※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳5ヶ月で発語が少ない子供について心配。意思疎通はできるが言葉が少ない。将来の話す日が不安。

1歳5ヶ月で発語がほぼない方いますか??😭

そろそろ一歳半検診がありひっかかっちゃうのかなと心配です😭

今言えるのは
まま、うま、いて、ぱぱ(たまにしかいわない)

意思疎通に関しては

バイバイ、こんにちはとどうもで頭ペコッとします
ワンワンは?りんごは?と聞くと指さしして
お水のもうねー、や、お片付けしてねー!ぽいしてね!
というとやってくれます。

ただ、ほぼ話すのは

あ!あうー、えーい
くらいです……


神経質なのでしょうか?
話す日が来るのか不安です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

追加で、いないいないばあ
や頭洗う動作したり、人の真似は決行してきます💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

3人とも1歳半検診発語ゼロでした😂😂次女だけ引っかかりました💦💦

上2人がパスした理由は、こちらの指示が伝わる、言ってることを理解してる、指差しがあるって理由です!
それがあれば大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のママさん!いつも育児お疲れ様です🙇‍♀️
    一歳半検診では保健師さんの前で色々子供ができるかの判断するって感じですよね??

    今はお子さん3人ともお話されますか??

    • 9月22日
deleted user

息子(現在4歳)がその頃そうでした😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    そうなんですね😭
    今はもうおしゃべりされますか??🥺

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

1歳半健診で発語3語でしたが引っかかりませんでした🥺
同じく意思疎通やバイバイはできていました!
心配になるお気持ち分かります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    お察ししてもらって凄く助かります😭
    今はおしゃべりとかされますか??

    一歳半検診には、保健師さん??の前で話さないといけないんでしょうか??😭

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育で早い方ではないですが、だいぶ喋るようになりましたよ☺️まだ文章とかは難しいですが、二語文も話すようになって言葉でのコミュニケーションも出来るくらいにはなりました!

    自治体にもよると思いますが、うちは聞き取りだけでした🥺コロナ禍で以前より簡易的になったみたいです💦

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

1歳半健診で発語3語程度でした。
2歳まで様子見でしたが、少しずつ増え、2歳7ヶ月からいきなり言葉が増えて3語文話したり、なんとなく歌えるようにもなりました!

健診では『車どこ?』などの指差しもできなかったですが、2歳頃にはできるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れました💦
    いきなり言葉でてきたんですね!!
    歌えるのもすごいです✨✨!!

    やはり個人差はありますよね🥺🥺🥺

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は絵本が好きでずっと読み聞かせしてきたので、言葉を覚えて溜め込んでいて、いきなり言葉が出るようになったのかなと思います。
    1歳半健診でも読み聞かせするといいと言われましたよ。

    • 9月25日
むぎわら👒

うちはあと1週間で1歳半ですが、発語0です💦ぱぱと言ってる!?というときもありますが、実際に夫のことを呼んでいる感じではありません😅
1歳半検診は、こちらが言っていることを理解できれば良いと聞いたことがあります。うちは「絵本持ってきて」や「パパに○○渡して」などが通じてるので、それで引っかからないことを祈っています😂