※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama
ココロ・悩み

3歳の男の子の母親です。発達検査予約待ち中で療育を始めることになり、運動会での子供の様子に不安を感じています。保育園についても悩んでおり、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。発表会についても悩んでいます。

3歳の年少の男の子の母です。
まだ診断はついてないのですが、発達検査予約待ちの段階で、でも言語の遅れ等あるので意見書を先に書いてもらい、予約待ちの間に療育をスタートします。おそらく診断は何かしらつくと思います。
先日運動会があり、ダンスとかけっこがありましたが
ダンスはそれとなしに踊れていたけど1人声を出しながら、そしてこちらの姿が見えたらこちらへ来て輪から外れる、かけっこはよーいドンで走らない、先生に背中を押されてなんとか、、、折り返してからは走ってゴールできました。
親が1番頑張った、と認めてあげなくてはならないのに
先生に頑張ったねと言われても私自身は本当にそれで良かったのか不安で、泣きながら友達と相談員の先生に電話しました。
少人数でアットホームな園なので、先生が密に接してくれるのは良い反面、行事などになると悪目立ち。園を転園すべきか、、と相談員の先生に相談しましたが、まずはこのまま今の保育園を継続して通いながら、週1~2の療育で様子見ましょう。
それで週1~2療育よりもっと増やしたほうがいい。保育園自体を支援センターなどに変えた方がいいなど向こうの先生も気づきがあれば伝えてくれます、と言われました。
将来に不安しかありません。子供が頑張ったことより自分の面子を気にしたり、恥ずかしがったり、落ち込んだりした私は最低の母親なのは自分で分かっているのでご指摘は求めていません。
同じような経験や想いをされた方のお話が聞きたいです。
冬には発表会があります。自分の子にはいろんな経験をさせてやりたい反面、他の保護者さんは我が子の成長を楽しみにくる一大イベントです。それで、我が子がいて迷惑になるならかえって休ませた方がいいのか色々悩みます。
こんな内容で申し訳ありませんが、お話聞かせていただけたりすると、幸いです。

コメント

ライオネル

次男がグレーです。診断つくと思ったのにつかなかったです。どうみても黒なのに。。

園では迷惑にならないように先生が隣にいてくれてます。
劇で袖にいる時もフラフラしないように先生がマークしてくれてました。
写真は端で先生の隣か真ん中で園長の膝の上ばかりです😢

それでも年々出来るようにはなってきました、今年年長で運動会の練習も完璧にこなしているようです。
アットホームな園はうちも同じでかなりフォローしてくれてます。加配なくとも担任の二人どちらかがって感じです。

ちなみに去年の発表会では親の私はあーあ😭って思っていたのに他のママさんから◯◯くんテンションマックスで頑張ってたねと言われてそう思ってくれる人もいるんだなあってウルウルしちゃいました。
お子様の成長を見守りつつ徐々に適した方法を見つけられたらいいのではないでしょうか。全力で園もやってくれるはずですし😊

  • 2児mama

    2児mama

    こんにちは☺︎
    回答ありがとうございます✨
    私の息子もどうみても黒なので、
    もう診断つく前の今から覚悟してます💦
    私の園でも先生が入場から息子には
    手を引いてくれて競技が始まる前の
    椅子に座って待ってるときも
    隣りには先生😅
    同じく写真も端で先生の隣りです😅
    今年年長さんなんですね🌟
    年少の頃とかどうでした??
    うちの園は年少から担任1人なんで
    2人先生いるの羨ましいです😭
    先生の数も子供の数も少ないから
    っていうのもありますが😥
    他のママさんいい人達なんですね🥺
    うちの園は息子がそんな感じで
    周りの空気が凍ってて、笑う人もいたし、こんなこと思ったらいけませんが親も惨めだし、子供も可哀想だなって思いました😓
    たしかに子供の成長を見守りつつ徐々に適した方法見つけます!
    もう週1~2で療育行くことは決めてあるので、それで様子見ながら適した方法を見つけたいと思います😢
    ありがとうございます😭💦

    • 9月25日
ライオネル

年少の頃ですよね🤔
運動会のお遊戯も兎に角列には並んでいたがぶつぶつ文句言って棒立ちでした。恐らく見られているのが嫌だったようでした💦先生が手を引いて行進や側にスタンバイでしたね💦
年中でも立ち位置決めたけど練習発表会でダメだったようで真ん中から端に移動させられてました。先生が申し訳なく言うんですがこちらとしてはそんな事ないです😢って感じでした。。

ただ5歳過ぎたらかなり子供に失言ですが扱いやすくはなりました。。それまでは本当にしんどくて💦
うちも年長から療育週2通ってますよ😊

  • ライオネル

    ライオネル

    返信下になってしまいました💦失礼致しました。

    • 9月25日