同じくらい大事だと思うからです😊
楽しんでる、上達してるなら頑張ってみようって応援もできますが、親の気持ちが主体になってるなら…💦
合う合わないあると思うので、スイミングや体操ではなく他の分野にお子様の得意分野や好きなことが隠れてるかもしれません!
好きじゃない事に時間とお金を費やし続けるよりも、好きなことは何かなって探してみるのもいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちはピアノ習ってますが同じように悩みます…
行ってしまえばやるんですが、あまり乗り気になってないようで😥
私が習わせたいエゴもあって続けてますが、身になってないような…年内中にはどうしようか決めようと思ってます💦
1年続けたなら他の習い事してみて、またやりたくなったら戻ってもいいかなぁと思います✨
習い事難しいですよね…
はなまる子
(スイミングを1年続けていますが、何ができるようになったのだろう…)
母子分離は出来るようになったら、それだけでも習い事の成果だと思った方がいいです🤗✨
nao
もし問題が母子分離なら他の習い事してもスイミングや体操と同じだと思います💦
なので、とりあえず一旦お休みさせますかね🤔
うちもスイミングやらせてますが、苦手なコーチだと泣いたり、行きたくないって時期が定期的にきますよ(笑)
それは皆あって必ず一人はそういう時期の子が、スクールにはいるとコーチに聞きますしスイミングのママ友も言ってました😊
ばぶりー
わたしなら辞めさせます。
泣いてる事の方が多そうだし、連れてくのもしんどいし😵
今後も提案や体験はさせてみて、その時の子どもの反応で入会を決めるかなぁと思いました。それにパパとそれだけ楽しめるなら、パパから教えてもらうので充分な気がします😊
身体動かす習い事をさせたいのは分かりますが、やるのは子ども本人なので本人が楽しめていないなら私的には無しです。
はじめてのママリ🔰
子供にもタイプがあると思います😊
上の息子は色々習わせましたが、英語系は泣いて嫌がりました。なので、辞めさせました。
でも集中力が高く、プログラミングや工作は向いていますし、サッカー長く続けています。
下の娘は、英語が大好きで勉強も自分からするタイプです。運動神経もいいですが、どちらかというと飽き性です。
なので、適性やタイミング、相性はあると思うので、見極めと運は大切だと思います✨
ちなみに、自分が2歳から塾に通い、バレエ・ピアノ・体操・スイミング・英語・アートなど様々なことを経験させてもらったので、子供たちにも好きになるかわからなくても、やってみる!という方針です。
私がママリさんなら、辞めさせますね😊
夏期講習だけにするか、親子で通えるスクールに変えますね!
りんご
私だったらもっと安いところ探して移ります。
うちが今行ってるところは親がプールサイドで見れるのでそういうところならまだできるかも?
親は暑くてしんどいですけど😂
あとは仲良い友達と一緒に行けたら変わるかもです🤔
習い事なんていくらでもあるので気長に色々体験に行ってみてもいいと思います☺️
息子も体操とスイミングやってますがそれぞれ3箇所くらいは体験に行ってます😊
スイミングは体験ないので半年ずつ変えました!
その中で1番本人が通いたいと思ったところに行ってます💡
もこもこにゃんこ
私だったら他の習い事に変えると思います。
本人が続けたい!と言うなら続けますけどね。
私も、色んな習い事を提案はしました😊
子供はどんな事が出来るのか知らないと思うので。
そこから興味のある習い事を選んで通ってます。
うちも運動は得意ではないです💦
スイミングも途中で辞めました。
体操は続けてます。
野外保育なんかもかなり体使ってたと思います。
後はインドアな習い事です😁
子供の好きな事で良いかなって思ってます。
幼稚園の時、周りではトランポリンも人気でしたよ。
はじめてのママリ🔰
うちも母子分離が苦手で幼稚園でもよく泣くことがあります💦
この夏休みスイミングを短期レッスンでやってみて本人も楽しそうだったし、何か運動の習い事をと思って入会しましたが、短期のコーチとは違ってコーチのやり方が息子に合っていなかったのとやはり母子分離が嫌で泣いてしまうことがあり思い切って一か月でやめました😂私も息子も心が軽くなり、また大きくなってやりたくなったらやろうねと話をしています☺️
あいう
んー月謝、レッスン人数はどこもスイミングはそんな感じかな?とは思います。
うちのとこはもう少し人数多い日もあります。
先生が変わる日もあります。
ただ、本人もそんなに楽しくないから上達もしてないのかな?って…かんじました。
うちの子も5才年中で、年少の6月からスイミング習い始めて…土曜日のテスト…25メートル泳ぐのに合格したので次回からいよいよクロールに入ります。
やっぱり習得するかしないかは…やる気もありますよね。
本人がプールが嫌いではない。
レッスンは楽しい。ただ、ママと離れたくないってだけならもう少し続けてみてもいいのかな?と思います。
だけど、レッスンも嫌って感じなら…一回やめてもいいのかな?と思いました。
あとはお母さんと離れたくないなら送迎をパパや祖父母にお願いしてみると案外うまく行ったりする場合もありますよ!
うちの子はたくさん習い事してますが、唯一ピアノは私が保育士なのに苦手で…娘も保育園の先生になりたいって言ってるから、苦労しないようにと親のエゴで決めた習い事です。本人はあまり、好きではない…自由に触るのはいいけど、レッスンもとりあえずしてるって感じだから、全然、上達しません!なんなら一応両手だけど、それ、ピアニカ してたらできるんじゃない?レベルです。
やっぱり…本人の気持ちって大きいと思います…楽しくて好きでやってるものは…できなくても意欲が違う気がします。
スイミング、英語、チア、そろばん、習字、ピアノ…それぞれ習いはじめて3ヶ月〜1年3ヶ月くらいですが、
唯一、私のエゴではじめたピアノだけ明らかにやる気も上達も悪いです…
はじめてのママリ
もうめちゃくちゃ分かり過ぎて思わずコメントしました😭
なんなら私も以前同じような質問をしました😭
うちの上の子も母子分離苦手で、はじめての場所で私と離れなければならないと分かると未だに半泣きします。
今年の2月ぐらいに、我が家もスイミングを習わせようと思って体験に行かせ、楽しかったと言うので入会しました。
が、私と離れなければならないことに気づいたのか、行きたくない、やりたくないで大号泣で、先生にフォローしていただいたり、最後の方は服着せたままプールサイドの入り口まで連れてって先生に引きずられて行ったこともあります。
結果、入って2ヶ月で我が家は辞めました笑
先生にも申し訳ないな、というのと、何よりこれでスイミング嫌いになったらどうしよう…という思いがあり。。
私も泳ぎが苦手で、子供には早いうちからそういう練習をさせて、小学校上がったときに困らないようにしておいてあげたいなという思いで始めましたが、今のタイミングではないのかなと。。
私からするとその状況で一年続けさせるって、はじめてのママリ🔰さん、めちゃくちゃ頑張ってるなぁと思います!
ちなみに、その時入会させていたスイミングスクールと、現在上の子を通わせている保育園が提携しており、今は保育園からスイミングに連れて行ってもらっていますが、先生もいる、お友達もいるで本人安心できる環境のようで、今は楽しく通っています💦
はじめてのママリ
ママさん偉い!
習い事始めたばかりは泣く子がでるのは当然ですが、一年も続けてみてそれでも楽しめないことがわかったらもう辞めて大丈夫だと思います🤗
しかも水嫌いではなくパパと3時間も遊べるならわざわざ続けなくていいかと!
体操ならママとの距離も近いですし始めやすいと思います。運動系を習わせたいなら、体操は今後の運動神経にめちゃくちゃかかわります!
私も夫も子供の頃からピアノを習っていますが大人になった今、私は耳で聞けばほとんど弾けますが、夫はほとんど弾けません😂もちろんピアノ大嫌いだったそうです(厳しいおばちゃん先生のことが特に大嫌い)
運動系は私はプール・夫は体操(プールもあり)ずっとやってましたが、大人になった今、夫と水泳で対決すると私の方が勝ちます。
でも運動神経全般については私は完敗です。夫は最強に運動神経良いです。バク転系もできますし、なんなら大学生になってから初めてはじめてやったダンスもすぐに習得し、大学4年のときはダンスバトルで日本の学生チャンピオンにもなったくらいです🤣💰
なので、私の長男にもダンスだけは習わせませんw18歳から始めても全然大丈夫なことがわかりましたし、1番大事なのは運動神経の土台をつくる体操だと思ったので2歳からずっと体操習わせています☺️
ちなみにピアノも水泳も、夫より私の方が優れていますが、勉強や偏差値についてはむかつきますが旦那の方が断然上です。
人間誰しも向き不向きがあります、せっかく一年続けたプールをやめるのはちょっとなぁ、、ではなく、
一年もプール頑張ったんだから次いってみよう!で大丈夫です😆
コメント